がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

箪笥のコヤシ代 (ひ)

2012-05-31 00:14:35 | 日記
箪笥の肥やし代ってどれくらいかっていうお話し。

たとえば、雑司が谷近辺の住宅賃料が 1万円/坪・月 くらいです。
まぁ東京区部はだいたいこんなモンです。
ひと坪っていうと、押入2つ分。
引越してきてから×年間、押入の下の段の半分に
開けることなく仕舞い込んだままのダンボール、なぁ~んてありません?

押入スペースの 1/8 なら 1,250円/月 ですけど、
それが6年も経っているとしたら・・・
0.125×12×6 敷金・礼金、更新料とか掛かっているでしょうから、
10万円近くになってしまいます! こうなるとちょっと高いって感じですよね。

もちろん想い出の品を手放す必要はありません。
私が言うのは「いざ××の時のためにとっておこう」と貯め込んでいるモノね。
東京の住宅事情は厳しく「広さ=お金」だから、
空間は「ひと」が有効に使った方がいいんじゃないってコト。

ちなみにトランクルーム、池袋あたりで 2.5万円/坪・月 くらいです。
住宅よりはるかに高い! それこそ「プライスレスの想い出の品」を
大切に保管しておくにはいいでしょう・・・

一括見積りサービス (ひ)

2012-05-29 00:10:20 | 日記
母の退院が近づいているようです。
それはそれで喜ばしいことなのですが、
私は今、母のマンション退居に追われています。

そろそろ分別は終わるのですが、さて、次はどうしようか・・・
web閲覧、軽い気持ちで引越の一括見積り比較サイトを覗き
搬出情報をクリック、クリック、そして最終項目を入力して「カチッ!」

普段極力web上で個人情報を入力・送信しないようにしているのですが、
せっかく箪笥や洗濯機、TVなどなど家具類を事細かにチェックしたので、
その結果を、それも数社の比較見積り情報を知りたくなった。

すると情報送信後、直ちに受付メールが、
間髪入れずに一気に10通以上のメールが届いた!
まぁこれは各社のプログラム設定だからあたりまえだとして、
それからの電話対応がこれまた大変! ひっきりなしに掛かってきた。
直接電話を掛けてこない業者もあったケド。
押売り的にならないことで好感度アップを狙っているんでしょうな。
メールをちゃんと読んでみるとその旨も書かれていた。
でもこの場合、どっちの営業スタイルがいいかは微妙。
私は “うるさ営業” は嫌いですが、多くの業者が電話攻勢をかけてくるので、
“おとなし営業” が功を奏するかは疑問だな、と思いました。
そもそもどれだけの業者から情報が来るのか確認する間もないうちから、
メールとコールですから。

で結局・・・ 各社メールも一通りちゃんと目を通し、
電話内容も整理し、簡単な比較表をつくってみると・・・
なんと “おとなし営業” 業者が最安値、でも所詮概算。
2~3社/8社に絞ったので、後は直接話をして詳細を詰めることといたしましょう。

唐組ー海星ー (ば)

2012-05-28 11:27:17 | 雑司が谷/高田

唐組の鬼子母神公演が始まりました。公演名は「海星」、ポスターに写っている
唐十郎さんの眼力の鋭さに引き込まれます・・・
平日の昼間はテントに人影はなく、参拝客や小さな子供を散歩させている
境内はとてものどかでした。

週末は金沢文庫の整理と病院へお見舞い。毎回車で病院まで送ってくれる
叔母に感謝、来る度に野菜を沢山下さるので週末の食事は豪華(笑)です。
文庫の整理も収拾にむかっています。

晴天の二日目 (ひ)

2012-05-25 00:09:23 | 日記

水曜日、ご近所のオフィスビル10階に登る機会があり、ちょっとビックリ。
ふだんは北に見上げるサンシャイン、南に望むは新宿副都心。
雑司が谷界隈の散歩や、せいぜい4~5階の建物からの眺めはそんなもん。
豊島大地は南にひらけているから新宿方面とか富士山は目にしやすいけど、
東側の眺めとなると人工的な高いところに登らないと見えない。
スカイツリーがこんなに大きく見えるなんて!
の広角カメラなので、この写真じゃよく判らないけど)
手前左は東京音楽大学のA館 100周年記念ホール、右の杜に鬼子母神堂。

この日は「昨日と今日じゃぁ大違い、初日の人はかわいそうだったねぇ」
との声を幾人かから耳にした。前日の空模様と打って変わって広がった青空に、
スカイツリーに登った人たちのことを指しての話です。
雑司が谷の重鎮、いわゆる戦中派世代の方々の言なんですが、
江戸(東京?)っ子 ⊃ 雑司が谷っ子 ってことなんでしょうね、
意外と大きく見えた雑司が谷からのスカイツリーに驚いた私ですが、
雑司が谷っ子にとってのスカイツリーへの感心も、
私よりはるかに近いところにあったようです。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。