![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/196514be0ab671bf08b3d5cead5a1aea.jpg)
おはようございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
今日も肌寒い朝です。
今日のお弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・牡蠣ご飯
・冬瓜蟹あんかけ
・ミニトマト
・煮物
蓮根 にんじん 玉ねぎ さつま揚げ
・白菜漬
・白菜+豆腐味噌汁
・みかん
牡蠣ご飯は、広島へ出張した姉からのお土産。
地がしっかりしていて、とっても美味しかったです。お姉ちゃんありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
さて、尾瀬の続きです。
2020年9月21日の早朝、朝食をパスしてバスで御池へ向かいます。
民宿に作ってもらったお弁当を持って、一応台所へ声は掛けたのですが、返事がなかったので
そのまま出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/23c2970a83afb63a15178fd97a1d1dcd.jpg)
バス停の周りはお花でいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/f012907e170cda609cf4dbcf3bc6af6f.jpg)
バスに乗ってから、携帯に着信があることに気付きました。番号を見ると泊まった民宿さんから。
忘れ物したのかと思って慌てて書けたら、女将さんが「お気をつけて行ってらっしゃいと言いたくて」って。
なんていい人だ~女将さ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
さてバスで30分。御池に到着です。
この雲がお昼ごろに取れてくる…予報です。
この先はトイレがないのでしっかりと済ませ、登りのコースタイム4時間の燧ケ岳へGO
御池登山口![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/0736b55cec3c3a30ef60afc0cc4db278.jpg)
裏燧林道との分岐。いつかこっちも歩いてみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
と思っている間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/ddecccbe1fa701c7c552c89efddf37cc.jpg)
よじ登ると言う感じの登山道。これが延々続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なるほど~これを下るのは大変ですね。昨晩のカップルさん達が言っていたのはこれのことだったのね。
でもちゃんとご褒美があるこのコース。
広沢田代![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/95fea49e512406b77aa67cdffeb0ad99.jpg)
でも真っ白で眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/5e9a8822f590633bffee3ee8b04ab49f.jpg)
ちょっとがっかりのtonton。でもいいよ、てっぺんさえ晴れてくれれば、ね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/3c9a2dde0512db9ca384cae1b53968e3.jpg)
そしてまた山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/68b4c0beaa8af759e8efe0d64c34e4c9.jpg)
こんなぬかるみもいくつもありました。
靴もタイツもどろどろでーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/77534c0f58a9e3a048bbf618661b745a.jpg)
と、また急登を登っていくと、
熊田代![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/b3f7113260a55fc1238f4274a9003093.jpg)
こちらの湿原パンフレットの画像で使われる、燧ケ岳と湿原の絶景のはずなのですが…やっぱりまっしろ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
どんどん寒くなってきて霧雨も降り始め、こまめに衣服を着脱しながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/60fae4b9b3532f59f726e9ade201c382.jpg)
さらに急登やガレ場をひたすら登り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/0ef7a69558a4bbd26052254124d0ec9b.jpg)
ようやく頂上が見えて来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/4bd9de4eb017e3b4dbb2f8bfff113ca7.jpg)
残念。まっしろしろ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
コースタイム4時間のところ、3時間で登ることができました。ちょっとペース早かった??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
でも実はここは、燧ケ岳の山頂ではなく俎ぐらです。
燧ケ岳は俎ぐらと柴安ぐらの双耳峰で、私達の登った俎ぐらは、柴安ぐらより10m低いんです。
本当は柴安ぐらへも行くべきだったんでしょうけど、まっしろ・寒い・雨に心折れて下ることに。
少し下がったミノブチ岳で振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/3719ffed9e8ddda1ca312c59fb2e34e4.jpg)
まだまだ真っ白な燧ケ岳。
ミノブチ岳では雨が降っていなかったので、宿の女将さんに作ってもらったお弁当を広げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/ce22d3f6156056bc5ed2c8f072872b17.jpg)
美味しく頂きましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さて、長英新道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/54af528b4c3d21d48cdff67f5d26ba60.jpg)
尾瀬沼へと下るこの道は、御池からの道より断然下りやすい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/33087055755f1197f090892e36837e68.jpg)
植物にも目が行くゆとりも生まれ、ルンルン気分で下り始めましたが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
長い…。よくログで長英新道が長いと言う人が多かったのですが、そういうことか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ようやく1合目まで来てもうすぐかと思ったら、全然尾瀬沼に出なくて。
でも樹林帯を歩くのは、やっぱり気持ちが良いですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ようやく登山口へ到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/16708bbd2b431aac455ccafe2bd10615.jpg)
すぐそばの湿原でちょっと休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/943d4c87bf41bb86ae5a95c8821687dd.jpg)
おお。だいぶ、燧ケ岳の雲が取れて来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/050ec5d4ad4d9f56192662a8c420f9a1.jpg)
癒されます~やっぱり尾瀬はこうでなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さぁ山小屋へ向かってGO![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/4fe53b71f14aef85ece684a1d4a4e680.jpg)
尾瀬沼のシンボル三本杉。尾瀬にまた帰ってきたんだー今年も来たよ~尾瀬~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/65b241d0770dae941163e59de0d2a9c9.jpg)
尾瀬沼ビジターセンターそばのtontonお気に入りスポット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/7221b43d7c14d73c7372660b810f53de.jpg)
ここからもう少し尾瀬沼沿いを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/c77d4d8226c1c288093297fb477d185a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/fecaa23e13a668c8f00693b92c091a7b.jpg)
すると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/094b53f12dceb5e0af0780cbeee4c97f.jpg)
見てください!尾瀬沼越しの燧ケ岳。
スッキリ雲が取れて絶景です。でもこの時間に山頂にいたら、山小屋に着くの遅くなっちゃうもんね。
それよりこの風景を見せてくれた尾瀬に感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、三平下に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/a66292fdb80e87d99e0e817c34ab750e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/cdc4f42a7f0ba99df2d17a5a9b1f294f.jpg)
今夜の宿、尾瀬沼山荘。
東京電力が運営している宿です。尾瀬にはいくつも東電運営の宿があるんですよ。
初めてなので楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お部屋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/46fd6ae57895df7699adc4988ae07493.jpg)
荷物を降ろして、お風呂に入って、夫とビールで乾杯。
でもやっぱり部屋で飲むより…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/6646a77729c783ce3ab17eff4a3e2621.jpg)
ここでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/6dbe428977f9aad0dc394200455c0055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/f619735a4114ea0cf2f266b051fbdf5d.jpg)
移りゆく燧ケ岳の姿を見ながら一人ビールを飲む。
なんて幸せなんでしょう。だって、tontonしかいないんですよ、この景色の中に。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
身も心も満たされるのを感じました。この瞬間、間違いなくtontonは世界一幸せでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
あ~生まれてきて良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
たっぷりと燧ケ岳を堪能して、そろそろ寒くなってきたので山小屋へ。
夕食は尾瀬沼が見える食堂で。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/d093c91aa2b48aa7322eb5d8bad38eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/c93df33d7826505dc565a863aeb9217e.jpg)
このハンバーグ、デミグラスソースが絶品で美味しかった。生ビールで乾杯して。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/59c6041a3d73400a6634269838a496e5.jpg)
ぐんまちゃんカップで飲む尾瀬のお酒も。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さぁ明日は尾瀬沼を一周します。楽しみ楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
今日も肌寒い朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
・牡蠣ご飯
・冬瓜蟹あんかけ
・ミニトマト
・煮物
蓮根 にんじん 玉ねぎ さつま揚げ
・白菜漬
・白菜+豆腐味噌汁
・みかん
牡蠣ご飯は、広島へ出張した姉からのお土産。
地がしっかりしていて、とっても美味しかったです。お姉ちゃんありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
さて、尾瀬の続きです。
2020年9月21日の早朝、朝食をパスしてバスで御池へ向かいます。
民宿に作ってもらったお弁当を持って、一応台所へ声は掛けたのですが、返事がなかったので
そのまま出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/ef2cac9e77002293bc136062cb69d5b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/23c2970a83afb63a15178fd97a1d1dcd.jpg)
バス停の周りはお花でいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/d1bf0ffe788e86afc157ba60912e54cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/f012907e170cda609cf4dbcf3bc6af6f.jpg)
バスに乗ってから、携帯に着信があることに気付きました。番号を見ると泊まった民宿さんから。
忘れ物したのかと思って慌てて書けたら、女将さんが「お気をつけて行ってらっしゃいと言いたくて」って。
なんていい人だ~女将さ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
さてバスで30分。御池に到着です。
この雲がお昼ごろに取れてくる…予報です。
この先はトイレがないのでしっかりと済ませ、登りのコースタイム4時間の燧ケ岳へGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/e32b0fe6749f60cdf6154563b87e44ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/0736b55cec3c3a30ef60afc0cc4db278.jpg)
裏燧林道との分岐。いつかこっちも歩いてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
と思っている間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/8eae160dec49b18a9724b1b1dc6f1a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/ddecccbe1fa701c7c552c89efddf37cc.jpg)
よじ登ると言う感じの登山道。これが延々続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なるほど~これを下るのは大変ですね。昨晩のカップルさん達が言っていたのはこれのことだったのね。
でもちゃんとご褒美があるこのコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/95fea49e512406b77aa67cdffeb0ad99.jpg)
でも真っ白で眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/5e9a8822f590633bffee3ee8b04ab49f.jpg)
ちょっとがっかりのtonton。でもいいよ、てっぺんさえ晴れてくれれば、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/34905c19a89ddd604e03f0057863d6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/3c9a2dde0512db9ca384cae1b53968e3.jpg)
そしてまた山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/31ddb403b1add236bf3d2c7466265126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/68b4c0beaa8af759e8efe0d64c34e4c9.jpg)
こんなぬかるみもいくつもありました。
靴もタイツもどろどろでーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/77534c0f58a9e3a048bbf618661b745a.jpg)
と、また急登を登っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/b3f7113260a55fc1238f4274a9003093.jpg)
こちらの湿原パンフレットの画像で使われる、燧ケ岳と湿原の絶景のはずなのですが…やっぱりまっしろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
どんどん寒くなってきて霧雨も降り始め、こまめに衣服を着脱しながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/3b91a50eb6b749ae3486ac1692489829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/60fae4b9b3532f59f726e9ade201c382.jpg)
さらに急登やガレ場をひたすら登り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/0ef7a69558a4bbd26052254124d0ec9b.jpg)
ようやく頂上が見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/58db587cb8c79330f4efcdbb06b8e9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/4bd9de4eb017e3b4dbb2f8bfff113ca7.jpg)
残念。まっしろしろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
コースタイム4時間のところ、3時間で登ることができました。ちょっとペース早かった??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
でも実はここは、燧ケ岳の山頂ではなく俎ぐらです。
燧ケ岳は俎ぐらと柴安ぐらの双耳峰で、私達の登った俎ぐらは、柴安ぐらより10m低いんです。
本当は柴安ぐらへも行くべきだったんでしょうけど、まっしろ・寒い・雨に心折れて下ることに。
少し下がったミノブチ岳で振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/3719ffed9e8ddda1ca312c59fb2e34e4.jpg)
まだまだ真っ白な燧ケ岳。
ミノブチ岳では雨が降っていなかったので、宿の女将さんに作ってもらったお弁当を広げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/ce22d3f6156056bc5ed2c8f072872b17.jpg)
美味しく頂きましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さて、長英新道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/54af528b4c3d21d48cdff67f5d26ba60.jpg)
尾瀬沼へと下るこの道は、御池からの道より断然下りやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/ab2ae3066b3abf7c25cc9b11f6350e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/33087055755f1197f090892e36837e68.jpg)
植物にも目が行くゆとりも生まれ、ルンルン気分で下り始めましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
長い…。よくログで長英新道が長いと言う人が多かったのですが、そういうことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ようやく1合目まで来てもうすぐかと思ったら、全然尾瀬沼に出なくて。
でも樹林帯を歩くのは、やっぱり気持ちが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ようやく登山口へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/16708bbd2b431aac455ccafe2bd10615.jpg)
すぐそばの湿原でちょっと休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/87fc164c85c350c62007a336dad9fcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/943d4c87bf41bb86ae5a95c8821687dd.jpg)
おお。だいぶ、燧ケ岳の雲が取れて来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/050ec5d4ad4d9f56192662a8c420f9a1.jpg)
癒されます~やっぱり尾瀬はこうでなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さぁ山小屋へ向かってGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/4d3c23db0da4365a35e8ff1def7a1c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/4fe53b71f14aef85ece684a1d4a4e680.jpg)
尾瀬沼のシンボル三本杉。尾瀬にまた帰ってきたんだー今年も来たよ~尾瀬~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/65b241d0770dae941163e59de0d2a9c9.jpg)
尾瀬沼ビジターセンターそばのtontonお気に入りスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/7221b43d7c14d73c7372660b810f53de.jpg)
ここからもう少し尾瀬沼沿いを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/103d6e3ed4d53c9553ff12f478853bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/c77d4d8226c1c288093297fb477d185a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/fecaa23e13a668c8f00693b92c091a7b.jpg)
すると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/094b53f12dceb5e0af0780cbeee4c97f.jpg)
見てください!尾瀬沼越しの燧ケ岳。
スッキリ雲が取れて絶景です。でもこの時間に山頂にいたら、山小屋に着くの遅くなっちゃうもんね。
それよりこの風景を見せてくれた尾瀬に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、三平下に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/a66292fdb80e87d99e0e817c34ab750e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/cdc4f42a7f0ba99df2d17a5a9b1f294f.jpg)
今夜の宿、尾瀬沼山荘。
東京電力が運営している宿です。尾瀬にはいくつも東電運営の宿があるんですよ。
初めてなので楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/46fd6ae57895df7699adc4988ae07493.jpg)
荷物を降ろして、お風呂に入って、夫とビールで乾杯。
でもやっぱり部屋で飲むより…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/6646a77729c783ce3ab17eff4a3e2621.jpg)
ここでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/6dbe428977f9aad0dc394200455c0055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/f619735a4114ea0cf2f266b051fbdf5d.jpg)
移りゆく燧ケ岳の姿を見ながら一人ビールを飲む。
なんて幸せなんでしょう。だって、tontonしかいないんですよ、この景色の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
身も心も満たされるのを感じました。この瞬間、間違いなくtontonは世界一幸せでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
あ~生まれてきて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
たっぷりと燧ケ岳を堪能して、そろそろ寒くなってきたので山小屋へ。
夕食は尾瀬沼が見える食堂で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/d093c91aa2b48aa7322eb5d8bad38eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/c93df33d7826505dc565a863aeb9217e.jpg)
このハンバーグ、デミグラスソースが絶品で美味しかった。生ビールで乾杯して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/59c6041a3d73400a6634269838a496e5.jpg)
ぐんまちゃんカップで飲む尾瀬のお酒も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さぁ明日は尾瀬沼を一周します。楽しみ楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます