グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

医学雑誌デザイン『覚えておきたい 神経眼科疾患』

2021-12-30 16:40:02 | ブックデザイン
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。当社は編集もできるデザイン会社です。
金原出版さんの「眼科:臨時増刊号『覚えておきたい 神経眼科疾患』」の表紙デザイン&目次デザインをさせていただきました。


▲「眼科 2021年12月臨時増刊号『覚えておきたい 神経眼科疾患』」
発行:金原出版株式会社

眼球を象徴化し、そこから広がる神経のネットワークをイメージしてデザインしました。

「学界のトピックス、診療のコツ、臨床現場からの症例報告。どこから紐解いても日々の診療に役立つ内容満載の、気軽に読める眼科専門誌です。」
(金原出版さんWebサイトより)

ご興味のある方はぜひ!

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「医学書」に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の「ブックデザイン」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate

医療系書籍・メディカルデザイン
ならグラフィックメイトへご相談ください
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

年史のフォントは何がいい?

2021-12-28 12:07:21 | 記念誌・年史のあれこれ

東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
年史に関するご相談の電話がありました。「年史ではどういうフォントを使用したら良いか」というお問い合わせです。
年史だったら○○フォントを使用すべき、ということはありません。そもそも年史自体にさまざまなタイプがあります。文章中心の読む年史、写真や図表(グラフやフローチャート)などを多用した見る年史、マンガ仕立ての年史やイラスト満載の年史。縦書き、横書きの違いもあります。
組織や団体の性質や業務内容、読者対象などによってもフォントの選び方は変わってくると思います。
ですので「一般的なフォントは?」というご質問にお答えすることはできませんが、当社では次のようなことを考えてフォントを選んでいます。

外部の方からの寄稿文/組織内の方の挨拶文
取引先や行政トップの方などからの寄稿文であれば、その方のお立場を損なわないような書体が良いでしょう。オーソドックスな明朝体やゴシック体がそれにあたります。
社長、理事長、学長など、組織の上層部の方の挨拶文は、その組織のカラーを出すこともあります。でも外部の方の寄稿文と並べる場合は、そちらとのバランスも考慮します。

本文/コラム
文章部分は明朝体やゴシック体が読みやすいと思います。読みやすさの点からはUDフォントもおすすめです。本文中にコラムなどを入れる場合は、本文とは異なる書体を使って区別するのもひとつの手法です。明朝体や角ゴシックに比べて丸ゴシックは柔らかい印象になります。

タイトルや見出しなど、ポイント的にデザイン性のあるフォントを使うのはアクセントになります。
マンガやイラストを多用するページではポップ文字や手書き風文字なども面白いでしょう。
ただ、書体そのものに特徴がありすぎるものは長めの文章には向きません。

格式張った/伝統的な/やわらかい/おもしろい…どんな年史にしたいか、どんなページにしたいかによって、フォントを選ぶと良いのではないでしょうか。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは社史・年史・記念誌制作についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 年史制作 に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の 記念誌 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

デザイナーへの原稿の渡し方②

2021-12-21 12:09:46 | DTP覚え書き

東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。メディアのユニバーサルデザインとは、さまざまな情報が誰にでも見やすく伝わりやすくするための配慮方法です。

お客様から「原稿の渡し方を教えてほしい」とのお話がありました。前回は「デザイナーへの原稿の渡し方」として文字原稿の渡し方をお伝えしましたが、画像の場合は次のようなことにご注意いただくとスムースです。

画像はオリジナルを別添
WordやExcel、PowerPointなどでレイアウトイメージを作成した場合でも、画像はオリジナルを別添ください。画像の貼り付け方や剥がし方でデータの解像度が変わったりすることがあります。

HEIC画像
HEIC画像はJPGなどに変換する必要はありません。そのままで大丈夫です。

トリミング指示
スペースに合わせてトリミングして良い場合は、掲載したい人・モノの範囲をご指示ください。それ以外の箇所をスペースに合わせてトリミングします。お手持ちのソフトでトリミングしてくださってもかまいませんが、画質が劣化しないようご注意ください。

画像の場合は解像度が不足すると印刷用として使用できない場合があります。ご心配な場合は事前に確認もしますので、お気軽にご相談ください。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 編集 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

デザイナーへの原稿の渡し方

2021-12-15 10:41:13 | DTP覚え書き
東京都港区六本木の【「見えにくい」を解決するデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。
グラフィックメイトでは、印刷物やWebサイトなどのメディアをユニバーサルデザインでご提案しています。メディアのユニバーサルデザインとは、さまざまな情報が誰にでも見やすく伝わりやすくするための配慮方法です。

コロナ禍のためにしばらく発行停止になっていた冊子を制作することになりました。そこでお客様から「担当者が変わったので原稿の渡し方を改めて教えてほしい」とのお話がありました。基本的にはお客様のやりやすい方法でかまいませんが、文字原稿の場合は次のようなポイントにご注意いただくとスムースです。

機種依存の文字を使用しない
ファイル名には丸付き文字(①②)、絵文字(☆★など)、ローマ数字、など機種依存の文字を使用しないでください。Windows とMacなど、環境の違いによって文字化けすることがあります。ファイル名はなるべくシンプルに。できれば英数字が好ましいです。ときどき「田中作成→鈴木修正→佐藤確認」など作業工程のようなファイル名になっていることがありますが、デザイン側にその情報は不要です。

不要なデータは支給しない
「念のため」としてPowerPointとPDFの両方とか、Excelに使用しないシートがたくさんある、などは混乱の元になります。データによって齟齬があったりすると確認のために余計な時間がかかります。必要なものだけをご支給ください。


無駄のないシンプルな原稿をいただくと、受け取った側もわかりやすくスムーズな進行に繋がります。


♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

グラフィックメイトでは制作物についてのご相談を受け付けています。
オンライン相談は初回無料(30分程度)/メール相談無料。
まずはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

●こんなこともご相談にのります。
 社史年史ってそもそもどうやって進めれば良いかわからない
 ○周年までに制作したいけれど、間に合う?
 社員みんなで作る方法はある?
 社員はあまり関われないけどどこまでやってもらえる?
 社史年史の有効な使い方は?
 他社さんの見積額や進行について適切か知りたい
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 編集 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310