グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

「コナンカフェ」に行ってきました

2022-06-23 16:48:11 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
娘に連れられて「名探偵コナンカフェ」に行ってきました。娘はすでに友達と行っていて、私と行くのが2回目。
都内以外にも何箇所かで開催しているようですが、今回行ったのは渋谷です。渋谷は予約制ではなく当日並ぶ、または整理券が配布される、となっています。
行った日は整理券の配布はなく「今なら1時間くらいです」と言われ順番待ちの列の最後尾に。取り立ててファンでもない私は少々ゲンナリでしたが、待ち列の横の壁にはコナンたちのイラストがいくつも架けられていて、皆さん写真を撮ったりして待ち時間も楽しんでいました。

小一時間で列の先頭になり、あらかじめメニューをオーダーします。食事のメニューはポークジンジャーとかオムライスなど割と普通。でもドリンクやデザートはけっこう凝ったものでした。
オーダーするとスペシャル来場特典のクッキー、ドリンク注文特典のコースター、さらにカフェ来店特典のポケットナゾトキなどがプレゼントされます。席について食事が運ばれてくる間にナゾトキをし、回答すると「オリジナルステッカー」がもらえるという寸法です。ここで渡される食券はもちろんキャラクター入り。

店内にはイラストが飾られ、コナンの音声が流れ…と雰囲気を盛り上げ、運ばれてきたプレートには何かの粉末でキャラクターの名前が入っています。
当然のごとく料理もドリンクも写真に収め、食券も大事に持ち帰るお客さんたち(もちろん娘も)。食後にはGoods購入コーナーへという動線です。


▲キャラクターの名前の入ったプレートで出てきます

食事だけで言えば一度行けば十分と思いますが、ファンにとってはプレゼントがあったりやGoods購入ができるから二度三度と行きたくなるんでしょうね。付加価値をつけることで客単価を上げる、リピーターを増やす、ということができているんだろうなぁと経営戦略として勉強になりました。
都内と梅田、名古屋会場は6月26日まで。ネット情報では必ずしも大絶賛はされていないようですが、ご興味のある方は詳細はこちらです。→名探偵コナンカフェ

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。挨拶状制作も承ります
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

お客様のご要望に応えられなかったこと

2022-06-16 14:29:49 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
以前、お客様からご依頼いただいたものをきちんと納品できなかったことがあります。
ある団体さんの挨拶状制作をご依頼いただいたときのことです。2種類の挨拶文を印刷し、それを2枚重ねて巻三つ折りにする、というご要望でした。
*「巻三つ折り」についてはこちら→チラシの折り方

ご挨拶の文章をレイアウトし印刷発注するまでは当社が行いますが、印刷や折り加工は印刷会社さんにお願いします。
ところが1枚だけの折り加工に対応してくれる印刷会社さんは多々あるものの、2枚重ねて折るとなると、お付き合いのある印刷会社さんではどこも対応不可。ネットで調べ、対応してくれそうな印刷会社さんがあったので問い合わせてみたところ、対応可能ということなので翌日打ち合わせにいきました。

用紙の選択をし折り方などを確認、後日挨拶状のデータを入稿。2枚の重ね順、折り方を改めて明記してお渡ししたのですが…。
お客様のところに納品されたものは、重ね順が違ううえ折り方も違うものでした。文章が内側になるように、という依頼をしたのに文章が外側になっていたのです。お客様からご連絡をいただいてすぐにお詫びに伺いました。

印刷会社さんに状況説明を求めたところ、「挨拶が書いてある方を上にした」(2種とも挨拶文です)「普通は文章が外側だからそのように折った」というお返事。そして「コロナで時短勤務だから工場への連絡がうまくいかなかった」と。

それらの弁明は全く納得がいきませんでしたが、人は自分の経験から物を考え、判断するんだなと思いました。
 いつもやってるのがこうだから。
 普通はこうだから。
でも仕事においてはお客様のご要望にきちんと耳を傾け、疑問があれば確認する。より良い方法があれば提案する。
そういうことが必要なのではないでしょうか。少なくともグラフィックメイトはそういうスタンスでいきたいと思います。

ちなみにそのときのお客様は社内で折り直しをして発送されました。私が伺ったときはほぼ作業が終わっていてお手伝いもできませんでしたが、「すぐ来てくれて良かった」と言ってくださいました。そして「グラフィックメイトさんのせいじゃないから」と。
それでも当社へご依頼いただいたお仕事ですから、ご依頼どおりのものを納品できなかったのは当社の責任だと思っています。
大変ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、今でもお取引いただいていることに心から感謝しております。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。挨拶状制作も承ります
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

週の始まりは何曜日?

2022-06-09 11:38:57 | 小さな会社のひとりごと
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

ある日曜の午後、クライアントさんからメールをいただきました。ご依頼いただいたチラシ用の写真やテキスト原稿をお送りくださって、「来週ミーティングがあるのでそれまでにラフ案が欲しい」とのことでした。「承知しました」とお返事しようしてふと「来週って?」と思いました。
カレンダーを見れば、自宅にあるのは日曜から始まっているものばかり。ということは今週がちょうど始まったところで、来週までは少なくとも1週間以上あるということ?
でも「週末」というと土日を差すことも多いから始まりは月曜日? それなら翌日の月曜から来週が始まることになって、クライアントさんのミーティングは3〜4日後には開催される?


▲日曜始まりのカレンダー

そんなことを考えながら調べたところ、面白い記事がありました。
「週の始めは何曜日なのか?」総務省統計局 統計図書館コラム(PDF)

詳細はコラムをお読みいただくとして、法令上の定義はないこと、広辞苑ではどう扱っているか、由来とされる聖書ではどうなっているか、が書かれていて面白かったです。
ここでも週の始まりを考えるために「週末」がいつかということにも言及していて、NHK放送文化研究所が 2018 年に実施した調査が紹介されています。これを見ると土日を週末と考える人が47%とのこと。金土と考える人、金〜日と考える人…など様々で、「週末」と言っただけでは認識がちがうこともあるんだな、と思いました。
NHK放送文化研究所のサイトはこちら→ 「週末」っていつ?

いろいろ調べたけれどクライアントさんがラフ案を必要とする日を確認せねば、ということでお尋ねしたところ、ミーティングは翌日の月曜から始まる週、つまり数日後にはラフ案が必要ということがわかりました。提出まで1週間以上あるな、と思っていたら危ないところでした。
「週の始まり」「週末」という言葉は案外曖昧なものですね。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。カレンダー制作も承ります
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

「Type1フォント」サポート終了

2022-06-02 10:52:20 | DTP覚え書き
東京都港区六本木のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
当社は編集もできるデザイン会社です。編集とは材料を取捨選択して制作側の意図や読み手(閲覧者)の視線などを考えてまとめること。それを図や写真を挿入したり、難しい説明をフローチャートやグラフなどでビジュアル化してわかりやすくし表現することが「デザイン×編集」です。あなたのビジネスをデザインと編集の力で加速しましょう!

当社のお客様には代理店さんや出版社さんが多く、ご自身でAdobe製品を使用されています(今どきはお仕事に関わらずAdobe製品ユーザーの方は多いですね)。
そんなお客様のおひとりから「Futura bookというフォントでちょこちょこ問題が起きる」というお話があったので、もしやType1形式では?とお尋ねしたところ、まさにそうでした。Type1形式のフォントはサポート終了が発表されており、アプリケーションによってはすでに使用できなくなっているものがあるのです。

欧文フォントには Type1 / TrueType / OpenType という3つの形式があります。Type1は1984年にAdobeが発表し長い間DTPソフトなどで使われてきましたが、最新のWebブラウザーやモバイルOSなどではサポートされていません。
そしてAdobeは2023年1月をもって「Type1フォントのサポート終了」と発表していますし、Photoshopにおいては「Photoshop23.0リリース以降のType1フォントはサポート終了」ということで、すでに当社のPhotoshop(23.2.2)ではType1フォントが使えません。
当社の場合、OSが新しいMacでは InDesignやIllustratorでもType1フォントが使えなくなっているので、Adobe製品のバージョンだけでなくOSのバージョンも関係しているように思えます。

OpenType形式のフォントをお持ちでない場合、Adobeは「アドビのパートナー Fontspring から購入できます」とアナウンスしています。
サブスクの Creative Cloud ユーザーであれば Adobe Fontsサービスから無料で入手できるものもあるので、まずはそちらを見てみると良いと思います。
サポート終了後は、過去のドキュメントで使用しているType1フォントは本来の形では表示されなくなるので、これから作成するドキュメントはOpenTypeフォントの使用がおすすめです。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の フォント に関する記事一覧

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310