木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

シロバナエンレイソウとクルマバツクバネソウ

2021-05-21 07:18:48 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  20.7℃  昨日の最高気温 23.5℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温  14.4℃  昨日の最高気温 15.4℃  

昨日は
病院通い
9時半の予約で
診察が終わったら11時半
診察時間は
3分ほど疲れた。


昼からも雨で歩けず
ブログネタも枯渇
お蔵入り予定の
写真を無理やり
引っ張り出し
ブログの記事にした。


開田高原の
植物2種類
シロバナエンレイソウと
クルマバツクバネソウ。


シロバナエンレイソウは
別名ミヤマエンレイソウ
森陰で静かに
咲いている。


森の貴婦人と
呼ばれるだけあって
大きな3枚の葉が
ドレスのようで
とても美しい。




クルマバツクバネソウは
車葉衝羽根草と書き
7~8枚ある葉を車に
突き出して咲く花を
お正月の衝羽根
羽根つきの羽根に
見立てている。


どちらも
山地から亜高山帯に
生息する植物なので
見る機会が
少ないかも?


両種とも
馴染みのない
シュロソウ科
昔のユリ科と聞けば
分かりやすいはず。


開田高原で
林の中を歩いていると
比較的出会う
花である。






  


コサギの舞 

2021-05-20 07:09:17 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.4℃  昨日の最高気温 22.3℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  7.2℃  昨日の最高気温 16.5℃  

梅雨の時期は
雨の合間に
歩くと言う
感じになります。


早い梅雨入りで
気持ちの良い
五月晴れ下での
散歩ができません。


昨日の雨の合間
美しいコサギの舞を
見せてもらいました。


コサギは
散歩コースで
一番よく見かける鳥の
一種です。


餌の魚を捕るとき
どうやら2種類の
漁の方法が
あるようです。


水草の中を
脚で探りながら
歩き回って
驚いて飛び出した
魚を捕まえる方法。


もうひとつが
このコサギの舞
羽を広げ
円を描く様に
素早く飛び回り
逃げ場を失った
魚を捕まえる方法です。


アオサギは
どちらの方法も
とりません
我慢の待ち伏せ作戦です。


さてどちらが
効率がいいのでしょう?!




今日は
病院めぐりの日
コメント欄
閉じています。




センダンの花

2021-05-19 07:09:10 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  20.6℃  昨日の最高気温 26.5℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  13.8℃  昨日の最高気温 21.8℃  

昨日来の雨があがり
久しぶりに
東大阪市の川沿い
いつものコースを
歩いた。


湿気の多い
ムッとした暑さ
少し歩いただけで
汗の噴き出すのが
分かる。


つい数日前まで
朝石油ストーブの
お世話になっていたのが
不思議な感覚だ。


公園まで来ると
センダンの花が
満開だった。


盛り過ぎなのか
地面に花びらが
たくさん落ちている。


花びらは
ごく薄い紫色
花の中央には
紫色の筒がある
これが結構頑丈だ。


どうやら
雄しべが
合着して筒状に
なっているようだ。


先端からは
多数の葯が
のぞいている。


雌しべの柱頭も
真ん中に見える
雌しべの方が
短いようだ。


円筒形の一部を
めくってみると
内側には毛が生え
こん棒状の
雌しべは
結構長い。


昆虫が
このすき間から
口吻を射し込んで
蜜を吸うのだろうか?


秋の果実を見ると
かなり受粉率は
いいように思う。


南方熊楠が
愛した楝(おうち)
清少納言が
楝の花いとをかし
と趣を見た花
久しぶりに
じっくり
見せてもらった。





キビタキ 大放出!

2021-05-18 07:21:28 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  20.8℃  昨日の最高気温 26.1℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  14.2℃  昨日の最高気温 18.6℃  

昨日の大阪
午前中は雨
雨降りを利用して
医者通いを
してきました。


雨のため
歩けていないので
木曽のブログで
つなぎます。


毎日
開田高原の林の中を
歩いていて
出会ったキビタキです。


渡ってきたころは
結構頻繁に
出会っていましたが
最近は鳴き声の割りに
姿を見ることが
少なくなっていました。


それでも
犬も歩けば
棒に当たるで
毎日歩いていれば
キビタキに
出会えるものです。


ほとんどの場合
茂みの中で
動いているだけで
明るい場所に
出てくることは
ありません。


枝かぶりや
距離が遠く
不鮮明な写真が
多いですが
撮りためた
キビタキの写真
大放出です。




2度目の
キビタキですので
コメント欄
閉じています。

アカゲラ 定期便のように

2021-05-17 07:46:28 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  19.7℃  昨日の最高気温 23.6℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温  15.2℃  昨日の最高気温 15.3℃  

無事大阪に
戻りました
まだワクチン接種券は
届いていません
今日も開田発の
ブログです。


餌台を閉店ガラガラして
もう1ヵ月以上
過ぎた。


時々
様子を伺いに来ていた
ヤマガラもすっかり
ご無沙汰だ。


相変わらず
シジュウカラは
リスのクルミを.
かすめ取りに
やって来る。

ところが
毎日のように
アカゲラが
近くの木まで
やって来る。


いつものシラカバに
やって来て
様子を伺って
すぐ飛び立つ。


まるで
餌のヒマワリを
確認に来ているようだ。


そこで
少し残っていた
ヒマワリを
餌台に入れてやった。


待ちかねたように
餌入れの口から
ヒマワリを
つまみだし
所定の場所で
器用に割って
中身を食べている。


午前中は
散歩に出かける前
9時前後と
まだ陽が高い
夕方4時前ころ。


留守中は
分からないが
一応1日2回
定期便のように
ヒマワリの餌台に
やって来る。


餌入れの中の
ヒマワリが
無くなり次第
また閉店なのだが
留守中も
定期便は続くのだろう。




ラショウモンカズラ 大きな口をアップで!

2021-05-16 07:03:13 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  9.1℃    昨日の最高気温 22.9℃     
木曽町新開      午前7時の気温 10.5℃      今朝の天気 雨

散歩道で
ラショウモンカズラの
小さな群落を
見つけました。


まだ咲き始めたばかり
去年ブログで
取り上げたのが
5月29日
ずいぶん早い開花。


山歩きをしている頃
この花に出会うと
とても嬉しかった。


関西でも
見られる花なのだが
どこにでも
咲いている訳ではなく
どちらかと言うと
珍しい部類の花だった。


開田高原では
この時期
明るい林の中を
歩いていると
いくらでも目にする
ありふれた花だ。


シソ科のなかでは
特に大きな花を
つけるので
よく目立つ。


ラショウモンカズラの
名前の由来は何度も
取り上げているので
省略するが
大きな口を
ワッと開いた花は
迫力満点だ!


ワクチン予約のため
大阪に戻りますので
コメント欄は
閉じています。






キセキレイ 巣立ちました

2021-05-15 07:04:41 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 10.2℃    昨日の最高気温 23.8℃     
木曽町新開      午前7時の気温 13.0℃      今朝の天気 曇り

子育て中の
キセキレイ
雛が巣だちました。


巣をかけている
おうちの軒下で
待っていても
親鳥は巣に餌を
運んできません。


おかしいなと
思っていると
すぐ足元に
雛がつんのめるように
着地しました。


不思議なものを
見るような顔で
見上げています。


こいつは敵だ!
と気づいたのか
一階の屋根に
飛び移りました。


巣立ったばかりでも
結構飛翔能力が
あるものです。


さあそれからが大変
一階の屋根の一番奥
真っ暗な場所に
引っ込んだまま
出てきません。


ISO感度をあげても
暗くてピントも
合わないし
ぼやけた写真しか
撮れません。


鳴き声と共に
親が餌をくわえて
やってきました。


すぐ雛の所には
行かず
後ずさりするように
下がっていきます。


どうやら雛を
おびき出している
ように見えます。


お蔭で
少し明るい所で
撮影できました。


やはり
餌を運んでくるたび
場所を移動しながら
餌を与えます
独り立ちを
促しているようです。


明るい場所に
出てきた雛の
可愛い顔!


どことなく
不安気で
キョロキョロあたりを
見まわしています。


他に雛は
見つかりませんので
子育てしていたのは
この子1羽だけ
だったようです。


天敵に狙われる
一番危険な時期
無事育ってほしいです
子育て観察日記
終了します。










ウリハダカエデ ほどける春

2021-05-14 07:00:24 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 5.9℃    昨日の最高気温 20.8℃     
木曽町新開      午前7時の気温 7.5℃      今朝の天気 久しいぶりに快晴

先日の
キビオ峠でも
開田高原の
散歩道でも
ウリハダカエデの
冬芽がほどけてきた。


冬芽が大きく膨らんで
葉を伸ばすと同時に
花がのぞいている。


総状花序
房のように花が
垂れ下がる。


この木の花は
すべて雄花
小さくて見えないが
雌しべが
退化しているようだ。


一本の木の中でも
もう立派に花が
垂れ下がっているものも
これから展葉を
始めるものまで
様々だ。




すべすべした
緑色の樹皮が
マクワウリに
似ているので
瓜肌と呼ばれている。


散歩しながら
雌の木を
探しているのだが
まだ見つからない。




本日
コメント欄
閉じています。


キセキレイ 雛が顔を出しました!

2021-05-13 07:00:30 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 8.1℃    昨日の最高気温 17.7℃     
木曽町新開      午前7時の気温 9.5℃      今朝の天気 曇り









大屋根の鬼瓦(瓦ではないのですが)で
子育てをしていた
キセキレイ。


先日
初めて雛が
顔を出しました。


親の鳴き声が
近づいてくると
巣の中からも
雛の鳴き声も
微かに聞こえます。


巣の上で
尻尾をフリフリ
警戒していた親が
巣穴の正面まで
やってきました。


待ちかねたように
雛は顔を出し
大きな口を開けて
餌をねだります。


餌を与えるのは一瞬
すぐに巣の上に
舞い上がり
辺りを警戒して
キョロキョロ。


すぐに
次の虫を求めて
鳴きながら
飛び去ります。


虫の翅が
雛の嘴から
はみ出したまま
雛は巣穴の奥に
引っ込みました。


だいたい
15分に一度
鳴きながら
餌を運んできます
健気なキセキレイです!






木曽駒高原キビオ峠 夕焼けを撮りに

2021-05-12 07:03:16 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 0.5℃    昨日の最高気温 16.0℃     
木曽町新開      午前7時の気温 2.5℃      今朝の天気 晴れ

木曽駒高原キビオ峠に
夕焼けを撮りに
行ってきた
師匠のAさんと
Sさんの3人で。


キビオ峠は
木曽駒が岳の
木曽福島側からの
登山道の入り口。


展望台や東屋
トイレまであり
車も数台は
駐車できる。


木曽谷をはさんで
御嶽山から乗鞍岳
穂高連峰まで
望める絶景ポイント。


この時期
御嶽山の山頂右側に
陽が沈み
夕焼けになれば
御嶽山から乗鞍岳
穂高まで
真っ赤に染まる(そうだ)。

(開田からとは違う形の御嶽山)

昨夕は
残念ながら
空高くまでの
夕焼けには
ならなかった。

(乗鞍岳)

夕焼けの赤い帯が
御嶽山の右側から
乗鞍岳そして
穂高まで連なり
大パノラマを
見せてくれた。

(穂高連峰)