先日 “三幸” さんに触れたのでフォローしておきます。
鬼子母神の参道、今 “キアズマ・コーヒー” のところにあった中華屋さん。
写真はちょっと物騒な様子ですが、ご安心あれ、これ映画。
〈 いけないこととは知りつつも、今やいろいろ画像が氾濫しているので・・・ 私もちょっとズルして、〉
映画の一コマのそのまた部分から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/0d3d9784a03781e63e156b2d474ae340.jpg)
暖簾に赤色の横文字で「中華」、その間に縦書きで「三幸」とあります。
素朴なお店で私は好きでした。
次はこのカットのある映画のお話をしますね。
鬼子母神の参道、今 “キアズマ・コーヒー” のところにあった中華屋さん。
写真はちょっと物騒な様子ですが、ご安心あれ、これ映画。
〈 いけないこととは知りつつも、今やいろいろ画像が氾濫しているので・・・ 私もちょっとズルして、〉
映画の一コマのそのまた部分から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/0d3d9784a03781e63e156b2d474ae340.jpg)
暖簾に赤色の横文字で「中華」、その間に縦書きで「三幸」とあります。
素朴なお店で私は好きでした。
次はこのカットのある映画のお話をしますね。
もう、同じ味わいは得られないでしょうね。
(もしも似たような味の店があったら教えてください)
そうです、おかみさんとても綺麗な方でしたね!
雑司が谷近辺、そして私のブログで触れていない昭和を感じさせていただける中華屋さんとしていい味出しているのは、東通りにある “幸楽” さんでしょうかね。
今からお昼食べに行ってきます!