「TELENET GAME MUSIC COLLECTION Vol.1」は,1980年代後半に8bitPC(PC88,X1シリーズ等)向けゲームメーカーとして事業を展開していた「日本テレネット」が世に送り出した作品のBGMを収録したアルバムです。ゲームのオープニングやステージとステージの間に「ビジュアルシーン」を挿入しプレイヤー主導でストーリーを進行させたり,エンディングをスタッフロールとビジュアルで表現したりする「手法」の元祖的存在で,日本のゲームのオープニングやエンディングが非常にアニメ的になった要因の少なくとも一部は「日本テレネット」の影響であると言って良いと思います。自分は当時PC88やX1のユーザーではありませんでしたが,学生時代の友人にユーザーが多くいたので,休みの日に自宅に押しかけては散々プレイさせてもらっていました(笑)。
「TELENET GAME MUSIC COLLECTION Vol.1」には,日本テレネット躍進の切っ掛けとなった「ファイナルゾーン」と「夢幻戦士ヴァリス」の2作品に,元祖メガテン「女神転生」と貴重なPC88VA専用ゲーム「神羅万象」を加えた全4作品のBGMが収録されています。過去に一度カセットテープ版を所持していた事があるのですが,だいぶ前に手放してしまったので聴くのは実に20数年振りになります。楽曲はすべてPC88のサウンドボードII(たしか)で再収録されており,ボーナストラックとしてシンセサイザーやサンプラーを使用して演奏した「ハイグレードスペシャルバージョン」も数曲収録されています。機材をみると「KURZWEIL 250」やら「AKAI S-900」やら「Roland D-50」やらと非常に懐かしい機種が並んでいます。この頃のゲームミュージックアルバムには,アレンジバージョンで使用した機材を列挙するのが「お約束」みたいになってましたね(笑)。・・・「DXI-II」と書いてあるのは,きっと「DX7-II」の誤植でしょうかね。
収録曲は以下のとおり。リストを海外サイトから引っ張ってきたので全部英語表記です(笑)。
01. THE FANTASM SOLDIER (Opening)
02. FLASH OF SWORD (BGM-1)
03. LONELY SOLDIER (BGM-2)
04. DEATH WHISPER (BGM-3)
05. THE WILDERNESS (BGM-4)
06. DARK FOREST (BGM-5)
07. CELLULAR TISSUE (BGM-6)
08. OGRE BATTLE (Boss Character)
09. DEATH ZONE (Pinch)
10. OVER THE RAINBOW (Game Over)
11. THE SOLDIER IS BORN (Visual)
12. ENTER LOGLESS (Visual)
13. SADNESS...REIKO (Visual)
14. REQUIEM (Bad End)
15. MISS BULE is Smiling (Happy End)
16. THE UNIVERSE (Opening)
17. Extreme Community (BGM-1)
18. GRAND CROSS (BGM-2)
19. ODIN (BGM-3)
20. BATTLER -Fate Fighter- (2D BGM)
21. GREATNESS (Boss Character)
22. BLACK BLOOD (Pinch)
23. SAD FLAME (Bad End)
24. SUPER SONIC SAILING (Happy End)
25. FROM THE LIGHT TOWER (Basasu End)
26. CYGNET (Game Over 2)
27. Didn't Wake Up In the Morning (Game Over)
28. COMMISSION OF WOLF (Visual)
29. FINAL ZONE (Opening)
30. ZONE ATTACK!! (BGM-1)
31. DEATH GAME (Pinch)
32. DAYDREAM IS OVER (Bad End)
33. MENACE OF WELDER (BGM-2)
34. LEGEND OF 'GN16-B' (Bad End)
35. FLY AWAY (Happy End)
36. MAJOR 2 (Opening)
37. MAGNETIC MAGICIAN (BGM-1)
38. Izanami (Visual)
39. SI-SI-SI (Boss Character)
40. OVER THE MOON (Game Over)
41. Gaugin's Shoes (Visual)
42. A STATUETTE OF LOSER (BGM-2)
43. YUMIKO (Visual)
44. Patrinia (Visual)
45. Morning of Cologne (BGM-4)
46. ROMANTIC HELL (Bad End)
47. BRIGHT MORNING (Happy End)
48. THE FANTASM SOLDIER VALIS (Opening)
49. FINAL ZONE (Opening)
50. MISS BLUE Is Happy (Happy End)
51. BRIGHT MORNING (Happy End)
52. ROMANTIC HELL (Bad End)
48トラック~52トラックがハイグレードバージョンになります。
当時からのファンとしてはやはり,15トラックの「MISS BLUEに微笑を」や,35トラックの「FLY AWAY」を推したいところ。この2曲はめちゃめちゃ達成感を感じるエンディング曲だったので,当時ゲームを何回もクリアして聴き直した記憶があります。今になって全体を聴き直すと・・・バッドエンドの曲がめちゃめちゃ染みますね。具体的には14トラックの「REQUIEM」,32トラックの「DAYDREAM IS OVER」,46トラックの「ROMANTIC HELL」でしょうか。個人的には断然「ROMANTIC HELL」。サビのフレーズ,特にPSGのエコーがかかるところがゾクッとします。まるで映画のエンディング曲のようです。ハイグレードバージョンの「ROMANTIC HELL」はこのあたりがマイルドにアレンジされており,サスペンスドラマのエンディングといった感じ。
「神羅万象」も良い曲が多いですが,個人的に思い入れが少ないのでコメントはなしで(笑)。
テレネットのアルバムって「Vol.2」は出てないんですよね・・・。
他にも聴きたい曲がいっぱいあるんだけどな。(≧∇≦)
| Trackback ( 0 )
|
|