木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ネジバナ 小さくてもラン

2021-06-24 07:05:26 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 20.7℃  昨日の最高気温 31.0℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 11.4℃  昨日の最高気温 19.0℃

変化を求めて
Uターンする
公園を突っ切った。


と言っても
大きな道路があるので
回り道して
横断歩道を渡る。


道路の向こうは
何となく
異次元の世界
そんな気がしていた。


同じような
河川の両側にできた
公園が広がっていた。


芝生?
いやただの草むらに
ニョキニョキと
何やら花が咲いている。


ネジバナだ!
Uターンする場所では
ついぞ見かけない
光景が広がっていた。


たった道路一本
隔てただけで
これだけ植物模様も
違うのか?


さっそく
しゃがんだり
腹ばいになり
写真を撮った。


腐っても鯛
ならぬ
小さくても蘭!
まさにランの
顔をしている。


いつものように
花の中を
のぞいて見る。


老体の
しょぼくれた目では
花の中は
まったく確認できない。


写しては
モニターで拡大
拡大しては写す
何とも
邪魔くさいことを
繰り返す。


中央に
見えているのは
雄しべと雌しべが
合体した蕊柱(ずいちゅう)だろう。

(シランの蕊の様子)

白っぽく見えるのは
花粉が塊になった
花粉塊。

(同じラン科のシランの花粉塊)

やってきた
虫の体に
塊のままくっついて
運ばれる仕組みだ。


ランの仲間の種は
数万単位とか
まるで埃のようだ。


足を伸ばしたおかげで
ブログのネタを
ひとつ見つけた。