lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

ヘビロテ街乗りクリエイトBIKE・・・グリップ交換でリフレッシュ!

2015-10-28 22:52:00 | メンテナンス

日頃 大活躍の シングルミキストBIKE ~ MY CREATE BIKE

早いもので 3年目 ・・・

時に、のんびり“街乗り”に ~ 時に、貴重な“通勤の足”に

そんな “ヘビロテ” だったこともあってか ~ 

バーグリップが 裂けて  右も左も  

 

「そのうちに交換しよう!」 と思ってから 既に 数か月 ・・・

ようやく、交換する グリップを選んで ゲット!!!

 

まずは、黒には赤?!でしょうか ・・?

GIZA PRODUCTS のリーズナブルな 赤  にしましょう!

 

このグリップ ~ 今までのモノより やや長めだったので、ブレーキレバーを両方と 中心よりにずらして・・・ 

交換完了!!!

  

 

なかなか、赤 が、よいアクセントになって ・・・

 これは いいかも!?!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山の朝市拡大版“2015ビッグハヤマ・マーケット”へ~祝 DeRosa 1st Anniversary

2015-10-26 01:47:48 | サイクリング・ログ

前夜の alcohol が~微かに残り 自らの動きを遅くさせているかのような Sunday morning 2015.10.25

でも、前から決めていた “日曜朝のエクササイズ” ~ 行きましょう! 葉山へ!

早いもので 納車して明日で「1年」となる DeRosa で往く “anniversary ride”  !!!

 

AM6:50 スタート

「強風」とは予報できいていて ~ ただ 南へ向かう「境川CR」は 向かうところの‟風”は無し ~ この時間、‟追い風”

(でも、復路が 相当 ‟アゲインスト” となる可能性大)

順調に湘南海岸に出た後 ~ R134を 一気に 葉山へ・・・

AM9:00 ~ 朝市の始まる時間 ・・・ ですが

鐙摺漁港の、いつも朝市が開かれる場所は ~ 何も無し ・ 人もいない

  

実は、この日の朝市は、年に一度のビッグな企画 ~ 

朝市の拡大版 「ビッグハヤマ・マーケット」 ・・・ 会場は、「森戸神社の境内」 !

 

漁港から数分 ペダルを踏んで 森戸海岸へ ~ 神社の脇の駐輪場から

  

橋を渡って ~ 森戸神社の境内へ ・・・ 海老蔵殿と合流 ・・・

  

 

そこは ~ 人・人・人・・・・・ ~ 賑わってますねー・・・

  

新鮮な海の幸はもちろん ・・・ 突然の 散髪シーン も ・・・

  

 

AM9:30 ~ マーケットスタート!  ~ 販売開始!

モーニングは 「旭屋」さんの コロッケ&メンチカツ と 

~ いつもの朝市でもお馴染みの 「クラムチャウダー」を ・・・

海を見ながら ・・・ 富士山をみながら ・・・

  

風は強いものの ~ 「今日もいい天気!」

 

また1年 ~ そしてまた1年と ・・・ 積み上げていきましょう ・・・

 

走行時間 : 4時間18分

走行距離 : 90.1km

平均時速 : 20.9km

最高時速 : 40.2km

消費カロリー : 1,419キロカロリー

 

DeRosa 累走距離 : 1,702km

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・風からロードバイクの手元をガード!?

2015-10-24 23:10:05 | 自転車徒然

いろいろなモノを考える人がいるもので ・・・

 

BIKEに乗る時に 手を守る防風・防雨カウリング

「Dribarz」

左右のガードがパイプで連結されて 取り付け&取り外しがカンタン。

 

業務用チャリ や ママチャリのハンドルカバー ~ それを 進化? させたモノ?!

オートバイでは よくあるモノ でも ロードバイクでは???

意外と違和感無かったり ・・・

 

残念ながら 製品化への道は険しいようですが ・・・

よろしかったら こちらも ~ 詳しくは Webで・・・

http://dribarz.com/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サドルバックは“トピーク・MondoPack(モンドパック)”のスタイルがいい!?!

2015-10-21 06:32:10 | 自転車ウェア・アクセサリー

サドルバックは いろいろ使ってみましたが ・・・・・

なかなか、“これ” という決め手に どれも もうひとつ  

ポイントとしていたのは、 「容量」 「使い勝手」 「ルックス」 

 

そんな中で、これまででは 「一番」かな?! というのが 

こちら ・・・  

 

TOPEAK トピーク の 

MondPack モンドパック 

http://topeak.jp/bag/bag25000.html

 

サドルとシートポストにしっかり固定し、安定感をそこなわず大容量(1.2L)を確保。

 

横に大きく開いて  出し入れし易い両サイド ポケット。

右内側メッシュポケットは小物の収納に便利。

(ボトルホルダーがついているのは 「モンドパック ハイドロ」 です)

 

なかなか見かけない 「たてがた」 !

「クイッククリック」  でワンタッチ着脱!

 

 

なかなか  よい雰囲気  

 

この デローザに ミゴトにはまった!

これは、なかなか いいかも!?!

 

AMAZON にも ~ こちらから ・・・

http://www.amazon.co.jp/TOPEAK-%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-TC2285B-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004GLAA3G/ref=sr_1_18?s=sports&ie=UTF8&qid=1445170582&sr=1-18&keywords=topeak+%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンペラーで往く・・・秋の湘南海岸とパンク!

2015-10-19 06:28:00 | サイクリング・ログ

ほぼ ひと月振りのエンペラーde ・・・ 

 ・・・ 今月初の湘南へ ・・・

 

いつもより遅めのスタートは AM8:30を過ぎて ・・・

村富線を途中で折れて ~ 南林間 ・ 鶴間 ・ 相鉄線を渡ったところから 境川CRへ ・・・

季節は 秋  から また 次へ・・・

前日朝、家事途中、滑る・濡れたタタキの上で予期せぬ転倒により痛めた左膝をかばい~スローペースで海へ・・

 

またまた、いらっしゃいます ・・・

  

からす? ×  人○人○人○○○

  

新江ノ島水族館  えのすい も またまた賑わって・・・

なかなか カッコいい  自転車も・・・

 

その後 ~ いつものテラス席で  ブランチ 

 

さて ~ 戻りますか ・・・ と 小田急線の踏切を渡り終えようとしたところが イオン 「異音」! 「スーー」

前輪がパンク! ~ この前は 後輪だったので ~ 前 そろそろ でしたか ・・・

 

用意はOK ~ 線路脇の小道で ~ チューブ交換 ・・・

  

ロマンスカー を見送って  完了!!!

 

ミニポンプのため airに不安 ・・・ 念のため ちばサイクルさんに寄って ポンプをお借りし 再充填!

そういえば、前回 ちばサイクルさんに立寄った時に 見せていただいた ロングライド用バイク の その後は・・・

 

shopの奥に 展示 ありました !!!

DOMANE DISK = GLAVEL ROAD

オンロードをロングライドできる巡航性と オフロードを走破できる タフな一台!

こちら・・・

  

安定感溢れるドマーニのフレーム、ディスクブレーキ、32Cタイヤ ・・・

こちらは“プロジェクト” ・・・ でしたか ・・・

 

そして、実は 私の目に留まったのは その隣に展示されていた もう一台の

こちら ・・・  エアロ ロングライド仕様!?!

こちら ~ 安定感のあるフレーム ~ 軽い!! ~ そして、ブレーキワイヤーが全くオモテに見えない?! ・・・

これは 300kmライドに とってもいいかも?!?

 

店内 お忙しそうだったので、また ・・・ 次回、ゆっくり お話をうかがいましょう ・・・

 

しゃがむと左膝裏に激痛は走るものの、ぺダルは何とか踏むことができ

スローペースながらも 清々しい 秋の日曜AMライド !!!

 

 

走行時間 : 3時間31分

走行距離 : 66.8km

平均時速 : 18.9km

最高時速 : 38.0km

消費カロリー : 907.5キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 9,189.2km

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは軽くてコンパクト~チタン製24インチの折りたたみ自転車 Helix

2015-10-17 19:01:15 | 自転車徒然

カナダ発 ・・・ チョッと 気になるBIKEが ・・・

 ・・・これが  こちらに・・・

 

MADE IN CANADA の  “ Helix ”    

軽量のチタン製BIKE  24インチ (本体重量9.5kgとか・・・)

本体フレームをタイヤで挟み込む構造この、タイヤサイズまで折りたためる !

 

10 speed derailleur や single speed など 3タイプ  (1500USドル~1900USドル程度 なかなかのお値段・・・)

現在 仮予約も受けつけている とか・・・

 

詳しくは Webで・・・

 http://www.ridehelix.ca/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての風張峠&奥多摩周回・・・163km!体育の日の“思いっきり”ライド!

2015-10-12 21:50:55 | サイクリング・ログ

3連休中 唯一走ることができた 体育の日

予報も良好 ~ 朝から好天に恵まれ

ここのところ 思うように走れていないストレスを、ここで一気に解消と ・・・ 

目的地は 以前から、一度 BIKEで走って行ってみたかった “奥多摩湖” へ ~ 思い切って 行きますか?!? DeRosa で!!

 

チョッと出遅れて AM6:40スタート

村富線から R129へ出て 橋本からR16で 八王子へ

西への甲州街道を 本郷横丁で右折 

 

甲州街道 から  秋川街道へ 

ここから ひたすら秋川街道を直進し 五日市へ ・・

「秋川」には 行楽客が 多々・・

五日市からは 、ひたすら檜原街道を直進 

朝から オートバイが やたらと多い ・・・ カーブで後ろから抜かれると ヒヤッ とする場面も ・・・

  

お馴染みの 分岐点 ~ 左へ行くと 以前走った甲武トンネルから上野原へ ~ ここまで快調なDeRosa 

  

ここから、山はどんどん深くなっていく 道の傾斜も少しずつ増して ・・ 

  

 

そして、なんとか 都民の森へ 到着! 

ここまでは、かつて COLUMBUS で 走ってきた (その時は、都民の森が目的地だったので、ここで折り返し・・)

  

さて、若干のブレイクの後 ~ いよいよ この先の「奥多摩」へ ・・・ さらに上っていくことに ・・・

  

R206 を往きます 

 だんだん 上りのペースが復活してきた感じ ・・・ ケイデンスを一定に~クルクル回しつづけたら ・・・

風張峠に 到着!!!

標高1,146m   

  

 

ローディーさんが 数人 記念撮影をしていて ・・・

 

「上り」も これで一段落 ~ やれやれ ~ ここから 風を切って 「下り」へ

程なく 奥多摩町へ突入 

しばらく下って行くと ・・・

奥多摩湖が見えてきた 

ここは 標高993m

  

ミゴトなVIEWに  たくさんの人が ・・・

ここで SOLOの白バイがパトロール中 ~ 話を聞くと、今日はオートバイが滅茶苦茶多い とか ・・・(やはり)

この白バイの警察官の方とは、その先の下り ~ 所々で遭遇 ~ 安心して走れたのは幸い・・

下り終えた所で ~ 「今日は交通量が多いから気をつけて帰ってください!!!」 との言葉に見送られ ・・・

ここからは さらにR206を 右手に奥多摩湖を見ながら 走る 走る ・・・

  

  

三頭橋を渡り終えると R206(奥多摩周遊道路)は終了

突き当たりがR139 ~ 右が 青梅 左は 大月 (R139は、かつて小菅村まで走ったルート)

  

青梅方面へ右折すると直ぐ、再び突き当たり ~ そこは R411(青梅街道)

さて、ここから暫く 青梅街道を 走る・走る (この辺りの青梅街道は、トンネルが小刻みに多いので、初めての方は要注意を!)

 

奥多摩湖沿いを走る青梅街道 ~ 改めて 奥多摩湖の大きさ(長さ) 懐の深さを体感!!!

  

  

小河内ダムを右手に見ながら 走る・走る

水門の裏手で 小休止 ・・・

   

 

JR 古里 駅付近で 青梅街道から吉野街道(R45)へ

青梅市内を抜けて立川方面へ 

こんな ところも 通過して ・・・

 

  

下り基調を一気に走り抜け ~ やがて 羽村に ・・・

羽村から 多摩川 ~ たまサイ を下る

  

府中四谷橋で、右岸へ ~ 

  

次の関戸橋で 鎌倉街道 ~ 多摩ニュータウン通り ~ 町田街道 から 帰還

 

今回のルートは こちら ~

 

走行時間 : 7時間32分

走行距離 : 163.9km

平均時速 : 21.7km

最高時速 : 52.3km

消費カロリー : 2,902キロカロリー

最大標高差: 1,099m

獲得標高 上り: 1,873m

 

久々のロングライド!

この距離は、単独走としては、一昨年の 長野県小諸までの片道走 の時以来 ?!?

強烈な疲労感と相当な爽快感 それぞれに漂う 不思議なバランス感覚を体感・・・

 

DeRosa 累走距離 : 1,612km

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫舟・書のワークショップ・に参加~“Love Letter Project 2015”

2015-10-11 23:25:00 | ガーデン

最近も、目ざましい活動をつづけている 書家・アーティスト の紫舟(ししゅう)。 

その作品は世界で高い評価を受けている ・・・

フランス国民美術協会から日本代表アーティストに選出されたルーブル美術館 Carrousel Du Louvreでの展示では、書画・彫刻の全作品で最高位の金賞を受賞。

国内では、記憶に新しいNHKの大河「龍馬伝」の題字で手島右卿賞受賞、G1サミット新世代リーダーアワード受賞。

現在開催中の2015年ミラノ国際博覧会 日本館エントランスホールのアート担当。

 

今回、恵比寿ガーデンプレイスにて 新作の展示会が・・・

    

書だけではない~ 絵画との融合 ・・・ こちらもまた ミゴト ・・・

 

そして、ガーデンルームで開催された 彼女の指導の 「書のワークショップ」に参加  ~ with my daughter

数パターンの書体(あたたかい・激しい・切ない等)を書く練習 ~ そして その後、想いが伝わるタッチで手紙を綴っていくという およそ100分間。

 

当日は、TBSのニュース番組の取材も入って ・・・ 参加者はおよそ40名

まずは、ミゴトなタッチを見せていただき ・・・

   

さて ~ 色々な書体を 書く練習。

参加者は、それぞれの文字に 思いを込めて・・・

ガンガン 書いていく my daughter ・・・ やさしい「頑」 激しい「頑」 etc //

   

会場を マメに動き回り アドバイスをする書家

  

つづいて、手紙 をしたためます ・・・

なかなか、ゆったりとした穏やかな時間 ~ とてもよい100分間 ・・・

 

また、会場内の新作デジタルアート作品 「はじめて かみさまが おりたったころの ものがたり」 について、ご本人自らが紹介 ・・・

  

 

気さくで朗らかな 紫舟さん、

心地よいひと時を ありがとうございました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田小川町のパブレストラン「アミ」・10月10日閉店

2015-10-11 11:37:55 | グルメ

御茶ノ水界隈の学生やサラリーマンの憩いの場 パブレストラン 『 アミ 』

80年代の懐かしい喫茶店風、カラオケルームあり、学生コンパの会場には欠かせない!・・・

しかし、近年の材料費の高騰~、設備の老朽化~ 後継者も見つからない~ とのことから

創業56年の老舗は 惜しまれながらも 10月10日 閉店

http://www.sankei.com/life/news/151008/lif1510080013-n1.html

そんな折・・・

閉店前日の9日 ~ 

縁あって お呼びいただき ~ 愉しい夜を過ごすことに ・・・

前週は、ロングライドリレーのスタート ~ そして再び、2週連続 御茶ノ水の夜 ・・・

 

どちらかというと 自身 現役時代の 「アミ」 の記憶は薄かった ・・・

(そこを通り抜けた先の 「ニューアサクサ」 の記憶が多々)

でも、兎に角~ いいですね ~  こちらは ~

 

最後に ~ 看板メニューの「やきにくライス」もいただくことができました ・・・

長い間の営業 ~ たいへんおつかれさまでした ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のロングライド“リレー”から帰ってきました

2015-10-05 05:45:00 | サイクリング・ログ

今年も、秋のロングライドリレーのイベントが終了しました

COLUMBUSで参加 ・・・ 

都内から日本海まで ~ 

総距離 338km を、3人から6人のチームで リレーで走る耐久ライド

「実測タイム」と「人数に応じたハンデ」で、総合順位が決まる・・・

今年で16回目となった、秋の“イトイガワ”  自転車リレー!!!

 

早朝(まだ日の出前)、都内よりスタート 

サポートカーがbikeを積んで、次ライダーの交代地点まで移動 その繰り返しで338キロ先のゴールまで・・・

今年のチームのホープは彼! サスガの走り!!!

 

今年は、全行程 天候に恵まれ 秋の大自然の中 心地よいライドとなりました ・・・

木崎湖 ~ そして 青木湖  すばらしいVIEW

 

「秋」は、夜の表彰式 が愉しい このイベント・・・・

 今年は大勢の宴席となって ・・・

 

4名で臨んだ我がチーム、 結果は ・・・ 

走行距離(総計)=338km、 タイム(総計)=12時間21分、 平均時速(総計)=27.35km 

昨年の大会での記録は

走行距離(総計)=338km、 タイム(総計)=13時間33分、 平均時速(総計)=24.9km 

ということで、大幅に 昨年よりアップ

無事完走!!!   目標の15位以内確保!

 

さて、自転車乗るには絶好に季節 ・・・

ここからまた、体を引き締めに入りましか ・・・?!?

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村