どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

イモリ幼体プラケのレイアウト変更

2018-08-08 19:03:18 | 両生類の繁殖

台風13号の襲来で1日中雨です。それもゲリラ的な降り方ではなく、そこそこの量なので今までの暑さを和らげる恵みの雨ですね😆
涼しい…(^^)

極端なのは勘弁ですよね。洪水レベルの雨とか全く降らないが故の酷暑…









またまた日常のヒトコマ的なやつを…


日本両生類トリオが揃う!

特にオチはありません…(笑)



で、本題…

イモリ幼体の飼育レイアウトは今までこんな感じでした。

上部フィルター用のマットを陸地として使っていました。水中より陸地を好むイモリ幼体のためのレイアウトです。適度に湿り気を保つ良い足場ですが…




思いきって陸地を大幅に減らしてみました!不具合が出るならば陸地は増やしますが…

朝、出勤前にレイアウトを変えましたが、案の定少ない陸地部分にイモリ幼体が固まってますが…

なぜ陸地を大幅に減らしたかというと水中生活に慣れて欲しいからなんです…


このブログを参考にしてます。内容を簡単に記しますが、陸地生活を送る個体より水中生活を送る個体のほうが成長が早くなるということらしいです!

以前あげた孵化したてのコオロギはすっかりいなくなっていたので、ちゃんと食べてくれたのだろうとは思いますけどね…

それでもイトミミズにはさっぱり反応してくれないので、コオロギ以外のエサをそろそろ食べて欲しいので、今回のレイアウト変更に至りました。

水中に慣れてくれたらたぶん楽なんですよね(>_<)幼生時代はイトミミズやアカムシをばくばく食べてくれたので、ホント楽というか安心でしたね。



エサとして水中のイトミミズのほかにイモリの口に入りそうなサイズのサカマキ貝を入れてます。
サカマキ貝は殻が柔らかく、わりと陸地をはい回ったりするので、自然界でナメクジ・カタツムリを食べているであろうイモリにぴったりだろうと思い、入れてます😆


後は水質悪化を抑えるためにペンチでプラケの枠に穴を作ってエアレーションのチューブを通しました😁

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!


3連結なるか!?



海風さわやか河口ガサ

2018-08-06 19:15:55 | 野外採集

日曜日に河口でガサって来ました😁
僕は平日休みで土日は出勤することに決まっているのですが…

こう暑い中仕事ばかりだとバテる!
ということで休み申請してフィールドに出た訳です。
暑い中での仕事はウンザリしますが、野外採集は別腹?です(笑)

実際、海風が心地よくて内陸部の蒸し暑さがなく、ガサに集中しても全然平気でした😁

川の水も温くなくて、普通に冷たくて気持ち良かったです😆




そこそこ大きいミミズハゼ。


真っ黒に撮れてしまいましたが、ウキゴリ。


海は目の前なのにヤゴがいました。



チチブはやたらたくさんいます。


テナガエビはたくさん捕れたら、素揚げにしたいところですが、2匹しか捕れませんでした…

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!

ウナギの幼魚も見かけましたが、捕獲ならず…

石の隙間に巧みに潜り込むので、捕まえるの難しい(>_<)


熱い二人…

採卵

2018-08-05 12:06:06 | 両生類の繁殖


メダカ、フナ、タナゴの食欲はこの暑さでも落ちない!彼らは夏バテしないんでしょうか?




ヒメツメガエルが産卵していたので、採卵しました😁
子ガエルが3匹しか生き残らなかったので、気合いを入れて育成したいと思います。


100均マクロレンズを使わないとこんな感じですね。人工水草についた黒い点が卵です…


前にも書きましたが、直径1ミリ程度の大きさで非常に粘り気が強いので、ペタペタくっついてめんどくさいですね(笑)ウィーロモスやアナカリスにくっ付けるとスムーズに採卵出来ます😁

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑なかなか日本ブログ村マイページにアクセス出来なくて貼れてなかったです…クリックお願いします!


スーパーで生きたウナギが展示されてました(笑)



犯人は誰だΣ(`Д´ )

2018-08-03 09:45:13 | 魚飼育

ナガバオモダカ。

ホテイ草。

葉っぱが食べられてしまっています…
庭に居る虫で怪しいのは、オンブバッタですかね。
まーオンブバッタが犯人だとしてもダルマガエルのエサになってくれているので、許します(笑)


コウホネはやっとつぼみがつきました😁


スイレンはもう5回以上咲いていると思います😁


スイレンの下ではピンぼけですがツチフキが元気に暮らしてます😁
メダカの卵や針子を食べないので、ビオトープにぴったりの底ものです😆
マドジョウは卵を食べてしまいますからね。


外も中もどんどん飼育容器が増えていきます(笑)
上には上がいっぱいいますがね😁
今のところメダカの針子を入れてますが、そろそろメダカ以外の魚を繁殖させたい…


お父さんイモリの模様好きなんですよね(*^3^)/~☆


直立!?
にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑ゆくゆくは観賞魚ブログランキングひと桁台に入りたいですな
今のところ100位台~200位台を行ったり来たりなのでクリックにご協力を!


訂正!↑ひ、ひと桁台って書いてるなオレ…ふた桁台の間違いですね…

ひと桁台は思い上がり過ぎだな('ε'*)

真夏なのにヒーター入れてます…

2018-08-01 20:30:37 | 両生類の繁殖



日常の1コマですが…

帰ってきたお父さんイモリとラブラブ♥️なダルマガエル(笑)

仲が良いのか、ただ単に縄張り意識が無さすぎて鈍感なだけなのかは、本人たちのみぞ知るところ…

お母さんイモリは殆ど水中にいるので、浮気?には気づいて無いでしょうか('ε'*)

まーイモリとダルマガエルの同居は体格が同じくらいなので、上手くいっていると思われます。あまりに体格差があるとカエルがイモリを食べる可能性があるので、同居・混泳は慎重さが必要と思います!








茶ゴケまみれの小汚ない水槽ですが…

ヒメツメ子ガエルとチョウセンブナ幼魚に掃除要員としてヌマエビとカワニナが入ってます。


タイトルに触れます…
また例によって先週のことなんですが、台風が来る前あたりに東京は猛暑が、一旦落ち着きました。時系列的にはお父さんイモリが帰ってきたあたりですね。
熱帯夜が解消されたりして、過ごしやすかったです。魚たちにとっても快適だろうなとのんきに喜んでいましたが…

ある日、ヒメツメ子ガエルの一匹が死体になっていました…
この時は原因が思い浮かばなかったので、とりあえず水換えを行いました。

翌日見ると、また新たに二匹が死体となってしまいました…

子ガエルにまで育て上げてきたのに…
ただただショックでしたね…orz

水換えしてこの結果なので、水の汚れが死因ではないだろうと確信しました。ヒメツメおたまは暑さや汚れはへっちゃらな感じでしたのでね。

あと考えられるのが、猛暑の解消による水温の急低下しかなかったので、タイトル通りに熱帯魚用の26度ヒーターを入れてみた訳です。ヒーターを入れたあたりで暑さがぶり返してきたのであまり意味が無いかもしれませんがね。

残った3匹は猛暑が復活したおかげ(こんな書き方をしたくはありませんが)か元気です!

来週あたりから少し涼しくなるみたいなので、ヒーターは入れっぱなしにしておきます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑クリックお願いします!

涼しくなっても油断大敵ですね…
思わぬ落とし穴でした…