MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「SX-Window」とは,1989年以降の X68000シリーズに標準添付されたウィンドウシステムであります。

当時の パーソナルなウィンドウシステムとしては,現在の パソコンOSのデファクトスタンダードとなっている Microsoft Windowsシリーズよりも進んだインタフェイスを提供していたシステムであり,その外観は UNIXの Xウィンドウシステムや NeXTの GUIを彷彿とさせるものでした。1989年は NeXT STEP1.0が世に送り出された年でもあり,SX-Windowの開発において,少なからず NeXTの GUIが影響を与えていたとしてもおかしくはないと思います。

自分が所持しているのは「REDZONE」に添付されていた SX-Window Ver2.0 だけであり,
最終バージョンであった Ver3.1を使用したことは一度もありませんでした。

現在「REDZONE」のハードディスクに残っている Ver2.0の環境は,ほぼデフォルト状態のまま。当時,武尊経由で入手した 電脳倶楽部(だったかな?)に入っていたアイコン集のデータをベタベタと貼り付けてあり,スタートアップさせているのは カレンダーと 時計と 目玉と OPMプレイヤーのみ(笑)。右上の「満開の電子ちゃん」のアイコンに ショートカットメニューを仕込んで,ピンボールや ミサイルコマンド,コラムス等といったゲーム類を起動できるようにセッティングしていました。当時,マルチウィンドウな環境でゲームができる事にえらく感動した覚えがありますが,その割には SX-Windowのインタフェイス(というか使用感そのもの)を好きになれず,結果的に メインで使っていたのは Human68K(ビジュアルシェル)と Ko-Windowでした・・・。

今となっては,XM6等のエミュレータにて 手軽に SX-Window環境を構築できる状況にあるので,Ver3.1環境を試しに構築してみるのも面白いかなと思っています。でも,どうせなら実機のハードディスクに環境構築したいですよね。シャープさんが無償公開した SX-Windowのインストーラは「一部機能が削除」されている状態らしいですし・・・。

今更,パッケージ版が手に入るとは思えませんけどね。(≧∇≦)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




USBeXtremeで使用していた SDPH-70000に,専用液晶ディスプレイ「HP2-207」を装備してみました。

「HP2-207」は 株式会社HORI の製品で,SCPH-70000/75000シリーズへの取り付けを前提とした 7インチの液晶モニタです。PS2本体背面にネジ止めにて固定します。電源供給については,PS2本体の電源アダプタを使用し,ディスプレイと本体両方に電源を供給する形となるため,ディスプレイ個別に電源プラグを必要としないところが非常に良いです。また,ステレオスピーカーも内蔵しているので,音声出力に関する配線が省略されて 本体まわりはかなりスッキリします。(音質にこだわる人は別です)

あとはコントローラをワイアレスにすれば,ケーブルは本体電源のみ。
なかなかコンパクトで良い感じになりますよ。(≧∇≦)

7インチのディスプレイでは お世辞にも「見易い」とは言い難いのですが,結構明るい液晶パネルが使われているうえ,画質もそれなりにシャープ。極端に残像が残るようなこともありません。ごく細かい文字や文章を視認する必要があるようなゲームを除けば,特に困ることはないと思います。ちなみに,4:3および 16:9の画面サイズをスイッチ操作で任意に切り替える事も可能なので,ワイド画面対応のソフトにも対応できる点は嬉しいところ。

気になるのは,ディスプレイの電源が 本体の電源ON/OFFに連動しない事。
いちいち別にスイッチを操作するのは さすがに面倒ですね。


【関連リンク】

 ・株式会社HORI ・・・ HP2-207 の情報など


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




光学式マウス「Logicool G5 LASER」を導入してみました。

といっても,メインPC(Windows98)は いまだに PS2接続のボール式マウス。あくまでもサブPC(Windows2000)用として購入したものです。個人的には 光学式マウスの使用感というのが 非常に嫌いでありまして,今までずっとボール式のものを愛用しておりましたが,最近流行りの「LASERセンサー」を搭載した 光学式マウスの評判がなかなか良かったので,試しに購入してみた次第です。

「G5 LASER」には 専用のユーティリティソフトウェアが添付しますが,特に導入をしなくても普通に使用する事ができます。スクロール用ホイールの手前に設置されたボタンを操作する事で,マウスのカウント値を 400dpi,800dpi,2000dpi の 3段階に任意切替が可能であり,結果的には 状況に応じたマウスカーソルの「移動速度」のリアルタイム選択が可能となっていると言えます。また,本体底面にウェイトカートリッジを取りつけるスロットがあり,1.7gと 4.5gの 2種類のバラストを組み合わせて 最大8個を組み込む事ができます。ウェイトバランスの微調整・・・との事ですが,あまり体感はできませんでしたね(笑)。

でも,任意に「重くできる」という点では,「使える」部分もあるかなと思います。
個人的には,重いマウスの方が好みなので。

Windows98/Me の環境では,フルスピードUSBの恩恵が受けられないとかで 何やら不利らしいのですが,メインマシンでテストしてみたところ,操作上 何らストレスを感じる事はありませんでした。マウスカーソルが暴れる事もなかったですし,かなり緻密な動きも可能だったので,これなら メインマシンのマウスを 光学式に切り替えてしまってもいいかもしれないです。

最大の問題は 販売価格が高いこと。
1個 7,000円は やっぱり高いよ。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・Logicool ・・・ G5 LASER MOUSE の情報など


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前,SE/30蘇生計画 を実行した際に,パーツ取り用に購入した SE/30(2号機)を復活させる事にしました。というか,復活させると言っておきながら 10ヶ月近く放置してしまったので,さすがに そろそろ触ろうかなと思った次第です。

SE/30(1号機)は 無事復活したのでパーツを取る必要はありませんし,あちこちイカレている「難物」だった事もあって ズルズルと対応を先送りしていた訳ですが,先日,久々に起動させて 問題個所を再整理。在庫パーツを総動員して まともに動く状態に持っていきたいと思っています。もちろん,必要なものは 中古品等を探して 購入するつもりです。

現在の主な問題点は 以下の通り・・・

 ・画面表示の振動が大きい。
 ・マザーボードのメモリスロットが破損しており,メモリが固定できない。
 ・音声出力が完全に死亡状態。
 ・フロッピードライブが かなりヘタっている。

といったところ。

SE/30(1号機)をメンテナンスした際,アナログボードおよび,電源,ロジックボードの動作品が 予備として排出されているので,それをそのまま移植してやれば,問題の大半は解決すると思っています。ロジックボードは,メモリスロット(A)の一箇所が折れていて メモリが固定できないような状態。購入した時点から「メモリとメモリの間に ちいさな木片でつっかい棒」されていました。ひどい話です(笑)。でも,音声出力以外はまともに動いているので 壊れるまでこのままでもいいかもしれませんね。

予備のロジックは,交換直前に 1回だけ「起動不良」が出てますしね・・・。

フロッピードライブは ディスクの吸い込みが悪く,リードエラーも発生している状態。予備で購入したドライブもあるのですが,こちらも同じような症状がでていて 代替にはならなそうな雰囲気です。ただ,フロッピードライブに関しては「The Classic Box」にて新品が入手できるので,最悪の場合は新規購入できる点で安心できます。ハードディスクと ブラウン管にも予備があるので,中身を総入替えする事になりそう。

この際,NetBSD/mac68K の投入を狙ってみようかしら。(≧∇≦)
やり方は知らんけど・・・。


【関連リンク】

 ・The Classic Box ・・・ Macintoshの通販ショップ
 ・NetBSD/mac68K ・・・ NetBSDについての 日本語ドキュメントなど

(2006/6/18修正)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


JyaJya  


「JyaJya」は,サンデーGX で連載中の えのあきら氏作の漫画作品です。

主人公・ミヤギ君と ヒロイン・レナ嬢の 恋愛話を柱に,異常なまでにマニアックな単車ネタで武装された異色の物語。自分は かなりのモータースポーツ好きで,テレビ観戦可能な 4輪のレースは ほぼ全部を観ています。しかし,2輪のレースだけは 全くといっていい程に興味がありませんでした。しかしこの漫画。そんな自分を 2輪レースに引きずり込む程の威力があります。

とにかく,ヴィンテージバイクに関するエピソードが満載。ヒロインのレナ嬢が「旧車専門バイクショップのオーナー」という設定なだけに,レアなヴィンテージバイクが頻繁に登場します。メカニカルなビジュアルにおいては,えのあきら氏の作画能力の高さが際立っており,非常に写実的な作画には感動すら覚える程です。もちろん,人物画,背景美術のレベルも高く,非常に読み易い作品に仕上がっています。ストーリー展開も,史実に則ったエピソードの上に キャラクター達が演じるフィクションのストーリーをオーバーラップさせたような描写が成され,起承転結が結構リアルに展開していきます。予備知識のない人間には,どこからフィクションなのかが解らなくなると思いますよ。(自分もそうでしたので(笑))

自分はバイクには乗りませんが,普段,SE/30やら ClassicIIやらをいじりまわしている関係上,レナ嬢のような「ヴィンテージものに傾倒した生き方」には 妙に共感してしまったりする訳です。さすがに自分で図面ひいて パーツを自作するような事まではできませんけど,動かすまでに(動いてからも)手間がかかるマシンを,文句をいいつつ 楽しげにレストアするレナ嬢の姿には,明かに「自分と同じ種類のスピリッツ」を感じてしまうのです。

そんなヴィンテージつながりで,この作品を紹介してみました。現在,第6巻まで出ています。個人的には 3巻~4巻の「ルーミ・ピチリンドリカ・ローラ」の話がお気に入りです。物語としても面白いので,是非読んでみる事をお薦めします。

漫画だって馬鹿に出来ませんよ。
奥さん。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




K2500SN-LITE」は USB2.0インタフェイス対応の 2.5インチHDDケースです。

恵安株式会社の製品で,目の細かい金網状の本体が特徴的な製品であります。昨今の製品のような「セキュリティモード」やら「バックアップスイッチ」といった付加価値的機能は一切なし・・・という潔さと,内蔵したHDDが 金網ごしにシースルーとなる外観などから,非常にスパルタンな印象を感じる製品なのです。

ただし,この「K2500SN-LITE」は,既に生産終了となった製品であり,
既にメーカー在庫のみの販売となっています。

以前「USBeXtreme」の記事を書いた際,ジャンク屋から拾ってきたのがこのケースだったのですが,その後,様々な HDDケースを試すも,いまだに「K2500SN-LITE」以外で「USBeXtreme」が正常動作する製品に巡り合えずにいるのです。とりあえず 2.5インチ製品に限定して探していたので,3.5インチ製品であれば 選択肢は多いのかもしれませんが,いまのところ(自分で試した範囲では)「K2500SN-LITE」以外は全滅です(笑)。

よくぞ,ジャンク屋から 一発ツモ を引いたもんです。
完売しちゃう前に新品を買っておこうかな。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・恵安株式会社 ・・・ K2500SN-LITEの販売元


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おなじみの「Vintage computer LLC」にて,懐かしの「PowerBook100」を発見。

PowerBook100」は,1991年に登場した Apple最初のPowerBookシリーズです。16MHz駆動の MC68000プロセッサを搭載しており,メモリも最大で 8MBまで搭載できたことから,Macintosh Plusや SEよりは 軽快な動作を期待できるモデルでした。昨今のノートパソコンに先駆けて「パームレスト」を装備したパソコンでもあるようです。日本のSONYが設計・製造段階で関与していた事は有名な話ですね。

「Vintage computer LLC」に登場しているのは,PowerBook100の フルメモリ(8MB)/160MBハードディスク仕様の動作品。内蔵モデムと 外付フロッピードライブ,ACアダプタも添付されるようですが,バッテリはさすがに死んでいるとか。写真で見る限りは 外観の程度も良く,破損しやすい「足」も健在の様子。

これは・・・買いだなぁ。
でも Xbox360 買っちゃったから お金ないんだ・・・(泣)。
PowerBook100 は欲しかったので ちょっと未練。

もしも 予算が捻出できたら 購入を考えようと思いますが,
その前に売れちゃいそうですね。(≧∇≦)


(2005/12/21追記)

案の定,売れちゃいました(泣)。
非常に残念。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




UltimaOnline にて 毎年恒例の「クリスマスプレゼント」が配布されました。

全キャラクタに配布されるアイテムなので貴重さは皆無であり,自分も特に期待していた訳ではないのですが,今年は「トナカイ」と「ソリ」のオブジェクトが配布されたので なんだかんだ言いつつも嬉々として設置してみたり(笑)。トナカイとソリはどちらか一方がランダムで手に入るとの事ですが,どうもソリの出現確率が低いような気がします。

10キャラ分とって トナカイ×9,ソリ×1。
単に運が悪いだけかしら(泣)。

その他,クリスマスツリーと スノーグローブ,ソウルストーンフラグメントが 各1個づつ配布されました。スノーグローブは今更の配布ですねぇ。表示される場所の名前は 2000年,2001年,2002年に配布されたものとは異なるようですが 個人的にはあまり嬉しくないアイテムです。クリスマスツリーは久々の配布。持っていない人も結構いるのかもしれないので このタイミングでの配布は良かったかもしれませんね。

しかし・・・ソウルストーンフラグメントは配らないで欲しかった。
それなりに貴重なアイテムだっただけに,価値が暴落です。

この勢いで 来年は「ソウルストーン」とか配らないで下さいよッ!
お願いしますよ。マジで。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日間,お仕事以外は「RidgeRacer6」しかやっていない気がします(笑)。

オンライン対戦にこれだけハマるとは思いもしませんでしたが,夜間ばかりか早朝にまで繋いだりしていますので,自分自身よっぽどハマり込んでいるんだな・・・と自己分析しつつ,さらにハマり込む勢いであります。オンライン対戦だけではなく「World Explorer」なるメインモードについても同時に攻略を進めているため,余計に時間を費やしている感じですね。

とにかく対人対戦が熱すぎます。

あきらかに「悪意」を感じる挙動を示すクルマも時折出現しますし,走路妨害はもはや技のひとつだと言っても過言ではありません。妨害する・・・ではなく,抜かせないラインで走る。と言いたいところですがね・・・。ボイスチャットを使用している参加者がいる場合は 走行中の会話が聞えたりするので,それもまた面白いところ。ただし,ボイスチャットを使用していない人も多く,実際のところ ほとんどのレースが無言で展開しています。

勝負のうえで かなり重要となるのが ニトロ戦略合戦。

最大で 3発までチャージできる「ニトロ」を,どのタイミングで発動するかが 勝負を大きく左右します。ラストラップに いくつチャージを保持しているかがカギ。ダブル発動,トリプル発動の選択も重要になります。戦略勝ちで 独走態勢に持ち込んだりした時は かなり嬉しいです。

参加台数を 8台程度に抑えれば,深夜帯でも処理落ちし難いのでお薦め。
エゲツナイガイコクノカタサイコー。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・RidgeRacer6 ・・・ RidgeRacer6 の公式ページ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今度は Xbox360のフラッグシップとなるのか「RidgeRacer6」。

SONYの PS,PS2,PSPの本体同時発売ソフトとして,常に旗頭を演じてきたのが ご存知「リッジレーサー」シリーズ。しかしながら,今回の「RidgeRacer6」のプラットフォームは Xbox360・・・。おいおい何をするつもりだナムコッてな心境だったのは正直なところです。とりあえずコレが出なければ Xbox360を買うことも無かったんですけどね(笑)。

とはいえ,ナムコがシリーズの正式ナンバーを与えたゲームですから,
中身が「並」じゃない事は 容易に想像ができます。

プレイした感触は PSP版「RidgeRacers」の正常進化型といった感じ。ハンドリングや ドリフト感は「RidgeRacers」にかなり近いです。登場する車両の名称やデザイン,イメージキャラクタの「永瀬麗子」の容姿などからも「RidgeRacers」テイストが感じられます。しかし,サーキットの構造や景観,ライティングなどをみると,非常に「R4」くさい演出も随所にあると思うのです。個人的には「R4」の景観が よりハイクオリティになって帰ってきた感じがしています。ゲームのボリューム感(30コース,車種30以上,レースバリエーション230以上・・・)という点では全く比較にはなりませんけど・・・。

「永瀬麗子」つながりで R4+RidgeRacers で来たとも言えますね。
RidgeRacerV は「深水 藍」でしたからね(笑)。

Xbox360という最新ハードの影響か,なにかと音響・映像面に注目が集まってしまう「RidgeRacer6」ですが,「最大の目玉」と言えるのは「オンライン対戦機能」の実現だと思います。なんといっても「同時対戦人数 14人」ってのが凄い。

試しに参加してみましたが,これがまた面白いのなんの。ボイスチャットで喋ってる内容はスピーカーから「だだもれ」なので,雑談やら悲鳴やらが飛び交う中でレースが展開。ネット経由なので皆さん遠慮なし。幅寄せ,激闘あたりまえ状態(笑)。ある意味,ゲーセンの対戦プレイを超える楽しさですね。これは。ひどい処理落ちが発生することもなく,むしろ意外なほどスムースな対戦プレイが可能でした。ちなみに,タイムアタックもグローバルランキング化されているので,全世界の人間とタイムを競うことが可能です。

こりゃあ想像以上に面白い内容でしたよ。(≧∇≦)
これだけでも Xbox360を買った意味はあるかもしれません。

(2005/12/12修正)


【関連リンク】

 ・RidgeRacer6 ・・・ RidgeRacer6 の公式ページ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ