大阪アメダス 今朝の最低気温 25.3℃ 昨日の最高気温 31.6℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.8℃ 昨日の最高気温 23.8℃
中断ばかりの
京都一周ウォーキングも
いよいよ最終に
近づいてきた。
今回は
近鉄桃山御陵前駅を
出発して
地下鉄醍醐駅まで。
前回の出発場所から
まったく同じ道を
東進して
乃木神社に向かう。
乃木神社は
日露戦争で
武功を上げた
乃木希典を
祀る神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/3edc145e8707ae531479f440b039220d.jpg)
明治天皇が
崩御された際
ご夫婦で
殉死されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/cca573934cf14454633cf0dfdbb5d961.jpg)
司馬遼太郎さんは
坂の上の雲や殉死で
批判的に書いておられ
賛否はありますが
一応お参りさせて
もらいました。
その後
京阪宇治線沿いを
歩いて
JR六地蔵駅に。
六地蔵と言う
お寺があるのかと思い
地元の人に聞いたが無く
六地蔵宿立場高札場跡
と言う碑が立っていた。
六地蔵駅から
交通量の多い
外環状線を
北上する。
途中で
昼食を済ませ
地下鉄醍醐駅を右折
20分ほどで
本日の目的地
醍醐寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/b326edf6e44c6e342cfd4568ebcd8f00.jpg)
醍醐寺は
真言宗醍醐派の総本山
弘法大師空海の弟子
理源大師聖宝によって
開創されたそうです。(パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/51d5f902a1792f1fd03ef5eaddd262bc.jpg)
(ネットからお借りしました)
山全体が
醍醐寺のお寺で
上醍醐・下醍醐からなる
広い境内を持っています。
豊臣秀吉が
豪華なお花見を行った
桜の名所としても
有名です。
総門から入った
すぐ右手の三宝院で
お参りをして
御朱印を
いただきました
寝殿造りの
表書院から
素晴らしい
庭園が眺められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/f249da2460926a4d6fe0b26d4f7db1aa.jpg)
豊臣秀吉が
醍醐の花見の際
自ら設計した
庭だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/5c9b1158f8e038ecb98dcf97176daf64.jpg)
縁側に座って
足を伸ばして
美しいお庭を
眺めていると
ウォーキングの
疲れが癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/85b6e1e011b7e9052a9effef7350a264.jpg)
その後
同じ道を戻り
地下鉄東西線
醍醐駅から
それぞれ帰路に
つきました。
家から家までの
総歩数は
19,262歩でした。
いよいよ次回は
出発地JR山科駅に
到着予定です。