lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

今日日の表参道~原宿・・・

2015-01-31 19:59:39 | 自転車徒然

前日の“降雪”が ウソだったかのように晴れ渡る ― SATURDAY ―

正午過ぎ ~ 既に 大勢の人々が行き交う ・・・

表参道へ ・・・  

 

久しぶりに訪れた 表参道ヒルズ

   

「そういえば・・・・・」 ~ ここには ビアンキ が出店していたことを思い出し 

行ってみました → 地下3Fへ

  

ちょうど「ミニベロ納車」?の(ような)女性客 、他1~2組がBIKEを見ていて ~

  

“ビアンキ”ネーム のグッズやアクセが いろいろと ・・・

この“ショルダー”は  なかなか いい感じ!

 

さて、ここから 原宿方面へ ・・・

キデイランドの前では ~  だめよ~だめだめ~ 

ここは 「売場が階段だけ?!」 CANDY SHOW TIME の入口

 

そして、久しぶりの ・・・

 “竹下通り”    

 

  

  

タマには ・・・ いいかも?!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DeRosaで往く~“葉山”&“長者ヶ崎”~大寒ライド!

2015-01-28 00:00:30 | サイクリング・ログ

日曜朝のエクササイズ ~ 本格始動の MY DEROSA で ・・・

1.25 今年初めての“ハヤママーケット”~ 大寒の葉山、朝市へ スタート!

 

AM9:00到着を目処にスタート ~ 湘南マラソンで、江ノ島から一部西への交通規制が予定されていたR134

この朝の時間は、いつもより交通量も少なく 出遅れた時間を挽回するも 結局 15~20min遅れての着

  

既に到着していた海老蔵殿と合流 ・・・

 

サトウキビのラスクと ハヤママーケットのモーニングコーヒーをゲットし ・・・

  

海の駅にて モーニングブレイク

  

聞くところによると ~ AM9:00過ぎに TVのロケがあったようで タカ?トシ?が来ていて直ぐ行ってしまったとか ~ ややこしや ・・・

 

埠頭へ ・・・   

この朝も 穏やかな海が目の前に広がっている ・・・

  

 

朝市へ戻ると ~ 既に店じまい 撤収がほぼ終わっている ・・・ 時刻は まもなくAM10:00

  

 

さて、少しだけ 半島を南下してみましょうか ~

海老蔵殿と 長者ケ崎まで 走る ・・・

 

  

富士山は うっすらと ・・・  

 

ここで 海老蔵殿と分かれ 、戻ります ・・・

 

R134を西へ ・・・ 由比ヶ浜で 小休止

  

陽ざしが優しい ~ それほど寒くなかった ・・・

 

足回り快走

サイコンを見ると、あと少しで 100km走に ・・・

 

走行距離 : 4時間19分

走行距離 : 95.7km

平均時速 : 22.1km

最高時速 : 38.1km

消費カロリー : 1,528km

 

DEROSA 累走距離 : 474km

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューフェースは“赤いサドル”のデローザ・・・MY DeRosa 完成!!!

2015-01-25 22:27:00 | 自転車徒然

『この“赤いサドル” は  ベストなマッチング!!!』

前回のブログに載せた “セラ イタリア”の C2 Gel Flow Saddle は ~ 

ある“BIKE”に装着させようと考えて サドルをあれこれ探してみた結果の final answer!!!

 

さて、突然ですが ・・・ エンペラーファミリーにニューフェイス登場! 

それは、突然の  デ ローザ~ 

そもそも ~ DeRosa の、本国 Italy の Webサイト ~ そこで遭遇

http://www.derosanews.com/

こちらのBIKE

2014年モデル     そして今、2015年にもRT登場    

http://www.derosanews.com/english/DEROSA31_R838_White_Red.html 3タイプの内の Black W

(これは、日本国内では未発売モデル です・・・)

 その、カラーリングに 「ほぼ一目ぼれ状態・・・に・・・」

 

この 「R838」  というモデルは ~ 

DeRosaのカーボンロードでは、エントリーからミドルレンジのポジショニング ・・・

日本の代理店、日直経由では昨年まで展開 ~ しかし 、2015年モデルからR838は消えてPLANET というラインが後継に・・・

ところが、本体 Italyの2015年ラインでは PLANETと共にR838も継続して展開・・・!

 

“ハート”が印象的な ReRosa は、世界の、イタリアを代表するブランド! 

イタリアの工房で匠の技によって作り出される逸品は ~ 

一般的に考えられるだろう“自転車の値段”からすると~「目が飛び出してしまうような~価格」 であることでも有名?!?

ただ、この「R838」や「PLANET」など は価格も嬉しい エントリーからミドルレンジ 

それは、“ワールドワイドなBIKEの工場” とも言われる台湾でのモノづくりへ踏み出したことによる賜物

世界的なブランドともなれば ~ この時代、もはやモノづくりも“グローバル”な視点でしょうか ・・・ 

何はともあれ、どこでつくっても、それはやっぱり 「DeRosa は DeRosa!」 

これからも多くのファンを持ち愛されていくブランドであるならば、そこは なおのことかな・・・(と思います)

( 私はもちろん 「DeRosaは素人」 ですけれど ・・・ )

 

さて、そんな衝撃的な出会いからしばらくたって、たまたま “このイタリーモデル?!”を入手できることに・・・

海外からBIKEを購入 ~ これには いろいろ勉強になりました!・・・(このお話は、またいずれ・・・)

いったん 10月納車 

その後のおよそ3ヵ月、細かいカストマ・・を重ね 短距離試走を繰り返し 完成形となる時を待つ ・・・

 

そして、とうとう ~ 

このサドルで最終 ~  装着完了

 

MY DeRosa 完成!!!

 

R838 に アルテグラをフルで ~ 足回りは フルクラム 5 ~ タイヤは まもなくコンチ・・・・

DeRosa だから ~ といって 決して「カンパ」でなければいけないことはないでしょう ・・・

MY DeRosa は 「シマノ」  ULTEGRA 6800!!!

  

 

実に小気味よい走り ~ 加速性もまずまず ~ 坂もそうそう ・・・ 現在のエンペラーファミリーでは最軽量?!

巡航30kmアッパーの ロングライドに 力を発揮してくれるでしょう ・・・ 

  

 

さて、また 新たな世界へ出かけますか・・・!?!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セライタリア~魅かれたサドルのカラーはレッド!

2015-01-23 00:03:20 | 自転車徒然

昨年の暮れ ~ 押迫った時にポチッとしたら ・・・  

「それ」 がようやく 届いて ~ 

 (海外通販は 忘れたころに やってくる ?!?)

このたびのオーダーは “セラ イタリア”   C2 Gel Flow Saddle

セライタリア は サンマルコと並ぶ 2大レーシングサドルメーカーのひとつ

兄弟の経営するセラロイヤルから分かれ、歴史はかなわないが・・・

世界シュアでは 常にトップランクを競う 堂々たる ビッグブランド!

 

さて、今回の Gel Flow Saddle は、エントリーからミドルレベル向けの 逸品!!!

  (値段も 実質価格 抑えめ ~ ¥で 10,000円を割るところであり ~ うれしい・・・

快適性と軽量を両立したスポーツサドルの入門編して、中級クラスのベストセラーサドル!
軽量でショック吸収にも優れるマンガンチューブレールを採用!
ロード・オフロード・フリーライドどのジャンルでもオススメ!

長時間のライドでも、あまりおしりが痛くならない! と 定評のある ロングセラーが こちらのサドル

 

ただ、今回は、~ ずばり 色とカタチ ~ そう、この「赤」が気に入って ・・・ 

 

C2 Gel Flow Saddle は 黒 と 赤 の2色 ~ 黒は、店舗で、また AMAZONはじめ WEBでも入手には問題ないが ・・・

この“赤”は、国内在庫が非常にタイト ~ なかなか 見つけだすことができなくて ・・・

ゲットしようと あれこれ探していたところ ・・・・・・・ !!!

そこで、海外から調達することに ・・・

 

そして、ようやく 届いいたのが こちら ・・・

   

 

これは、ナントも カッコイイ!!!

 

でも、このサドル ・・・ いったい どのBIKEに装着する ?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクササイズのその先の・・・“ミゴトなVIEW!”

2015-01-20 00:06:00 | サイクリング・ログ

ちょっと慌ただしかったウィークエンドを終えて ・・・

やっと 日曜エクササイズの先 ~ ミゴトなVIEWをアップ!

この “大自然”は、かけがえのない恵み・・・

COLMBUS で往く  sea side ・・・  

日常を脱し ・・・

輝く海で  リフレッシュ・・・   

 

穏やかな 片瀬西浜 ・・・

 

 

走行時間 : 2時間57分

走行距離 : 64.5km

平均時速 : 21.8km

最高時速 : 38.7km

諸費カロリー : 1,032キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 7,808km

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンペラー“サドル”&“チェーン”のリフレッシュ・・・

2015-01-18 08:58:36 | ポタリング・ログ

さて、4年目をむかえた「エンペラー」 ~ 

年の初めに リフレッシュ!!!

 

まずは、表面の損傷が目立つ サドル の交換

ロングライド にも“頼もしそー”な こちら・・・

やはり クロ!  赤いフレームにマッチする・・・

 

そして ~ 走行距離を重ねていく中で、やはり生じる いくつかの不具合 ・・・

「(インナーロー) の不具合・・・」 ~ 及び、 ここしばらく時々おきる 「リアブレーキの鳴き・・・」

あれこれ対処をしてみた ~ でも、気になるところは プロ に相談 ・・・

ちばサイクルさんへ   

“足回り”を 点検、調整 ・・・ 

今回は、まずは チェーンを交換! 

これで、いったん不具合は解消 ~ でも ~ いずれは “オーバーホール” も視野に入れ ・・・ 

 

リフレッシュしたエンペラーで、所用で玉川学園まで・・・

途中 ~ 行幸道路の 相模大野⇔町田の間 を 折れてショートカット 住宅街を進んでいくと ・・・

巨大キノコ に遭遇!!! 

 

2015.1.17

走行時間 : 1時間11分

走行距離 : 20.0km

平均時速 : 16.3km

最高時速 : 31.2km

消費カロリー :  232.3キロカロリー

 

エンペラー 累計走行距離 : 8,134.2km

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェントスをヘッドライトに・・・最適な“ライトマウント”はこれ!?!

2015-01-15 00:03:33 | 自転車ウェア・アクセサリー

ロードバイクのヘッドライトに人気の GENTOS(ジェントス)

そのラインナップの中から“閃 325”を使い始めて 2年が経過 ・・・

今一つ、安定性、ホールド力が弱かったのが これまで使用していた 

ベルクロタイプのライトマウント ~  ~ これ、 今は別のLEDライトの取付用に使ってはいるものの ・・・

 

そして今、新たに MYジェントスのハンドルバー装着用として使っているのが、 

ラバー ライトマウント【23-28mm】 LED フラッシュライト 自転車 取付用

こちら ・・・   

AMAZONで なんと、200円でおつり & 送料無料!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006H9VUO8?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00

 

実際、こんな感じで ・・・・・

       

ライトを押込むだけのワンタッチ取付けが簡単便利!

しかも、ライト取付部分にホールド性の高いラバーが使用され 自転車の強い振動にも対応。しっかり固定をキープ!

 

使ってみたら ~ 抜群のホールド力に、安全! 安心!

ジェントス だけではなく、このようなスタイルのLEDライトが自転車への装着可能・・・

 

「これは使える!」 ~ と、ついつい リピートオーダー! ~    

重宝な “ラバーライトマウント” ~ これは なかなか いいかも!?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“城山湖” 新春初クライム!

2015-01-11 22:43:06 | サイクリング・ログ

日曜 朝のエクササイズ ~ 

いつもだったら“湘南” ~   ところが、今回は前日に済ませているので 「予定変更」!!!

今年はじめての “城山湖 ヒルクライム”!!!  

 

昨日同様、とても天候に恵まれた SUNDAY

まずは、朝のエネルギーチャージから ・・・ 下九沢団地の店で  たい焼きモーニング!!

  

つぶあん & いちごクリーム ~  これはなかなか美味!

          

 

その後・・・ R413を 都井沢で右折 ~ 久々! 城山湖へヒルクライム!!!

険しい上りで 2~3人のローディーに追い越される (今日はローディーさんが多かったーーー)

でも・・・ なんとか気迫で 一気に登頂 成功!

 

   

三連休 中日の日曜日は 穏やかに晴れ渡った 空!!!

それにしても 人・人・人・・・・・   

  

 

 

さて、下りは「うら」ルートで~ 城山湖を下る ~

坂を降り切ったあたりにある寺院の入口 ~ そこにいたのが 『 お地蔵さんチーム 』 ・・・! 

  

 

帰路の途中 ~ あの 「てるて姫」ゆかりの神社へ詣でましょう! 

その場所は・・・

横山公園の脇にある 「榎神社」

   

  

 

この日のルートは こちら ・・・

 

走行時間 : 2時間19分

走行距離 : 42.1km

平均時速 : 18.1km

最高時速 : 41.6km

消費カロリー : 553.2キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 8,114.6km 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.1.10“新年会ライド”は・・・ 

2015-01-11 08:51:01 | サイクリング・ログ

1月10日 土曜日 ・・・ 

昨年の“ロングライドイベント”以来、久々に諸先輩方と合流した 「ライド&新年会」

“海老名から寒川神社まで走って ~ その後、辻堂でランチ ・・・” という予定

「・・・寒川神社詣で(参道をあるく) 、そして辻堂まで(まったり走る)なら それほど距離はない ・・・」

~ ということで  “CX & SPDシューズ” でスタート! 

 

 

AM9:00 最初の合流地点で S大先輩とYさんと合流

Yさんは、新車 LOOK675 で登場 ・・・ 

カッコイイ!!! 

つづいて、海老名で 某大自転車部OBで、現在 競技の審判もやっておられるというT口さん

寒川で、自転車部監督 Hさんと ~ それぞれ合流

 

程なく、寒川神社に到着するも ・・・ 凄い人・人・人・・・・

サスガ「寒川神社」 ~ 新年10日経っても まだまだ参拝者が続々 ・・・

 

これは ・・・ 参拝は断念!

時刻はまだ10時まで ~ ここから茅ヶ崎まではそれほど時間はかからない ~ ランチにはまだ早すぎる時刻 ・・・ どうする???

そこで、「海沿いを鎌倉まで走って、辻堂へもどってきましょうか ?」 というHさんからの提案

「そう、それはいい考え!」 と ふだんなら大賛成のところが ~  「チョと 待てよ・・・」

今日はCX ~ 軽量? とはいえ ロードより2~3キロオーバーのアイアンフレームにタイヤは33C

CX以外のみなさんのBIKEは もちろん総カーボンロード ・・・ LOOK& KUOTA& MERIDA& ANCHER&

などと思案しているうちに  ~ 茅ヶ崎から R134へ   GO !!!

 

ということで、鎌倉まで往復 ぺダリングに専念のため 画像はなし!

それにしても、天気は良く、風も少ない ~ 絶好のサイクリング日和!

 

そして、ちょうどよい時刻に ~ 辻堂到着

5台束ねて まずは駐輪

    

いつもの「伊勢屋」へ ~  

この日はカキフライ定~  

 

さて、ランチの後はデザート? ・・・

境川サイクリングロードを北上 ~ 

次の目的地は~  

お馴染みの“飯田牧場” 

  

今年の“初ソフト”は ミックスで! 

その後、境川CRをそのまま北上し 帰還!

 

1/10のルート

 

走行時間 : 3時間44分

走行距離 : 86.4km

平均時速 : 23.0km

最高時速 : 40.7km

消費カロリー : 1,521キロカロリー

 

CX 累走距離 : 1,569km

 

久々に、チョと足・腰・肩~に キたかな?!・・・ でも、なかなかの爽快ライド! でした!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足先の防寒防風に~コミネのネオプレーン トゥーウォーマー

2015-01-08 05:47:51 | 自転車ウェア・アクセサリー

価格はリーズナブルでコスパよし!

バイク用品メーカーの「コミネ」のグッズは、自転車乗りが活用できるものが いくつも・・・

(一部 自転車用のグッズもあります)

 

防寒用のシューズカバーは ホントに必要な時期は 冬の2~3ヵ月 ~ でもけっこう高い

この コミネの ネオプレーントゥーウォーマーは オートバイに乗るときに、靴下の上からつけて ブーツを履く というタイプ

こちら ~ ピンディングシューズでも、使えました。

材質が薄手のネオプレーンなので 着用できます。

   

ネオプレーンとは 非常に用途の広いゴムで70年間に及び、幅広い工業分野で使用されていた素材。

その特性としての構造は 保温性に優れる為、ウインターアイテムとしても最適な素材であるようで・・・

 

実は昨年購入後 なかなか使う機会がなくて1年経過 ~ そして今や、けっこう活躍しているアイテムのひとつ 

ヒートテックのソックスを履いた爪先に装着 ~ 簡単に素早く ~ そして TIMEのSPD-SLシューズをはいて、ジャストフィット!

(キツクない、違和感なし ~ 個人差はあると思いますが・・・)

  

さすがに 気温0度前後の寒さでは、ちょっと厳しいものがありますが ・・・

5℃から10℃くらいでスタートして、日中10℃を越えて 汗ばんできたら外してポケットに ・・・ そんな使い方で とても便利

 

プライスは AMAZONでは800円と少々 (なんと 英世1枚でおつり ・・・)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%8D-KOMINE-AK-047-%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC/dp/B0025TW7YQ/ref=sr_1_24?ie=UTF8&qid=1420156233&sr=8-24&keywords=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E5%93%81+komine

 

これは、ひとつ持っていても いいかも?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村