goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



10月12日に発注をしていた「1chipMSX」が手元に届きました。

開発元である「D4エンタープライズ」から 発送のお知らせメールが届きましたが,モノの方が先に届いたのでちょっとビビリました(笑)。そのうえ,ここ数日は完全に「PLAYSTATION3」モードに切り替わっていたので「1chipMSX」の存在が一時的に「頭から消えて」いました。結構な投資額なので忘れる事自体が異常なんですがね・・・。

これだって,立派な「次世代機」ですからね。
我々の世代からすれば「1chipMSX」の存在が驚異ですよ。
まずは,初起動といきましょうか。

しかし・・・とりあえず動かしてみようにも テレビには PS3やら Xbox360やら PSXやらがつながっていてコネクタの空きは無し(汗)。PCのディスプレイを外すのも面倒なので,PSXのラインイン端子に接続して暫定対応とするしかありません。また,取扱説明書が間に合わなかったらしく,本体に同梱されていたのは「簡易版」と称する 両面印刷の A4シート1枚のみという状況。詳細な取扱説明書は後日配送との事なので,細かいことは後回しにして起動確認を優先。余っていたPS2キーボードを接続して電源を入れると「MSX」のロゴとともに,ROMベーシック画面が無事起動しました。

おおお。懐かしい。(≧∇≦)
高校時代のメインマシンが MSXだったので,本当に懐かしい感じ。
MSXを起動するのも 10数年振りだと思います。

思わず

10 PRINT "Hello World!! ";
20 GOTO 10

とかやって,文字をズラズラ出して喜ぶ,元パソコン少年(笑)。
当時の「プログラミングの作法」は結構覚えているもので,

SCREEN 1:COLOR 15,1,1:WIDTH 32:KEYOFF:CLS

などは,画面初期設定の 定番中の定番。
(N60-BASICならば,SCREEN 1,1,1:CONSOLE 0,16,0,0:CLS といったところか)
あとは,DEFINT A-Z って書きたくなりますね。

ハード的な設定は「ディップスイッチ」で行うようで,VGAディスプレイ使用時の設定や,SDカードの取扱い,カートリッジスロット2の取扱いなどの設定が可能なようです。デフォルトは,VGA無効(コンポジット出力),SDカード無効,スロット2有効 となってます。(ディップスイッチはデフォルトで全OFF)ちなみに,スロット2を潰した場合は「拡張WAVE音源」が使用可能になるみたいです。こりゃ楽しみ。

まずは,ハードウェア環境の整備をしないといけませんね。
ああ・・・カートリッジソフトの捜索もしないと。


【関連リンク】

 ・1chipMSX ・・・ 1chipMSX の公式ページ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




1chipMSX の一般予約が 10月12日から開始されることが決定しました!

自分は 1chipMSX の公式ページから仮予約をしていたので,優先販売に参加する事ができます。早速,申し込みを済ませておきました。ああ・・・これでさらに2万円の出費決定。メインPC の更新がどんどん遠退いていく感じはしますね。

ichipMSX の発表以降,保存していたハズのカートリッジソフトを探しているものの,なにひとつ出てきません(悲)。コナミの SCCシリーズはもちろん,ザナック,悪魔城ドラキュラ,スーパーレイドックなんかもあったのですが・・・。地元じゃ当然売ってないので,某大手オークションで探すしかなさそう。このために 某秋葉原 までいく訳にはいきませんしね(笑)。

なんだか,BASICで くだらないものを作ってしまいそうな予感。
FM音源が鳴らせそうなのが,ちょっと嬉しいです。

手元に届くのは「年内」予定なのだとか。
さっさと送ってくれよぅ。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・スーパーポテト レトロ館 ・・・ 秋葉原最後(?)のレトロゲーム専門店


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1チップMSX(仮称)」の 予約販売ページが公開されています。

当初の計画では「MSX1」相当の仕様だったものが,「MSX2」相当にバージョンアップされての発売となるようです。8/17現在,予約受付はまだ開始されていませんが,予約受付開始案内メールをもらうための 事前のメールアドレス登録が実施されていますので,購入を考えている方は登録しておいた方が良いと思われます。5,000台限定の販売で,予定価格は 19,800円(配送手数料,消費税別)のようです。

Webページ上に掲載されている「1チップMSX」のスペック詳細によりますと・・・

基本スペックは「MSX2」相当で,カートリッジスロットは 2基搭載される予定。画像出力は,ビデオ出力のほか,Sビデオ出力,VGA出力に対応。操作系インタフェイスとしては USBポートが装備予定です。(Webページ上では「PS2ポート」と表記されていますが,写真では明らかに USBポートが装備されていますので・・・)ゲームパッド等のコントローラポートは 何故か「アタリ仕様」のポートが装備されるとの事。また,サウンド出力については 従来のPSG音源に加え,MSX-MUSIC互換の FM音源が搭載を予定。外部記憶装置としては,SDカードスロットが標準装備となるようです。

なんだか久々に「遊べるおもちゃ」が出てくる予感。(≧∇≦)
FM音源を積んでるってのがオイシイね。(FM-PACってたしか 2OP仕様のFM音源だったけど)
カートリッジソフトが動くってだけでも,活用価値は十分にありますよ。

これは絶対買いでしょう。


【関連リンク】

 ・1チップMSX(仮称) ・・・ 1チップMSX(仮称)の公式ページ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »