おはようございます
今日はとっても爽やかです。湿度が低いっていいですね
今日のお弁当
・カレーライス
・スティックサラダ
にんじん きゅうり
・パイなっぷる いちご
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
あっという間に出来上がったお弁当です
さてさて。中山道ウォーキング 武佐~関ヶ原編最終回です。
柏原宿を越えて歩いて行くと…。


塀に作った大黒様の木彫りの人形。可愛いですね

なんとっ!この小さな小さな小川が、滋賀県と岐阜県の境界なのですよ。びっくりです
今須宿本陣跡

いよいよ関ヶ原町へと入って行きます。

常盤地蔵
この辺りには、源義経の母、常盤御前の言い伝えが残っています。

ちょっと道を逸れて、常盤御前のお墓にお参りすることにしました。
鞍馬寺から出奔した義経を案じた常盤御前が、この辺りで賊の襲われなくなったということです。
命の危険にさらされようとも、子を案じる母心…。悲しい伝説ですね。

途切れた道路…
いよいよ古戦場のあるあたりです。

消火栓の収納箱も、ほら

関ヶ原宿脇本陣

とうとう、関ヶ原駅に到着です。
って、駅舎を撮るのを忘れてしまいました
代わりに、駅舎そばにあった、自動販売機が

関ヶ原の戦いバージョンです。

観光施設のコインロッカーも。いいねっ
こうして、第2回中山道ウォーキングは終わりました。
この日は、23.6km。気持の良いお天気の中、楽しみながら歩けました。
特に醒ヶ井や番場の美しいせせらぎの街並みが、私の心に残りました。
道中、見知らぬ私達に挨拶してくれる皆さんや、聞いてもいないのに、観光案内をしてくださる方。
本当にありがたかったです。
また、武佐駅で知り合った、中山道歩きのご夫婦。
素晴らしい地図の存在を教えてくださって、お蔭で次回の中山道ウォーキングで道に迷うことはなさそうです。
この地図のことは次回のウォーキングの時にご紹介しますね。
さぁますます次回が楽しみになってきました~

今日はとっても爽やかです。湿度が低いっていいですね



・カレーライス
・スティックサラダ
にんじん きゅうり
・パイなっぷる いちご
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
あっという間に出来上がったお弁当です

さてさて。中山道ウォーキング 武佐~関ヶ原編最終回です。

柏原宿を越えて歩いて行くと…。




塀に作った大黒様の木彫りの人形。可愛いですね



なんとっ!この小さな小さな小川が、滋賀県と岐阜県の境界なのですよ。びっくりです




いよいよ関ヶ原町へと入って行きます。






この辺りには、源義経の母、常盤御前の言い伝えが残っています。


ちょっと道を逸れて、常盤御前のお墓にお参りすることにしました。
鞍馬寺から出奔した義経を案じた常盤御前が、この辺りで賊の襲われなくなったということです。
命の危険にさらされようとも、子を案じる母心…。悲しい伝説ですね。



途切れた道路…

いよいよ古戦場のあるあたりです。

消火栓の収納箱も、ほら






とうとう、関ヶ原駅に到着です。

って、駅舎を撮るのを忘れてしまいました

代わりに、駅舎そばにあった、自動販売機が

関ヶ原の戦いバージョンです。


観光施設のコインロッカーも。いいねっ

こうして、第2回中山道ウォーキングは終わりました。
この日は、23.6km。気持の良いお天気の中、楽しみながら歩けました。
特に醒ヶ井や番場の美しいせせらぎの街並みが、私の心に残りました。

道中、見知らぬ私達に挨拶してくれる皆さんや、聞いてもいないのに、観光案内をしてくださる方。
本当にありがたかったです。

また、武佐駅で知り合った、中山道歩きのご夫婦。
素晴らしい地図の存在を教えてくださって、お蔭で次回の中山道ウォーキングで道に迷うことはなさそうです。
この地図のことは次回のウォーキングの時にご紹介しますね。
さぁますます次回が楽しみになってきました~
