木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

常瀧寺の大公孫樹 巨樹・巨木

2021-11-28 07:40:56 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  5.1℃  昨日の最高気温 13.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -2.6℃  昨日の最高気温  0.2℃  積雪 2cm

先日
ブログをお休みして
行ってきたのは
巨樹・巨木巡り。


今回は
丹波市青垣町大名草(おなざ)地区
高野山真言宗
愛宕山常瀧寺の
大公孫樹
推定樹齢1300年。


お寺の手前の
林道を右に折れ
およそ1.1㎞
登った所にある。


車が1台通れる
つづら折りの林道を
約40分ほど登る。


途中
黄葉し始めた
ミツマタが
スギ林の中
たくさん
見られる。


植栽されているのか
自然のものなのか
分からないが
花の咲くころは
きっと見事だろう!




最後の
急登を登りきると
大きなイチョウが
目の前に現れる。


今まで
たくさんの巨木を
見てきたが
これほど立派な
イチョウは
見たことがない。


下に伸びた
太い枝から
垂れ下がる気根は
何とも奇妙な光景だ。




古来母乳の少ない人がこの皮を服用すると効果がある
と案内板にあったが
この大きな乳房を見たら
誰でもすがりたく
なるだろう!


陽の当たる時を
待ったが
曇り空だったのが
残念だが
素晴らしい大イチョウに
出会えたことに感謝!


山から下りてきて
振り返ると
タラヨウの大木の
はるか向こう
山の中腹に
大公孫樹が
ほんの少しだけ
顔をのぞかせていた。