東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
このところ梅雨空の多くなった東京です。お向かいの国立新美術館では二大人気企画が終了し、連日の長蛇の列は見られなくなりました。社窓は落ち着いた初夏の庭園という風情です。
最近、医学書の装幀デザインのお仕事が増えています。先日は英語版の表紙デザインのご依頼をいただきました。 英語版なのでデザインは洋書のイメージでとのことでしたが、洋書のイメージとは?
洋書、特に医学関係の書籍では、濃紺に赤いラインとか黒にオレンジ色の文字とか…かなりはっきりしたデザインという感じですよね、とイメージの共有はできました。しかし「濃紺や黒などダークカラーの印刷面積が多いと表紙が汚くなってくるんですよね」。それはどういうことなのでしょう??
書籍やカタログなどでは、耐久性や見栄えを良くするために印刷物に表面加工をすることがほとんどです。今回の書籍はPP加工といわれるポリプロピレンフィルムを印刷面に圧着させる加工をすることになっています。印刷の保護という点では良いのですが、樹脂自体が柔らかい系統であるために細かな摩擦キズが発生してしまうそうです。これらのキズは輸送時の振動による書籍同士の摩擦などによって生じるようですが、墨ベタや色の濃い印刷物などはそのキズが非常に目立ってしまうのです。
黒い部分はキズが目立つが白い部分はキズが目立たない
表面加工の種類はいくつかあり、「UVコート」や「「耐マットPP」などはキズがつきにくいようですが、使用感やコスト面なども考慮しなければなりません。デザインにあたっては自社の工程のみならず、販売方法や利用方法も考える必要があるのだな、と改めて思いました。
今回は濃い色のベタ塗りは避け、一部にダークな色を使い洋書感を出しました。お客様からも「ベタ塗りなくても洋書っぽいですね!」と言っていただけるデザインとなりました。
good life ☆ good design ☆ graphicmate
医療系書籍・メディカルデザインならグラフィックメイトへご相談ください
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310
このところ梅雨空の多くなった東京です。お向かいの国立新美術館では二大人気企画が終了し、連日の長蛇の列は見られなくなりました。社窓は落ち着いた初夏の庭園という風情です。
最近、医学書の装幀デザインのお仕事が増えています。先日は英語版の表紙デザインのご依頼をいただきました。 英語版なのでデザインは洋書のイメージでとのことでしたが、洋書のイメージとは?
洋書、特に医学関係の書籍では、濃紺に赤いラインとか黒にオレンジ色の文字とか…かなりはっきりしたデザインという感じですよね、とイメージの共有はできました。しかし「濃紺や黒などダークカラーの印刷面積が多いと表紙が汚くなってくるんですよね」。それはどういうことなのでしょう??
書籍やカタログなどでは、耐久性や見栄えを良くするために印刷物に表面加工をすることがほとんどです。今回の書籍はPP加工といわれるポリプロピレンフィルムを印刷面に圧着させる加工をすることになっています。印刷の保護という点では良いのですが、樹脂自体が柔らかい系統であるために細かな摩擦キズが発生してしまうそうです。これらのキズは輸送時の振動による書籍同士の摩擦などによって生じるようですが、墨ベタや色の濃い印刷物などはそのキズが非常に目立ってしまうのです。
黒い部分はキズが目立つが白い部分はキズが目立たない
表面加工の種類はいくつかあり、「UVコート」や「「耐マットPP」などはキズがつきにくいようですが、使用感やコスト面なども考慮しなければなりません。デザインにあたっては自社の工程のみならず、販売方法や利用方法も考える必要があるのだな、と改めて思いました。
今回は濃い色のベタ塗りは避け、一部にダークな色を使い洋書感を出しました。お客様からも「ベタ塗りなくても洋書っぽいですね!」と言っていただけるデザインとなりました。
good life ☆ good design ☆ graphicmate
医療系書籍・メディカルデザインならグラフィックメイトへご相談ください
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310