グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

PTA広報委員の撮影術

2020-09-21 16:42:38 | PTA広報委員の覚え書き
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
今年はコロナ禍のため、学校行事も軒並み中止となっていましたが、ようやく人数を制限しながらのイベントやスポーツ大会が行われるようになってきました。例年なら見学に行けるはずなのに今年は見られない…。そんな保護者に代わって取材し紹介するPTA広報誌、今年は例年以上に責任重大ですね。
取材には撮影がつきものですが、望遠レンズ付きの一眼レフカメラを持っている人ばかりではありません。「持ってるけど使いこなせない〜」という声もよく耳にします。
だったらスマホで大丈夫!ちょっとしたことに気をつければ十分広報誌に使える写真が撮れますよ♪

・ズームし過ぎない
・被写体の周囲に余白を取って撮影する
・縦、横両方の写真を撮る
・連写や動画も活用する
・後ろ姿や「雰囲気もの」も撮影しておく


ズームし過ぎない
最近のスマホは5倍、10倍のズームができるものもありますが、ズームしすぎは画質が落ちるとのこと(Apple Store スタッフ談)。印刷用ならズームはせいぜい2倍まで。被写体に近づいて撮るのがベターですが、それが難しい状況ならそのまま撮ってください。画質が良ければ後から画像加工ソフトでアップにすることも可能です。

被写体の周囲に余白を取って撮影する
近づいて撮るのばベターといっても、被写体が見切れるほどアップで撮影するのは考えもの。後からのアレンジがしにくくなります。被写体だけでなく周りも入れて撮影しておくと、後からのトリミングでアップにすることも可能なうえ、他の写真とのバランスも見ながらアレンジしやすくなります。

縦、横両方の写真を撮る
複数写真を同じように並べたいとき、逆に動きを付けたいとき。縦写真、横写真があるとレイアウトの選択肢が広がります。

連写や動画も活用する
運動会やダンスなど、動きの速いもの(人)を撮影する場合は、普通に撮影したのではブレブレになりがち。連写モードや動画での撮影もお試しください。動画を静止画として使うにはスクリーンショットなどで切り取ることになります。画質の良いPCなどで切り取ればかなり使えます。



後ろ姿や「雰囲気もの」も撮影しておく
PTA広報誌だと掲載不可の生徒・児童がいたりします。企業広報誌でも一般のお客さんの顔を出してはマズい、ということもしばしば。そんなときのために後ろからの写真を撮っておくと重宝します。
また「雰囲気もの」ともいうべき小物などを撮っておくのもおすすめです。例えば運動会なら入場門や看板、得点表など。人が写っていなくても大いに雰囲気を伝えてくれます。


最後に!
こうして撮影した写真は「サイズを落とさず写真を送る 」方法で集めたりデザイナーに提供したりしてくださいね!

*これはあくまでも広報誌制作のデザイナーの立場としてご提案する撮影術です。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 写真 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 広報誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

印刷用紙 選び方のポイント

2020-09-14 11:02:10 | 印刷通販
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
パンフレットやチラシを印刷するとき、「どんな用紙を選べばいいんだろう?」と悩むことはありませんか?私どものようなデザイン会社に依頼いただいた場合はもちろんご提案させていただきますが、ご自身で印刷通販などに発注する場合は値段だけで決めていませんか。

紙の種類は膨大にあり値段もさまざまです。用途もさまざまですが、大きく分けると「情報を伝える」「感覚(質感、触感)を伝える」になるでしょう。そして中小企業や個人事業主の方が印刷物を作るときの主な用途としては「情報を伝える」場合が多いと思います。
「情報を伝える」ときに一般的なのは以下の用紙です。

1、コート紙
2、マットコート紙
3、上質紙

それぞれとてもよく使われる用紙です。使い分ける場合はいくつかのポイントを考慮しましょう。


【特性】

1、コート紙
表面がツルツルしていて光沢がある。発色が良いので写真などが鮮やかに印刷される。
筆記性が悪いので、アンケートや申込書には不向き。

2、マットコート紙
光沢が出ないような加工がされている。写真はそれなりに綺麗に印刷されるが落ち着いた印象になる。
コート紙よりは筆記性がある。

3、上質紙
表面に加工を施していないためざらついた質感で、光沢はない。
コピー用紙のような仕上がりで写真の発色は良くない。
筆記性が良いのでアンケートや申込書などに向いている。


【金額】
上記3種はいずれも比較的安価な用紙です。印刷通販の場合は、
コート紙<マットコート紙<上質紙
という費用感のところが多いです。コート紙は需要も多く、印刷通販会社ではキャンペーン価格にしている場合も多くあります。

また一部には
コート紙=マットコート紙=上質紙
という印刷通販もあります。
一般の印刷会社さんの場合は、この3種の用紙で金額の差はほぼありません。


【厚み】
種類が決まったら、用紙の「厚み」も考えてみてください。
厚みは「●kg」と表されます。数字が小さいと薄く、数字が大きくなるほど厚い用紙となります。必ずしも「薄いから安い、厚いから高い」ということではありません。印刷通販では90kgが「標準」とされていて、需要が多いためか他の厚さより安価になっています。
郵送するチラシは送料を抑えるために薄い用紙、しっかり作りたい会社案内などは厚めの用紙、というように用途に合わせた選択をしましょう。


ツルツルして書きにくいコート紙の申込書、商品の色が沈んで見える上質紙の商品チラシ…。残念な印刷物を見かけると「あの用紙を使えばいいのになぁ」と思います。印刷物を制作する場合は、金額だけでなく用紙の特性も考慮して、目的にあった用紙を選んでみてください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 用紙 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 印刷通販 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

heicをjpeg画像にする

2020-09-02 14:30:20 | DTP覚え書き
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
OSバージョンがiOS11以降のiPhoneやiPadでは、画像の標準ファイル形式が「JPEG」から「HEIF」に変更されています。HEIF形式は画質を保ちながら画像の容量を抑えられ、「.heif」「.heic」といった拡張子が使われます。

画質を保ちながら画像の容量を抑えられるのはありがたいことなのですが、互換性の面からは困ることがあります。
例えばブログに貼り付けたりするには、heifやheicでは貼り付けられません。コロナ関連の給付金申請書などに添付する場合も「保存形式はPDF・JPG・JPEG・PNGで」ということがほとんどです。そんなときは次の方法でJPEG形式にすることができます。

1、iPhoneやiPadの設定を変更し、JPEG画像を撮影する。
2、MacでHEIF画像をJPE画像に変換する。


1、iPhoneやiPadの設定を変更し、JPEG画像を撮影する

iPhoneなどの設定を変更することでJPEG形式の画像を撮影できます。
iPhone または iPad 設定>カメラ>フォーマット カメラ撮影を「互換性優先」に変更します。設定を変更してから撮影すればJPEGで保存されるようになります。



▲デフォルトでは「高効率」にチェックが入っているが「互換性優先」に変更する。


2、MacでHEIF画像をJPE画像に変換する

Macの場合は 「プレビュー」で変換が可能です。「Finder」から変換したい画像を選択して「プレビュー」で開きます。メニューの「ファイル」から「書き出す」を選びます。フォーマットが「HEIC」になっているところをクリックすると他の拡張子が出てくるので、自分が変換したい拡張子を選んで保存します。


デザインソフトのPhotoshopでも、HEIFファイル形式の画像が開けるのはMac版の新しいバージョンのみのようです。「HEIF画像で困った!」というときにはお試しください。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 画像 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310