開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.7℃ 昨日の最高気温 27.1℃
木曽町新開 午前7時の気温 16.0℃ 今朝の天気 晴れ
ナンバンハコベの
群落を見つけた
どこからどこまでが
ナンバンハコベか
分からないくらいだ。

散歩道でも
これだけの群落は
そうそう無いだろう。

ナンバンハコベの花は
とても風変わりな花
ナデシコの仲間で
つる植物だ。

他の草や木に
寄りかかりながら
ひょろひょろ茎を
伸ばしている。

花は
先が大きく切れ込んだ
細い花弁が5枚あり
途中で外側に
反り返っている
まるで折り紙で
折ったようにである。

花弁をよく見ると
鱗片状のものがあり
そこで折れ曲がりやすく
なっているようだ。

雄しべが10本
緑色の子房の先に
小さな3本の柱頭が
のぞいている。

受粉が終り
子房が大きくなり始めると
花は急に開いてくる。

今まで締まっていた
花弁も雄しべも
だらしなくなる
伸びた柱頭も
踊りくねっている。

この風変わりな花を見て
南蛮と外来種のような
名前をつけたのだろう!?


(2019.9.10 撮影)