サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

安蘭 けいの「アイーダ」とりあえずチケットを・・・・

2009年06月15日 | つぶやき
今日から、仕事が忙しくなる・・・という言葉どおり、
開店前からお客さんが並んでいる。

で、今日は一日中接客だったので、ずっと喋りっぱなし・・・。(笑)

ある意味、あっという間に過ぎてしまった。

先週から仕事の立て込みようが増えていたので、毎日のように
マッサージを受けて、私が弱っている自律神経を少し矯正してもらって、
帰っていたけれど、多分この生活は今月イッパイかかる。(笑)
いくら、保険診療でも、お金がドンドン出て行くよぉ~~。
でも、毎日出勤したいし、これからにつながる出費だと思って
今はじっと我慢の子、状態。

今日は、安蘭 けいの「アイーダ」のチケットをとりあえず、
ピアの先行発売で押さえてみようと試みていた結果発表の
日だったのでワクワクしながら、帰宅。
まあ、S席狙いでなかったのがよかったのか、とりあえず、ゲット。
1回は、観にいけることになったわけだ!!
9月の公演の日を楽しみに、しばらくは過ごそう!!

休日出勤

2009年06月13日 | つぶやき
いよいよ、仕事が佳境に入ってくるので、総出で休日出勤。

でも、この話が出たとき、正直、来週からの週に4日の接客業務のことで
頭がいっぱいで、え~~???って感じだったのだけど、
昼から、病院に行く予約をしていたので、午前中だけ出て行った。(笑)

いつも、仕事に追われていてゆっくり話をする暇もないので、
ちょっと、繁忙期前だというのに、やることはやっているけど、
皆で笑い声が上がるような和やかな仕事ぶり。

で、昼からはゆっくり月末までの忙しい時期を乗り切るために
鍼をしっかり打って貰いました。

昨日の夜は、仕事が忙しくなるから・・・って、前夜祭。
皆で集まって頑張ろうね・・・と、確認して帰ってきました。
その中で、私が毎日出勤できるか・・・そのことが、とても不安だし、
出勤しても、すぐにパニックを起こして皆に迷惑をかけるんじゃないか・・・
と、思うと不安で仕方が無い・・・と話していたら、同僚が、
「最近のお前は、頑張って前に出ているんやん。
皆おるから大丈夫やから。」
と、言ってくれたのに感激して、泣いてしまった。(最近の私は本当に涙もろい)
すると、また同僚が
「お前泣くなよぉ~~。こっちまで泣いてまうやんかぁ~~」
で、またまた感激の私。
こんな人たちに囲まれているので、とにかく仕事は量はこなせなくても
間違わず、正確に・・・・そして、何より出勤する・・・ことを
目標に通います。

ハッチ・ポッチステーション

2009年06月11日 | 音楽
友人の日記の中で、昔(2000年くらい)、公共放送の教育テレビで子供向けの
番組の中で、グッチ裕三が、7~80代ポップやロックを
歌っている番組があったね~~と、書いてあったのを
みて、何故か、子供もいないのに、何かを見た記憶がよみがえってきた。
すごく笑って、ミョ~~に感心したのだ。

最近は、動画ですぐに検索できるから便利だねぇ~~。

検索してみたらあったよ!!あった。
まずは、私が敬愛するクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」

http://www.youtube.com/watch?v=2VXc2eZtPN0&feature=related

それが、犬のおまわりさんになっちゃう!!(笑)
PVに似せて作りこんでいるのが、笑っちゃう!!

http://www.youtube.com/watch?v=QvpabTnHBNY&feature=related

で、次は、やはり敬愛するエリック・クラプトンの「レイラ」
(厳密に言えば、違うのかも知れないけど、彼の代表曲の一つだ)
まずは、三菱自動車のCM映像から・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=sFOw9UkyfNI&feature=related

この曲は、車に合うのか、繰り返しよく使われている。
で、PVは見つけられなかったので、ライブ映像で。
4:10~以降のくだりは、本当によくテレビでも聴かれる箇所なので是非!!

http://www.youtube.com/watch?v=fX5USg8_1gA&feature=related

で、それが、グッチさんだと、こうなっちゃう・・・。(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=6B5oGihZUa4&feature=related

最後は、アバの「ダンシング・クイーン」
有名な曲だけど、しつこく動画に飛ばすよ!!(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=j1O29Q-tlaI

で、それが、グッチさんだと、「単身赴任」の歌になっちゃう。

http://www.youtube.com/watch?v=yw7QOIdgQBo&feature=related

これが、何故教育放送の子ども番組だったのか・・・・不明だ。
今、大人の時間に放送して欲しい・・・・・。

安蘭 けいにも頑張って欲しい!!(笑)

2009年06月10日 | つぶやき
1ケ月ほど前、テレビのトーク番組で大地 真央が出演していた。

昔から美人だったが、最近の彼女は「化け物感」が感じられるようになった。
断っておくが、大地 真央の大ファンである。
舞台も、欠かさずとは言いがたいけれど、観られるときは、必ず観ている。

高価な化粧品でお手入れしているだろうし、エステも通っているだろうけど、
そんな人は、多分女優と名の付く人は皆やっているだろう。
でも、誰にでもあの感じがあるわけではない。

その番組では、ご主人もビデオで出演して彼女の日常を語っていたのだけど、
その時感じたのは、彼は彼女の大ファンだということ。
家族と言うより、ファンだなぁ~と、感じたのだ。

で、なんかこんな感じってどっかで・・・・と、思っていて
思い当たったのが、森 光子とジャニーズの若い子達との関係。
「尊敬しています」とか、「綺麗」とか公の場で言っちゃう位だから、
そうじゃなければ、もっとファンオーラが出ている子もいるだろう。

あ~~若い男の子にファン目線で見られるのが、一番の美容法なのね~~、
と、思っていたら、最近、今井 翼クンが、大地 真央のことを
「綺麗で、どきどきしました~~」とか発言している記事を読んで、
きっと、こんな言葉が女を変えるに違いない、確信するようになった。

なので、大地 真央は、これからパワーアップして「化け物化」していくだろう。
かなり、そのことを期待している私。

で、タイトルになるのだけど、この春に宝塚を退団した安蘭 けい。
もちろん、この夏と言うか、秋の「アイーダ」も成功させて欲しいし、
色んな舞台に挑戦して欲しい。(別に映像の世界でもかまわないけれど
私は彼女の舞台が好きだから・・・・)
そして、宝塚時代のファンだけでなく、もっともっとファンを増やして行って欲しい。

でもって、身近でファン目線で見てくれるような若い男の子もあわせて
増やしていって、こういった意味でも頑張って欲しい。(笑)

彼女にもそういった道を歩んで欲しい・・・と、心ひそかに願っている私。
だって、そうすれば、長く彼女の舞台を観られるんじゃないかと・・・・思っているから・・・。 

いろんな意味で、頑張って欲しい・・・な。  

罪悪感

2009年06月09日 | うつ病
今日は、来週から月末まで続く繁忙期のための仕事で
木曜日と土曜日の残業を打診されたのだけど、
丁度というと、聞こえは悪いけれど、通院日に当たっていたので、
断った。

それに、今の体力じゃ土曜日に出勤なんてしたら、それこそ、
繁忙期に皆に迷惑をかけてしまう・・・。

今の私には、断る勇気が必要なのだ!!と、思ってはいるのだけど
心のどこかに申し訳なさがあって、後ろめたい気持ちでイッパイ。

きっと、最近の私は以前に比べると格段に元気にみえるので
大丈夫!!だと、思われているのだろうけれど、「躁」がある私は、
外からは全然「うつ」には見えないし、見せないことを自然に
してしまうので、このことが自分の首を絞めている・・・。

頭では、わかっているのに中々割り切れず、ぐずぐず言っている私・・・・。

ほぐしてもらったのに・・・・すぐに固まる(笑)

2009年06月08日 | つぶやき
今日は、朝から左肩から首が痛い・・・というか、もげていきそうだ。
でも、とにかく仕事がつまっているので、休むわけにも
午前中病院へ行ってから出勤するわけにもいかず、とりあえず出勤。

気分の波は、本当に減ってきたのに、体が痛くて辛いのも
辛い。
でも、たぶんこの痛みもストレスなのだと、思うと無理をしては
いけないという体からの呼びかけなのだ。

そう思うと、無理をしてはいけないという自制心が働く。(笑)

以前は、気分の波が激しくて体の不調に気がつかずにいたけれど、
最近の私の一番の悩みは、そんな歳でもないのに50肩と言われた
肩の痛み。

ほぼ毎日のように、マッサージしてもらっているが、ほぐれたのも
瞬間なのだ。
今日も、あまりに痛いのと明日は整体院が休みなので、鍼をしてもらったのだけど、
先生もびっくり。
しっかりほぐして、鍼を取りに行っている間に、私の肩は固まっていた。(笑)

先生が
「え~~!??」と、声をあげる。
私が、何?と聞くと「さっき、あんなにほぐれていたのに、また一瞬で
固まった・・・・」

ということで、鍼を「たんしん」と言う方法で、あちこち刺して
凝りの深部へと進む。
そうすると、そこがすぐにほぐれるのだ。

でも、私の肩こりは「30年もの」なので、なかなか取れない・・・・。
いつになったら、この肩の痛みから解放されるのか・・・・、
「うつ」も果てしない感じがしていたけれど、こっちも
なかなかだ・・・・。

でも、ほっておくといいことなんてなさそうなので、
せっせと、通ってほぐしてもらっている。
少し希望があったのは、毎日のように見てくれている先生は
その日の一番調子の悪いところをみてくれていて、
月1の先生はもう少し長いスパン。

で、院長先生が半年に一度くらい見てくれて、モット長いスパンで
みてくれていて、以前とどう変っているか教えてくれる。

それによると、確実に凝りの深部が表面に出てきていて、
反対にそれであるが故に、今まではそんな状態に永らくなったことが
ないので、(当たり前だ小学生の頃から肩こりだ!!)
体が「ゆるんで」きているらしい。

まえは、指圧でも指が入らなくて、鉄板みたいだったらしい。

でも、凝り固まった人間にはこの時期が一番辛くて、しんどい時期なのだそうで、
ゆるんでいるのだけど、固まることを筋肉が覚えているので、
すぐに固まろうとするらしい。

いつかは、わからないけれど必ず緩むからね・・・・と言われて、
緩んだ状態の私を見て見たいというか、体験したいので、
鍼は本当にかかせない。(私は凝りすぎていて、指圧じゃ効かないんだよね)

まあ、強めの鍼を月1にしてくれる先生曰く、月1で1年はかかる。
で、その間もまめに指圧したり、軽く運動したりが必要だと教えてくれる。

まあ、「うつ」だってここまで良くなったんだから、とにかく、じっくり構えて
体が動きやすくなったら、すこし歩く距離を伸ばそう!!

春日野 八千代話で盛り上がる

2009年06月07日 | つぶやき
今日は、いつも遊びに行っている近所のお母さんちに
遊びに行く。

お父さんは、まだ入院中だ。

一人でのご飯が寂しい・・・・と、もらしていたので
お昼ごはんにお寿司の出前を頼むずうずうしい私。(笑)

お父さんのことが気になるだろうけど、ちょっと違う話から
しようと、宝塚の現役生徒の最高齢である春日野 八千代の
話を仕込んで行った。
彼女は、御年93歳。宝塚では年齢は公表されていないが、
ここまでくれば、もういいだろう・・・。(笑)

戦前・戦中・戦後の宝塚の男役で、その後の男役の
あり方に大きな影響を及ぼした人なんだそうな。
それまでの宝塚は、背の高さで男役と娘役に振られていたが、
娘役希望者が多くて、男役は余り歓迎されていなかったらしい。

でも、彼女が出てきてから、男役の志望者が増え、
ファンが「白バラの騎士」とまで呼んだ絶世の男役となったのだ。
今のようにフィルムで残っていないのでどんなお姿だったのかは
写真でしか想像できないけれど、とても格好がいい。
きっと、特に戦後の日本にとっては、華やかで明るい舞台に
夢を見た人たちが沢山いるに違いない。

で、おかあさんも、80過ぎで、若い頃の宝塚での彼女の
舞台を観ているので、この話で盛り上がる。

「え~~93歳なん!!」
「まだ、生きてるんや!!」

これだけではない。
この15日の月曜に宝塚のなんかの記念の舞台に立つねんで・・・、
まあ、時間は長くないやろけど、しっかり日舞を踊るんちゃうかな・・・って、
言ったら、ますますびっくりのおかあさん。

お母さん曰く、若い頃にダンスや歌やお芝居と長年やっていたのに
まだ芸事を続けてやっているのが素晴らしいのだとか・・・。
おまけに、トップスターだし・・・。

私自身は、彼女の舞台は20年ほど前に日舞をみたことがある・・・・
と言う程度なのだけど、こんな風に昔のトップスターが舞台に
上がると今のトップが好きな孫と一緒に行けるおばあちゃんも
いるよね~~と、宝塚話で盛り上がったのでした。
そうそう、こんな所が宝塚の魅力・・・親子3代で観劇なんて
珍しくないものね。

ちょっと、現実逃避のお話で盛り上がって帰って来たのでした。

明石だこがやってきた!!

2009年06月06日 | つぶやき
弟が、明石に釣りに行ってきたらしい。
本人は、ボーズだったらしいが、船長さんが釣ったのを「持って帰り・・・」
と、これまた、沢山いただいて来た。



明石は、蛸で有名なところだ。
魚の棚(地元では、うおんたなと言う)には、蛸が沢山売られているし、
「明石焼き」若しくは、「玉子焼き」と言われる「たこ焼き」に似ているけれど
全然違う食べ物が売られている。
これは、大阪のものと違って、まずお出汁で食べる。
卵の分量も多いので、ふわふわ。その中に、蛸が入っていて、
お出汁の味と蛸の味を楽しめる一品。

昔は、魚の棚で売られている蛸が歩いて、向いの店の前にいたとか・・・
という逸材もいたらしいが、こんな蛸は最近はとれなくなっているらしい。

で、蛸のハイシーズンは、今。
今がまさに旬。
この辺りでは、お刺し身も好んで食べられる初夏の味の一つなのだ。

それにしても、この量・・・・、さっさとゆがいたので
適当に切って、冷凍保存です。(笑)

君は虹を見たか!!(笑)

2009年06月05日 | つぶやき


今朝の、はじまりは昨日の「サリーシナモン」のベーグルプディングで
始まった。
とっても、しっかりした味で朝から濃厚。(笑)
おかげで、小さなお菓子にみえたのだけど、お昼までしっかり。

仕事は、繁忙期前の思わぬのんびり差加減で、ま~ったり過ごしてました。
で、職場を出たら目に飛び込んできたのは「虹」

何年ぶりでしょう・・・・。こんな時、携帯カメラがあって嬉しいのと
残念な気持ちが交錯します。




ベーグル屋さん

2009年06月04日 | 美味しい物
今日は、今月が最大の繁忙期に入るので、その前に英気を
養おうと休んで、友人を強引に家から引っ張り出して、
ランチ。

行こうとたくらんでいた洋食屋さんは定休日だったけれど、
元町商店街の西はしにあるカレー屋さんでランチタイム!!
喋る、喋る・・・・。
なんか、来週から頑張れそうだ・・・。


お店を出てから気がついたけれど、ここは以前何倍カレーを売っていたお店だ。
たしか、最高は15倍の辛さだったような・・・。

しかし、去年の今頃はこの繁忙期の話を聞いたり、想像しているうちに
自分で自分ががんじがらめになって、「うつ」へと移行したのだけど、
今年は、やりたいと言う気持ちと、やれるかな?と言う気持ち、
頑張らなきゃ!!と言う気持ちが複雑に絡まりあっていて
実は不安でイッパイ。
そんなことも、いっぱい聞いてもらったし、まあ、とにかく
枯れ木も山の賑わい状態で出勤することを目標にします。
(だって、行ったら本当に今のわたしのイッパイイッパイのエネルギーで
仕事をしているんだもの・・・・(笑))

で、神戸阪急線、花隈駅西口北にある「モダン寺」の
真向かいにあるベーグルが美味しいよ!!と、聞き込んできたので
友人を巻き込んで突撃隊。(笑)

お店は、間口1間ほどの小さなお店で、あっという間に
通り過ぎちゃいそうな奥ゆかしい雰囲気だ。



で、しっかりもっちりしたベーグル。
めちゃ、美味しい。
こんな美味しいベーグルは、初めて食べたかも?(笑)
と、思う一品でした。