lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

ロードバイクでポタリング…秋メニューでアフタヌーンティー!

2020-10-31 08:46:21 | ポタリング・ログ

更け往く秋の日を ~ リラックスして ~

ご近所を ゆっくりと走る カジュアルライド!!! 

朝晩は だいぶ気温が下がってきたものの・・・ 天気の良い日中は 穏やかな小春日和

ペダルを踏み続けると 汗ばむことも ・・・

半袖のカペルミュールとデニムで ~ カーボンハンドル化した CANYONで スタート!

 

恩田川を下って・・・

やってきたのは こちら・・・

町田の こがさかベイク!!! (今や・・・心地よい 行きつけのカフェ!!!)

 

季節の・・・ モンブランのシュークリーム!!!

これは 美味しい!!!

 

グッと操作性が上がった・・・ VISION の ハンドルが NICE!!!

 

 

走行時間:1時間15分

走行距離:16.2km

平均時速:12.9km

消費カロリー:629キロカロリー

 

CANYON累走距離:6,636.5km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更け往く秋の「フランス庭園」(神奈川県立相模原公園)

2020-10-25 21:54:21 | 公園・競技場

10月最後の土日は… 久しぶりに天候に恵まれ・・・

少しひんやりと…… 清々しい朝 …… 相模原公園へ・・・

 

そこで ハロウィン …… 迎えてくれた・・・

緑がとても鮮やかで ・・・

メタセコイアの並木の前には 赤・黄・・・ キレイにケイトウが並んでいて ・・・

特大の鉢が悠然と佇む ・・・

 

四季折々に 素晴らしい眺めが そこに・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜の夜…ロードバイクで…家路へ!

2020-10-18 07:22:11 | サイクリング・ログ

新しいハンドルにリフレッシュした CANYON ROAD

サドルに合わせた、「フィジーク」のバーテープの赤も Good!!!

 

仕事を終えた金曜日の夜………

メンテを頼んでおいた、西新宿の『VIKING the maintenance』へ・・・

 

さて、Friday Night ・・・ 西新宿から Home Way!!!

PM8:00 ~ ロードバイクで 都庁前から 家路につく!!!

 

ぐっと肌寒くなってきた10月半ば・・・

でも、ペダルを回し始めると 体もグッとのってきて 最後は汗だく・・・

 

ビュビュン飛ばす車を横目に・・・ 甲州街道を調布まで下り・・・

調布から ~ 松原通りを狛江まで ・・・

・・・の、つもりが 世田谷界隈で 暗がりの中 まさか…… 道に迷ってタイムロス

やがて、雨がポツポツ落ちてきて・・・

それでも何とか 津久井道(千歳船橋界隈まで戻ってきてしまっていたが・・・)に合流・・・

後は 小田急線沿いに 一気に町田・・・

気がつくと 雨も上がって 鶴川街道!

PM10:30近く 無事帰還!!!

 

こんな週末の夜も…… たまには Good!!!

 

走行時間:2時間34分

走行距離:46.7km

平均時速:18.2km

消費カロリー:1,143キロカロリー

 

CANYON 累走距離:6,599.0km

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だから⁈…新しく…リフレッシュ!!!

2020-10-14 22:34:31 | 日記

実は・・・

決して「秋だから…」というわけではなく、

新しくするものが 偶々 重なった ・・・ 

ということで……

最初はスマホ!!!

 

大手キャリアの2年縛りが解ける月がやってきたのを機に

家族みんなで キャリアをお引越し!!!

大手から インディーズ? へ!!!

機種も変更 

これまでの IPHONE8は IPODとして使い続けることにして・・・

今回は 同じ見た目でスペックアップした IPHONE SE2!!!

3色の中から ・・・ 自らの密かなラッキーカラー 「赤」をチョイス!

せっかくの この色を生かそうと 透明なケースから スタート!

何となく いつになく しっくりきてる!!!

 

つづいて スマートウォッチ!!!

こちら・・・

こちら、ベーシックな機能を有する 超リーズナブル(英世4人でおつり)な一台!!!

睡眠の質(浅い、深いとか)まで測定してくれて・・・

一度充電すると 一週間はもつだろう というほどのバッテリー装備!!!

これは いい買い物でした!!!

 

そして・・・

CANYONの ハンドルを いよいよ カーボン化!!!

こちら・・・

 

ワイヤー含めたハンドル交換は やはりプロの手に委ねて・・・

西新宿の あの メンテナンスショップまで CANYONを陸送!!!

 

その途中・・・

久しぶりに走る甲州街道で・・・

かつての学び舎の前で 記念撮影!!!

 

ハンドル交換後・・・インプレははまた 後日・・・

 

走行時間:1時間58分

走行距離:37.3km

平均時速:18.8km

消費カロリー:827キロカロリー

 

CANYON累走距離:6,541.3km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こがさかベイク(町田市)で…往く秋を・・・

2020-10-11 22:30:00 | ポタリング・ログ

町田の…国際版画美術館・・・ その少し先から………

鶴見川の支流 ~恩田川を下って しばらく行く・・・

(このルート… 自転車 or  元気な時の徒歩 でないと・・・)

 

ここ最近 ~ 月一ペース? …… 休日の昼下がりの 心地よい meeting space(私達だけ…)!!!

町田の高ケ坂(が本店)…… こがさかベイクへ

 

 

では その魅力を 改めて ・・・

今回は、ステキなカフェのスタッフみなさま、ご協力のもと…… 紹介画像満載で・・・

テラスから 店内へ・・・

1F は このように ステキな スペース・・・

 

町田市も 一押しの パウンドケーキ!!!

 

本日も…… テラス席で・・・

その アールグレイ パウンドケーキを いただく・・・

 

シュークリームも絶品!!!

こちらは コーヒーとセットで ワンコインでおつり・・・

 

空いていれば …… テラス内に 自転車OK!!!

 

国際版画美術館 と同様・・・

お近くの方で まだの方は …… 是非!!!

 

 

走行時間:1時間47分

走行距離:32.7km

平均時速:18.1km

最高時速:47.9km

消費カロリー:1,205キロカロリー

 

CINELLI VIGORELLI ROAD 累走距離:1,029.4km

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芸術の秋」だけじゃなく…「町田市立国際版画美術館」は1年中アートが身近にあるナイススポット!

2020-10-10 22:55:11 | ガーデン

町田駅(小田急&JR横浜線)から徒歩圏内

訪れたのは……… 町田市立国際版画美術館。

ここは、近隣住民の憩いの場でもある芹ケ谷公園・・・

その一角にある ・・・ 日本国内では数少ない版画専門の美術館。

内外にわたる美術・文化の交流の場として、版画を中心とする幅広い活動を展開している。

ヨーロッパ中世から現代まで広く版画作品を蒐集しており、収蔵数は27,000点以上に及ぶ。

館内には 展示室のほかに版画工房、アトリエを備えていたり …… 古の機材を展示していたり・・・ 

 

一息つきたい … そんなときに 時折訪れる ……

 

館内の展示は・・・ ①無料で鑑賞できる常設展 ②有料の期間限定の展示  この2つが 分かれてある

 

今、常設展には 浮世絵が少しだけ展示されていて・・・

そのひとつ・・・ 月岡芳年の作品 「月百姿」より・・・

叶わぬ恋に・・・ 海に身を投げた琵琶の名手 ~ 彼女の悲哀がミゴトに表されていたアート・・・

 

見ることができた よかった・・・!

 

日常の延長上にある この美術館・・・

一人でも、 カップルでも、 友達と一緒でも、 家族とも ・・・

カジュアルで 如何様にでも あわせてくれる ・・・

 

緑の中 自然に親しみ … そして アート!  ゆったり 時を過ごして・・・

 

お近くなのに まだ の方 ・・・

是非!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今秋最高の曼殊沙華!"紅”の群生がそこに! (相模原市峰山霊園)

2020-10-04 12:21:12 | ガーデン

曼殊沙華を訪ねて・・・・・

さらに近く・・・

こんなにも最寄りに……… 素晴らしい紅の群生があった………

 

県立相模原公園から程近い その場所は、相模原市が運営する「峰山霊園」。

自然散策の森が隣接する 緑に囲まれた壮大な敷地!!!

 

そこに・・・・・

 

 

墓地に隣接する自然散策路へ入っていくと・・・

 

小道の両サイドに 紅の彼岸花が一面に・・・

 

すばらしい  VIEW!!!

 

 

陽射しを浴びて 輝く!!!

 

何にも替え難い ~ とても心地よいひと時・・・ 

今年の秋は 曼殊沙華 堪能!!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼殊沙華を探して…泉の森へ・・・

2020-10-03 11:03:01 | 公園・競技場

身近な場所に… 知らなかった… こんなにも曼殊沙華!!!

この秋・・・ 紅や白、黄を探して ショートトリップ・・・

 

この日、泉の森 へ ・・・

そこには、地元の人々に愛され続ける 曼殊沙華の群生が!!!

 

泉の森は、引地川の源である大和水源地を中心に広がる、神奈川県大和市の自然の核として位置づけられている公園

約900種の植物や年間を通じて約50種の野鳥をはじめ、生き物たちが生息しやすい環境を育んでいます。四季折々、生き物の自然観察に最適な場所

MTBで 森の界隈、あちらこちらと ショートトリップ

 

まず・・・ 突然の この建物

泉の森の程近くに 突如として登場する 異国(台湾)情緒溢れる建築物!!!

 

この近くには 高座海軍工廠という海軍の工場があった。

そこでは台湾から少年工たちが戦時中にやってきて、戦闘機、雷電(らいでん)つくるため日夜励んでくれていた。

そんな背景から、その後 日本台湾の交流を記念する意味を込めてつくられたのが この台湾亭!

その 傍らに咲く 紅を発見!!!

 

そこから小川に沿って 小道をすすんでいくと・・・

辿り着いた!!!  曼殊沙華の咲く この場所へ・・・

 

・・・ 曼殊沙華 繚乱!!!

 

泉の森には 郷土民家園があり、江戸時代から近年まで残されていた大和市域を代表する民家が移築復元されている。

市の指定重要有形文化財で、18世紀前半~19世紀中ごろに建てられた2つの民家が保存されていて、

それぞれの建築された時代の人々の生活様式や文化などの特徴を色濃く残している。

 

秋の日を 豊かに過ごす・・・ こんな所も いいかも・・・?!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のお寺・常泉寺(大和市)の曼殊沙華がスゴイ!!!

2020-10-01 06:40:41 | ガーデン

今が旬!!!

曼珠沙華を訪ね、長月の最後の日曜日、

シーズン最高の花々が、そこに……

訪れたのは 神奈川県大和市の常泉寺…

小田急線の高座渋谷駅から徒歩圏内

1588年創建の曹洞宗寺院

ここから 中へ・・・

 

ご本尊は木造の聖観音菩薩立像

そして…… 清流山 常泉寺 という名から 「河童」がシンボルでもある!!!


花の寺 とも云われている この寺は 彼岸花の関東三大名所の一つ!!!


色々な石仏と紅白黄の曼珠沙華は圧巻

では、しばし ご堪能いただきましょう・・・・・

 

 

 

 


ミゴトな花々と暫し時間を共に…

そして・・・境内には河童も…

こちらも・・・

そして この方も・・・


多くの人々が訪れていた……

曼殊沙華が咲く季節には 是非一度訪ねてみたい 常泉寺!!!

来年も また 来ましょう!!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村