開田高原アメダス 今朝の最低気温 19.3℃ 昨日の最高気温 28.8℃
木曽町新開 午前6時の気温 19.5℃ 今朝の天気 曇り
開田高原木曽馬の里
一本木亭の玄関で
ツバメが
二回目の
子育てをしています。
一番子を育てた巣は
火災報知器の
ベルの上でした。
今回は
玄関の看板
自動ドアの真上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/995b2d304e27fb3a52dbb0d8f3505d8a.jpg)
二番子は
四羽いるようで
すくすく
育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/41dccc183914abd18283efe45707d969.jpg)
夏休みで
結構お客さんの
出入りも多い中
両親は
ひっきりなしに
餌を運んできます。
8月1日には
まだ頭の上に
産毛がたくさん
残っていました。
四羽の雛は
おとなしく
すっぽり巣に
おさまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/ac8c4564a55d188cd4bbc0546adec598.jpg)
親の気配を
感じると
大きな口を開けて
餌をねだります。
一週間程
観察機会がなく
8月8日
久しぶりに
訪れました。
一週間の
成長ぶりは
どうでしょう!
こじんまりと
おさまっていた
雛たちは
巣から
はみ出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/443d7bf9e0f6db7932076180857a53d0.jpg)
一番大きい雛は
巣の真ん中で
大きく
羽を広げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/e97dfc51bb8d6b6ce9ff234ff5c7da95.jpg)
羽繕いや
羽ばたきの練習で
忙しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/54e5d9b2988087e66d56baa38987bffb.jpg)
小さい雛は
迷惑そうですが
文句も言わず
じっと耐えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/904248b24699e32b035d3b3bf3ddd2a6.jpg)
相変わらず
親はせっせと
餌を運んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/6b25d5fce6df8483fccbaa827a4fc2fa.jpg)
雛たちは
巣の前に広がる
広場を飛ぶ親を
目で追っています。
一週間の
成長ぶりを
見ていると
巣立ちも
近いと思います。
この親たちは
この場所で
合計七羽の雛を
育てたことになります。