![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/79f7648fbb51fecbc891d762e113b702.jpg)
こんばんは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
今日は蒸しますねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨日のお弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・ナスとししとうの味噌炒め
・冬瓜+鶏肉煮
・肉じゃが
・ボローニャソーセージソテー
・ミニトマト
・ピーマンサラダ
・のりたまごはん
・オクラ+豆腐味噌汁
煮物が3種類も入ったお弁当です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
煮物が美味しいお年頃です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さて、富士山登山後篇です。
富士宮ルート山頂にある山小屋 富士頂上館では、5時半に夕食のカレーライスとスープを食べ
その後7時には消灯です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
例によって、夕食の画像は、tontonのカメラのメモリーカードが入っていなかったため、ございません。
思いのほか美味しいカレーライスでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
私達の部屋はどんどん人が埋まって来て、ほぼ満席?に。
敷き詰められたじゃりじゃり雑魚寝布団。私達は一番奥の布団だったのですが、これはもうトイレに行くのも困難。
7時の消灯から起床時間の朝4時までトイレ持つかしら・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さらに体は疲れているので、すぐに眠れると思いきや。
眠れない・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
登山したままでお風呂はもちろんシャワーも無く、歯磨きだってできない山頂。
着の身着のまま。何だか無性に暑苦しくて眠れません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
弟は睡眠薬を飲んだので、すぐに夢の中へ。それ以外の3人は寝付けずごそごそ。
周りの皆さんも、ごそごそ眠れない様子。それでも誰も鼾をかいていない。
これで鼾が聞こえたら絶対眠れない。なんてラッキーと思って、さぁ寝ましょうと
思うのですが。
眠れない・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
7時はさすがに眠れないだろうと思っていたけど、10時になっても1時になっても眠れない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
夫はトイレが我慢できず、皆さんの足元を「ごめんなさい」と謝りながら柱に頭をぶつけながら歩いて行く。
そして高山病の症状が出たようで、持ってきた酸素缶の吸入を始め、その音がまた室内に響き渡る・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
もう寝るのは諦め、ひたすら朝まで我慢我慢・・・。
と、照明が着きました。
あれもう4時?と思ったら、3時。ええっ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
皆さん起きだして口々に「頭が痛い」「気持ち悪い」と高山病の症状が出ているようです。
後から聞いたのですが、高山での睡眠は呼吸が浅くなり、高山病になりやすいのだそうです。
「全然眠れなかった」と言う姉もしんどそう。夫も頭痛を訴え、ロキソニンを服用してだいぶ楽になった模様。
弟は・・・睡眠薬を飲んだのが仇となり、深く眠ったため呼吸もなおさら浅かったのでしょう。
昨晩までは元気だったのに、酷い高山病になってしまい。
頭痛と吐き気でぐったりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
tontonは、軽い頭痛はあったものの、お腹が空いて空いて、手持ちのパンを食べたら、気分良くなりました。
夫もロキソニンのお陰で元気を取り戻しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
下山の準備をしていたら、山小屋の人がとにかく早く部屋から出て欲しいようで、急かします。
ところが一階の食堂に降りたら、時間が来るまで外に出ないでください。とドアを締め切られ、外の様子も見られず。
さらに、朝ごはんの時間が終わると、今度は早く外に出て欲しいようで、「出てくださーい」って急かすのですが、
なんせ外は真っ暗。風雨の音。
皆さん、なかなか出て行きません。
と思ったら、今度は5時前にまた扉が閉められ出ようと思っても出られない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さらに、食堂の椅子に座っていたら、「テーブルを拭きますのでご協力ください」と、暗に?退いてくださいと言っているかのよう。
どうやら、外で登山者が待っていて、彼らを迎え入れるために準備をしたいという事のようです。
5時過ぎ、ようやく外が明るくなってきたので、tontonたちも出発することに。
外は真っ白、雨も降って何にも見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/0bcb646da8c61ef55d58ef361166b1be.jpg)
長居は無用と、御殿場ルートで下山開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ここからは、雨と霧でまたしても画像がありません。
雨とガスで見通しが悪い中ひたすら歩きます。
途中、高山病で朝食を食べれなかった姉と弟がやっと食欲が出てきたので、7.5合の山小屋「砂走り館」で
朝食を取ろうと思ったのですが、まだ宿泊客がいて、中には入れず、雨の中朝食を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/3eb31c2f8b73847d61f0c44eb419d9bf.jpg)
温かいお味噌汁、めっちゃ美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
モリモリ完食のtontonです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さぁ、御殿場ルートのお楽しみは、砂走り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/8908d0fa2c19a631b6145573e58a7d74.jpg)
砂の下り坂を勢いよく滑りながら下るのが楽しい楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でも姉はやっぱり下りも筋力的に厳しいようで、遅れがち。
それでも懸命に降りてきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
砂走りを楽しんだ後は、プリンスルートで富士宮ルートに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/c8b69365e9807f30940319faa96bfe1a.jpg)
おおっ宝永山が目の前に。登りたい気もしたけど、ものすごい風雨なので、断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
火口の底へ下りて来ると素晴らしい景色です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/8629f391fead422559b67c7805f79581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/c72b6085bc7c16824d23317748ade2e8.jpg)
お。雲の切れ間から、愛鷹山が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/88324a434573d69caa6b28608d678be8.jpg)
そして植物もたくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/299ceacd31040c081c3d01c141da9848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/00e30d339e54940e9212d3254fd25379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/3c186b5227a98f72d430674f84a71f82.jpg)
火口からまた登って富士宮ルートの6合目が見えて来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/7c48947f5e2f04b1bb8b1db41ea5b251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/b8740b4e346267864945ffbd53789010.jpg)
気持ちの良いコースでした。
ちなみにこのプリンスルートは、昔皇太子様(今の天皇)が歩かれたルートなんですって。
こうして4人、怪我無く無事に5合目まで下りることができました。
楽しかったね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
富士山がこんなに楽しい所とは知りませんでした。
剣ヶ峰と砂走りに宝永火口、とっても楽しめました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
下山後は姉の車で温泉にレッツゴー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
もちろん、これこれ。お疲れ様でしたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/80ab61a230fa8dfe2d003eb33aa3921e.jpg)
姉は、一番辛い思いをしたのに飲めなくて申し訳ない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/f540852436db9a3858eca2881da8f068.jpg)
ご当地グルメのみくりや蕎麦、これも美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
姉弟と久しぶりに一緒に登山して、良い思い出になりました。
来年は、1合目から登ってみたいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
今日は蒸しますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・ナスとししとうの味噌炒め
・冬瓜+鶏肉煮
・肉じゃが
・ボローニャソーセージソテー
・ミニトマト
・ピーマンサラダ
・のりたまごはん
・オクラ+豆腐味噌汁
煮物が3種類も入ったお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
煮物が美味しいお年頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さて、富士山登山後篇です。
富士宮ルート山頂にある山小屋 富士頂上館では、5時半に夕食のカレーライスとスープを食べ
その後7時には消灯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
例によって、夕食の画像は、tontonのカメラのメモリーカードが入っていなかったため、ございません。
思いのほか美味しいカレーライスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
私達の部屋はどんどん人が埋まって来て、ほぼ満席?に。
敷き詰められたじゃりじゃり雑魚寝布団。私達は一番奥の布団だったのですが、これはもうトイレに行くのも困難。
7時の消灯から起床時間の朝4時までトイレ持つかしら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さらに体は疲れているので、すぐに眠れると思いきや。
眠れない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
登山したままでお風呂はもちろんシャワーも無く、歯磨きだってできない山頂。
着の身着のまま。何だか無性に暑苦しくて眠れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
弟は睡眠薬を飲んだので、すぐに夢の中へ。それ以外の3人は寝付けずごそごそ。
周りの皆さんも、ごそごそ眠れない様子。それでも誰も鼾をかいていない。
これで鼾が聞こえたら絶対眠れない。なんてラッキーと思って、さぁ寝ましょうと
思うのですが。
眠れない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
7時はさすがに眠れないだろうと思っていたけど、10時になっても1時になっても眠れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
夫はトイレが我慢できず、皆さんの足元を「ごめんなさい」と謝りながら柱に頭をぶつけながら歩いて行く。
そして高山病の症状が出たようで、持ってきた酸素缶の吸入を始め、その音がまた室内に響き渡る・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
もう寝るのは諦め、ひたすら朝まで我慢我慢・・・。
と、照明が着きました。
あれもう4時?と思ったら、3時。ええっ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
皆さん起きだして口々に「頭が痛い」「気持ち悪い」と高山病の症状が出ているようです。
後から聞いたのですが、高山での睡眠は呼吸が浅くなり、高山病になりやすいのだそうです。
「全然眠れなかった」と言う姉もしんどそう。夫も頭痛を訴え、ロキソニンを服用してだいぶ楽になった模様。
弟は・・・睡眠薬を飲んだのが仇となり、深く眠ったため呼吸もなおさら浅かったのでしょう。
昨晩までは元気だったのに、酷い高山病になってしまい。
頭痛と吐き気でぐったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
tontonは、軽い頭痛はあったものの、お腹が空いて空いて、手持ちのパンを食べたら、気分良くなりました。
夫もロキソニンのお陰で元気を取り戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
下山の準備をしていたら、山小屋の人がとにかく早く部屋から出て欲しいようで、急かします。
ところが一階の食堂に降りたら、時間が来るまで外に出ないでください。とドアを締め切られ、外の様子も見られず。
さらに、朝ごはんの時間が終わると、今度は早く外に出て欲しいようで、「出てくださーい」って急かすのですが、
なんせ外は真っ暗。風雨の音。
皆さん、なかなか出て行きません。
と思ったら、今度は5時前にまた扉が閉められ出ようと思っても出られない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さらに、食堂の椅子に座っていたら、「テーブルを拭きますのでご協力ください」と、暗に?退いてくださいと言っているかのよう。
どうやら、外で登山者が待っていて、彼らを迎え入れるために準備をしたいという事のようです。
5時過ぎ、ようやく外が明るくなってきたので、tontonたちも出発することに。
外は真っ白、雨も降って何にも見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/0bcb646da8c61ef55d58ef361166b1be.jpg)
長居は無用と、御殿場ルートで下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ここからは、雨と霧でまたしても画像がありません。
雨とガスで見通しが悪い中ひたすら歩きます。
途中、高山病で朝食を食べれなかった姉と弟がやっと食欲が出てきたので、7.5合の山小屋「砂走り館」で
朝食を取ろうと思ったのですが、まだ宿泊客がいて、中には入れず、雨の中朝食を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/3eb31c2f8b73847d61f0c44eb419d9bf.jpg)
温かいお味噌汁、めっちゃ美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
モリモリ完食のtontonです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さぁ、御殿場ルートのお楽しみは、砂走り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/8908d0fa2c19a631b6145573e58a7d74.jpg)
砂の下り坂を勢いよく滑りながら下るのが楽しい楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でも姉はやっぱり下りも筋力的に厳しいようで、遅れがち。
それでも懸命に降りてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
砂走りを楽しんだ後は、プリンスルートで富士宮ルートに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/c8b69365e9807f30940319faa96bfe1a.jpg)
おおっ宝永山が目の前に。登りたい気もしたけど、ものすごい風雨なので、断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
火口の底へ下りて来ると素晴らしい景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/8629f391fead422559b67c7805f79581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/eddd5ec1a24835195ceb9ca4c0f831e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/c72b6085bc7c16824d23317748ade2e8.jpg)
お。雲の切れ間から、愛鷹山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/88324a434573d69caa6b28608d678be8.jpg)
そして植物もたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/6e21b0ffe763314e290ccc4f1faaaab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/299ceacd31040c081c3d01c141da9848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/35cbca2e6efa704cea4c19222e18be2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/00e30d339e54940e9212d3254fd25379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ac/738eb674df4fe7c29e3742d739fcde83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/3c186b5227a98f72d430674f84a71f82.jpg)
火口からまた登って富士宮ルートの6合目が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/7c48947f5e2f04b1bb8b1db41ea5b251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/b8740b4e346267864945ffbd53789010.jpg)
気持ちの良いコースでした。
ちなみにこのプリンスルートは、昔皇太子様(今の天皇)が歩かれたルートなんですって。
こうして4人、怪我無く無事に5合目まで下りることができました。
楽しかったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
富士山がこんなに楽しい所とは知りませんでした。
剣ヶ峰と砂走りに宝永火口、とっても楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
下山後は姉の車で温泉にレッツゴー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
もちろん、これこれ。お疲れ様でしたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/80ab61a230fa8dfe2d003eb33aa3921e.jpg)
姉は、一番辛い思いをしたのに飲めなくて申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/f540852436db9a3858eca2881da8f068.jpg)
ご当地グルメのみくりや蕎麦、これも美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
姉弟と久しぶりに一緒に登山して、良い思い出になりました。
来年は、1合目から登ってみたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます