開田高原アメダス 今朝の最低気温 -1.9℃ 昨日の最高気温 12.9℃
木曽町新開 午前7時の気温 1.0℃ 今朝の天気 晴れ
開田高原の散歩道
早春の花
三種類が
咲いているので
紹介します。
キクザキイチゲとアズマイチゲ
ニリンソウは
スプリングエフェメラルの
代表的な花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/09dd26d3ceb45aeba4a9ac47f2c44e2a.jpg)
(キクザキイチゲ)
三種類とも
花弁はなく
萼片が花弁状に
見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/f809246eb900b79bcc17607084fef0d7.jpg)
(キクザキイチゲ)
どの花も
歩き始めは
日が当たらず
首を垂れていますが
帰るころには
元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/45df6a66dc4a9690fcdcd9b951b51d28.jpg)
(キクザキイチゲ)
キクザキイチゲは
菊咲きの花を
一輪だけつけることから
名前が付けられています。
アズマイチゲは
関東で発見されたので
東と名付けられましたが
関西の兵庫県でも
見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/08266aef4c8dce8a779bbfbe8212c986.jpg)
(キクザキイチゲ)
花だけで
区別はつきにくいですが
アズマイチゲは
葉の先が丸く
切れ込みが
少ないので区別できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0f/0bb3bd93fa569afd079a6658c0b888bd.jpg)
(アズマイチゲ)
個人的な好みですが
アズマイチゲは
葉が垂れ下がり気味で
何となく上品そうで
好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/d013652b9b311c54e3cc5952e26186b2.jpg)
(アズマイチゲ)
最後は
ニリンソウ
ひとつの茎から
花が二輪咲くから
二輪草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/601fd38f8f913855defe2c342552bef7.jpg)
あなた おまえ
呼んで呼ばれて
寄り添って
と歌われているのに
この時期
すべて一輪だけで
咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/968cb20bc875d863bd25bc9c0c18c0a4.jpg)
三種類とも
早春のこの時期
花をつけ結実して
子孫を残すと
地上部は
すべて枯れてしまう
儚い命です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/ed1b1545319797d30465b81fb4d95f9f.jpg)
連休中
コメント欄
閉じています。