がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

これもひとつのムサビズム? (ひ)

2010-09-30 02:03:31 | 建築
CMで外尾悦郎氏が語っているガウディサグラダファミリア
私が行ったのは25年ほど前。工事進捗はどうでしょうか? 
まぁ、大きくは変わっていないんでしょうけど。

バルセロナオリンピックの際、日本のゼネコンが、
「オリンピックに合わせて、完成させちゃいましょうか」などと、
ホントまぁ、ピントはずれでお馬鹿な申し入れをしたとか、しないとか・・・

で、この写真、ちょっとした思い出が。

リバーサルフィルムで撮ったポジ。
いくつかお気に入りをダイレクトプリントした受け取りで、
「あれっ、お願いしたのは1枚なのに・・・?」 2枚現像されている。
「ああっ、すみません!」とお店の奥からもう一人。
「この写真気に入っちゃって、私の分も勝手に現像させてもらっちゃいました」
「!?・・・」
「ごめんなさい、ダメですか? お金は勿論私が払います」
「・・・」
バイトの学生だというから、彼女がいないとき私が来店してたらどうなっていたんだろう?
などと思いながらも、なんだかそんなに悪い気がしない・・・
結局「あぁ・・・、まぁ・・・。判りました、いいですよ」
「ありがとうございます!」

当時はネットとかないから、画像情報は限られていたんですね。
”なま写真”に餓えていたんです。

東京と言っても田舎風情残る、大学の最寄り駅前商店街にある写真館。
利用者もだいたい限られている。そうです、私も彼女も同じ大学の学生だったのです。
彼女のとった行動はちょっと犯罪っぽくもあるけれど、今となっては楽しい思い出。
これもひとつのムサビズムかな? などと・・・

彼岸花 (ば)

2010-09-30 01:02:15 | 日記


学校の入口近くにひっそりと咲いていた彼岸花。
あれだけ暑かったのに涼しくなったと思ったらお彼岸も終わり明日は10月。

渋谷の織り教室の生徒さんが亡くなられたので、お参りに行ってきました。
生徒さんといってもおばあちゃまです。渋谷の教室が始まってすぐいらした方なので
かれこれ10年くらいになります。

お子様や、お孫さんたちに毎日あたたかい声をかけてもらいながら看取られたそうです。
病院で亡くなることの多い昨今ですが、昔の日本の家族のあり方で亡くなられたとのこと。

ご冥福をお祈りします。


漆椀 (ば)

2010-09-29 00:08:35 | 日記

従兄弟の結婚式の引き出物。黒と赤の漆の夫婦椀。軽いしシンプルで素敵です。高そう・・・
これは父母用で、私や従兄弟連中(たぶん)はサンドブラスト加工のペアグラス。
それと小さなバームクーヘンとガトーショコラの詰め合わせ。
お寺でお坊さんが食事する漆椀が私の究極の食器です。
食べ終わったらいくつもの漆椀を重ねて仕舞えるのがいい。

そういえば、結婚式場のスタッフのほとんどが女性。人当たりがソフトでよいからなのか。
カメラ撮影していた女性が披露宴がはじまったら別の仕事をしていた。
みな仕事掛け持ちのよう。結婚事業には女性の需要があるのだな、と思った。

ウェディングセレモニー (ば)

2010-09-28 00:57:20 | 日記

従兄弟の結婚式に家族と出席しました。
なんちゃってチャペル!?と思いきやなかなか立派な施設で
小さなパイプオルガンに女性男性ボーカルの賛美歌あり
ジョージルーカス似の優しそうな神父様に誓いを立て、皆で賛美歌312番を歌いました。
教会での結婚式は歌を歌うことによって皆で祝福している感じがしてとても好きです。
披露宴は親戚とお友達のささやかで愛のいっぱい詰まった会で
従兄弟の幼い頃から今まで写真をスクリーンにスライドショーで映された時は
懐かしい写真も出てきて愛情いっぱいに育ったんだなぁと思うと思わずぐっと来てしまいました。
(BGMはミスチル、普段聞かないけど映像にあうんだな、これが)
叔父がハーモニカを演奏したり、叔母の指揮で従兄弟のリードボーカル、従姉妹がピアノを弾き
”アメイジンググレイス”と”ふるさと”を皆で歌い、
新郎の従兄弟も大学時代のオーケストラ仲間とビオラの演奏しなかなかのもので、花嫁さんもうっとり。
大人になるとなかなか会わない親戚やいとことこういうおめでたい事で会えるのは
とてもうれしく大切な時間でした。

コート新調-2 (ひ)

2010-09-28 00:18:29 | 日記

新調コートのデザインをするため、モデル型としてデッサン人形をゲット。
スケール ≒ 1/5.5ってとこでしょうか。
ミニチュア試作を作って着てもらうつもりです。
美大生のときでも購入しなかったデッサン人形を、
こういう目的で持つことになろうとは・・・

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。