開田高原アメダス 今朝の最低気温 15.0℃ 昨日の最高気温 29.1℃
木曽町新開 午前7時の気温 15.5℃ 今朝の天気 快晴
今年は
月明かりもなく
ペルセウス座流星群が
楽しめると思っていたのに
12日は雲が多く
写真撮影は諦めた。
翌13日
宵の口は久しぶりに快晴
我が家の下の畑から
家を入れて
流星を狙って見た。
下の畑は5月末に
クマが横切って行った
場所である
少々ビビりながらの
撮影となった。
我が家の灯りが
やけに明るい
それでも
十分すぎるくらい
天の川が見えている。
難を言えば
すぐ側を国道が走るため
車のライトが
山を照らして行くことだ。
2時間ほどの間
350枚ほど
インターバル撮影をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/549aef8cef86be41348f7b82672b2fae.jpg)
肉眼では暗い流星が
10個ほど飛んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/324e212d3b371c08828abe13e0b153c6.jpg)
カメラを向けた
北の方向は
あとでパソコンで
確認したところ
4個だけ写っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/2ea81efeb7d5d5509243c1e612b3ad07.jpg)
余りにも
立ち上がる銀河が
美しかったので
明るい木星と土星を入れ
いて座付近を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/471109df71b8e46b9dad7a01e99cdbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/d0ca4fc785a26584cc91453d61e10bfa.jpg)
我が家から南の方角は
木曽福島方面になる
やはりかなり明るい。
次に
北の空を写す
真北と言えば
乗鞍から北アルプス
方向にあたる
さすがに暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/eaed1c957b2b742cb87c9b7094aa642d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/106f1ad8c1e7f4fef3500f1e3b7109d1.jpg)
カシオペア座辺りを
銀河は通るが
いて座付近と比べると
雲泥の差だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/9400c0241db78ef0752bf4114c322e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/a25b7a55dcb651450d11ecddbc374c29.jpg)
幸い
クマなど動物に
襲われることなく
無事今年の
ペルセウス座流星群は
終了した。