がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

”12 神田川の桜 (ひ)

2012-04-06 12:28:44 | 早稲田界隈
今週は日勤タイムで動いている(ば)。
仕事帰りに地下鉄早稲田駅前で待ち合わせ、ちょっとした用事を済ませたあと、
神田川沿いの “江戸川公園” 経由の散歩帰り。

「ビール買っていこうか」との(ば)の提案に、
本来休肝日なところ、思わず顔がほころんだ私。

おおっ、桜、いい感じ!
6~8日の場所取りは大変そうだが、今日はそんなに混んでいない。
街の明かりも街灯もない時代の提灯は貴重な光源だったんでしょうが、
今や提灯は屋台(町内会でやっている、リーズナブルな屋台あり)と共に、
「花より団子」を後押するアイテムに。


軽い酒盛りのあと、神田川を上りながらの桜見学。
こっちの写真の白い光の玉は街灯じゃなくてお月様。
14番目の月が美しゅうございました! 今日は満月!!

雪がふった~(ば)

2012-01-24 00:15:10 | 早稲田界隈

午後9時頃から降った雪、あっというまに道が真っ白になった!
校舎の廊下もあれよあれよと冷え込んで、学生らもマフラーを顔がすっぽり隠れる
くらいグルグル巻きにしてそそくさと帰っていった。
早稲田奉仕園では雪を喜ぶ留学生たちが雪の中で遊んでいた。若いね~

この冬1番の冷え込み (ば)

2012-01-12 09:49:45 | 早稲田界隈

専門学校の授業が始まりました。
1年生はプリントの講評会、2年生は卒業制作でした。
卒制はいよいよ大機のセッティング、あと1ヶ月で織り上げます。
教室は暖房でぽかぽかですが外の冷え込みはすごかった。
仕事帰りの(ひ)と早稲田でまち合わせをして”AMA”で
遅い晩ごはんを食べました。ジャガイモとカリフラワーの炒め物、
ひよこ豆のエスニックサラダ、ナシゴレンを食べて都電の終電(23時3分)に
乗って帰りました。
少しの距離ですが冷たい風が強く吹いて歩いているのが辛かったです。

穴八幡「一陽来復」 (ば)

2011-12-27 00:30:57 | 早稲田界隈

昨日は今年最後の出勤。
近所の穴八幡では「一陽来復」のお守りを冬至から節分まで配っています。
金銀融通のお守りとのことで冬至、大晦日、節分、
この3日の24時きっかりに恵方の反対側の壁の一番高いところに
恵方に向かって貼るのだそうです。
出勤前に様子を見に行ったら長蛇の列、
頂くまで1時間かかると聞いて諦めました・・・

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。