開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.1℃ 昨日の最高気温 29.3℃
木曽町新開 午前7時の気温 16.0℃ 今朝の天気 晴れ
散歩道で
クルマバナを見つけた。

関西でも
普通に見られる
クルマバナと
どこか雰囲気が違う
萼片や茎も
やけに毛深い。

先日
shuさんがコメントで
「名前が分からないときは
何でもミヤマを付ければいい」
と聞いたことが
あるそうだ。

だとすれば
この花は
ミヤマクルマバナ?
まさかと思いながら
家に戻って
図鑑を調べてみた。

するとどうだろう
驚いたことに
ミヤマクルマバナが
本当に記載されていた。

ミヤマクルマバナは
花が大きい
萼片には
長い開出毛が多い
葉の側脈が鋭角など
クルマバナとの
相違点が書いてある。

しかし
並べて比べている
訳ではないので
決め手に欠ける。
唯一
萼片の開出毛に
腺毛が混じる
と言う記述を信じて
クルマバナとして
掲載した次第。

もし間違っていれば
ご指摘ください。
開田高原で
植物名に迷ったら
ミヤマと名前をつけても
強ち間違いではなさそうだ。(笑)
本日
コメント欄
閉じています。