大阪アメダス 今朝の最低気温 25.2℃ 昨日の最高気温 32.3℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 18.5℃ 昨日の最高気温 25.2℃
名神高速工事中のため
いつもより
2時間近く
時間がかかりましたが
無事大阪に戻りました。
しばらく
開田高原からの写真で
お付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/08916b4e3c05d4b1ce0bb40fa96b5aee.jpg)
開田高原には
茅場が多い
いわゆる
ススキ野だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/7be7fe4fb44c734ff0879ae339eb31d7.jpg)
全国的には
放置されている所が
多いようだが
開田高原の茅場は
今も秋になると
業者によって
刈り取られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/604a35b2e556d6b844e02fb92e77d9a8.jpg)
木曽茅と呼ばれ
全国から
注文が来るそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/4334fd1332db3c052417a2f4d495d631.jpg)
この時期
ススキの近くを
歩く時は
ナンバンギセルが
生えていないか
いつも注意して
歩いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/7a5f9fcee6327478693bf3b6bcc1fc0d.jpg)
先日
見つけてしまいました!
それもオオナンバンギセル!
デッカイ!
ナンバンギセルに比べても
数倍の大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/56f08de4db9745d093973ec7d08dba21.jpg)
もう何年も
同じ場所を
歩いていますが
見つけたのは
初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/3705083870ee27e67b72e5f31f8e8c10.jpg)
今年は
例年になく
ススキの生えている
場所まで草刈りが
行われたからでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/a3239d2a7c3aa83121276efdb214ab88.jpg)
ススキなどの
イネ科の植物の根に寄生
光合成を全く行わない
全寄生植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/445f92e26c51cce56ddd7125bd793064.jpg)
ナンバンギセルと
違って
標高の高い所で
生育します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/d0b4490c1f66b326ebc5986c342951b7.jpg)
伊吹山で
初めて出会って以来
何十年ぶりの再会。
開田高原で
見つけられたことが
とても嬉しいです
大切にしたいですね!