lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

“予告”~もうすぐ「隣の“アメリカ”で盆踊り!」

2015-07-29 23:55:55 | 公園・競技場

近くに居ながら ・・・

長い間、その機会を逸して ~ 昨年初めて体験した “隣のアメリカ”

米軍キャンプの解放DAY 「盆踊り大会」!!!

その、面白さを一度味わってしまったら ・・・ もちろん、今年も リピーター!!!

2015年は、いよいよ 神奈川県下の 各キャンプ 夏のイベントは 今週のウィークエンドから 本格スタート!

 

まずは、「座間キャンプ 日米親善盆踊り大会」は 8月1日(土)

http://www.armymwrjapan.com/node/2378

 

 

花火の穴場! 

隣のアメリカへ ~ 今年もパスポート持って GO!

Wリッター(2リットル)の ビールを 今年もボトルチャージ?!?

15:00くらいに入って ~ まったりと日没を迎え ~ 気分がアメリカンしたきたら ~ 盆ダンス ~ クライマクスの花火!!! 

今回は、みんなで行きましょう!

ご近所の方は、是非 一度体験してみては??? お勧めです!

 

その、同じ 8月1日(10:00~20:00)は 横須賀でも・・・

在日米海軍横須賀基地 日米親善ネイビー・フレンドシップ デー !

http://cocoyoko.net/event/friendship-day.html

ステージショーなど様々なイベントが見られたり、アメリカン屋台やフードコートの開放によりステーキやピザなど本場のアメリカの食も味わえる。

艦艇の一般公開やヘリコプターによる救難展示もあり

当日は開国花火大会もあり、基地の中から花火が見られ、子供から大人まで、1日中 気分はアメリカン!

 

また、8/1の座間に行けなかった方には 翌週・・・

8月8日(14:00~20:30)は 厚木でも・・・

厚木基地(在日米海軍厚木基地):アメリカンフェスティバル!

https://www.facebook.com/events/635990419849504/

DJやバンドも参加する 盆踊り!

 

今年の夏は ・・・ 是非 ・・・ お試しあれ!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも“灼熱”?!・・・真夏の湘南エクササイズ“RIDE”&“RUN”

2015-07-26 21:54:55 | サイクリング・ログ

一年で一番暑い時 ~ “本格的な夏” がつづく 今日この頃

この気候に如何に体を順応させて 体力の維持向上 を図るか?!?

 

ウィークデイは水分とりすぎ ・・・ 残念ながら ・・・ すでに やや夏バテぎみ ~~

前日も “庭師”で相当体力を消耗した日曜日の朝 ~ でも、昨夜、決めたエクササイズへ ・・・

鵠沼 往復 ライド & 湘南海岸を 茅ヶ崎まで往復 ラン ・・・ いざ ・・・

 

やや出遅れた朝は AM7:20 スタート ~ エンペラーで 境川CRを下る

 

休日の朝のCRは ローディーさんが 多い ・・・

引かれて巡航24km ~ 早めのペースで 藤沢橋 ・・・ そして 鵠沼海浜公園へ

エンペラーを停めて

レイパンをジョギパンに 、また シューズを履き替え 荷物はコインロッカーへ

  

鵠沼海浜公園は スケートパークを併設 ~ スケートボード や ~

BMX も楽しめる  この界隈ではユニークな ビーチスポット

ここから 湘南海岸・砂浜の道 がスタート ・・・

  

茅ヶ崎の柳島まで片道7.7km 往復すると 15.4km ~ 適度な距離?!

しかし、強い陽ざし ~ また 砂が結構 道を飲み込んでいて 

走りニクイところが  あちらこちらに ・・・

ということで、今回は 10km程の ラン に・・

 

夏本番 の砂浜では、

様々なイベントが ・・   

「茅ヶ崎駅入口」~ ここが ほぼ5km地点 ~ 帰路を考えて ここで リターン ・・・ 

   

 

夏の海へ ・・・・・

 

だいぶ 太陽が高い位置となりましたが ~ 無事に帰還

久々のRUN & 灼熱の太陽 ~ さすがに バテましたね ・・・

 

RIDE = 64.2km & RUN = 10.0km

 

エンペラー

走行時間 : 2時間48分

走行距離 : 64.7km

平均時速 : 22.8km

最高時速 : 41.6km

消費カロリー : 1,103.2キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 8,800.1km      <8,800キロ 到達!>

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日はフェリーに乗って・・・初めての房総・灼熱ライド(やや長編)

2015-07-22 22:14:00 | サイクリング・ログ

7月20日 海の日

3日連続ライドとなったこの日 ~ 前日の立ちコケによる右大腿部の痛みがやや残る・・・

以前からの計画どおり 東京湾横断 ・・・ 房総半島をショートトリップ (そもそも、モーニングの場所を葉山から千葉に変えて ということで)

 

AM7:20 久里浜を出る東京湾フェリーに乗る予定

時間からして 輪行? ~ でも ここはやっぱり 往復完全自走のチャレンジライド! で・・・

 

AM4:00 暗がりの中 久里浜へ向け スタート!~ この日は CX ( シークスが一番タフ?!なもので ・・・)

ところが、走り始めて間もなく ~ 嫌な雨が ・・・ 予報にないでしょ ~ 果たしてこれから?

しばらくしぶとく 落ちてきていた雨滴も 、辺りが明るくなり始め、境川CRに入る頃には やむ ・・・ 

すると 目の前に広がる 虹  ~  これで嫌なムードも帳消し! Re Start!

鷺舞橋で WC ブレイク

   

今日も ~ 陽はまた昇る 

ここから ペースアップ ~ R134 海岸線にでるまで AV.23kmの快走 (CXもなかなかやる・・・)

しかし、ここから サイコンが誤作動、制御不能に ~ どうやらバッテリー切れのよう

R134 から 葉山経由で R27へ 

往路 相模原→久里浜   走行距離 : 63.0km   2時間45分  

 

そして、AM6:45頃 久里浜の東京湾フェリーターミナル 到着!

  

 

  

金谷まで 自転車込みで 往復 1,930円

先に到着していた海老蔵殿  乗船する自転車はCX含め計3台

  

乗船すると 係員の方が セッティングをしてくれる・・・

  

オートバイ、バイク が先で  この後、自動車 乗船

 

7:20~  定刻通り 出航 

朝早いこの便は、ゴルファーが目立つ、あとはバイクのツーリングの方々・・・

乗船率は、低い?! 

  

久里浜へ向かうフェリーとすれ違う

  

海は広いな大きいな ・・・

およそ40分で千葉  金谷へ

  

定刻通り AM8:00 到着 

  

さて、下船・・・

ここから R127を南下~   保田でモーニングを・・・

店のオープンまで時間がある ~ そこで チョッと足を伸ばして 勝山まで ・・・ 鋸南町勝山 ・・

 

勝山漁港は 時を・・タイムスリップしていまったかのような 

のどかな漁村  そこで何故か? 交通規制? 中継車???

そこ ~ NHK  ナントその日 昼の番組で“生中継”が、あるという・・・

偶然 その中継現場に遭遇 ・・・ (どんな番組?中継?だったのでしょうか・・・?)

 

それから 海岸沿いを走る ・・・    砂浜も・・

ここ、 空の・海の・碧さが 違う !!! ・・・ 湘南とは また ・・・

タイムスリップ したかのような ~

海沿いの民宿ストリートを  ゆっくりと・・・

そして 勝山海岸の砂浜へ足を踏み入れると ( ホントにタイムスリップしてしまったか??? ) 目の前の光景に ~ ストップモーション!!

白い六尺ふんどし姿で 古代舟?で 海へ繰り出そうとしている 男性陣

また、砂浜で 輪になって横たわって 立ち泳ぎの動作の練習をしている 人・人・・・・・ これは???

  

この方々は~ 東京の名門 日比谷高校で 前身の府立一中時代から120年もの間続いているという 超伝統行事 ~ 

~ 勝山臨界教室 のみなさん ~ でした ・・・

幅広い年代のOB/OGによる「一水会」の指導のもと、古式泳法「神伝流」を学び、

最終日には参加者全員で 3キロの遠泳に挑戦する ・・・

もしかして、今 目の前の ・・・ 整列して 順番に沖へ ・・・ が “それ”? ですね??

  

偶然にも ・・・ 貴重な場面に遭遇 ~ みなさん おつかれさまでした・・・

 

さて、程よい時刻 ・・・ 保田へ戻って モーニング といきましょう!

この朝、立ち寄ったのは 「栄丸」さん  (朝9時から営業!)

  

私たちが 一番目の客

  

今朝の水揚げから 旬のネタを ~ という海鮮丼をオーダー !!

さばいているところを遠目に ~ 近くにお邪魔してみると ・・・ 

  

納得のネタに 満足!!!

  

「また、来ます・・・!」

さて、AM10:20発 の久里浜行きフェリーに間に合うように 金谷へ戻りましょう ・・・

以上、千葉ルートは 走行距離17.7km

 

金谷のフェリーターミナルで、出航まで 「土産物屋」をウォッチング ・・・

至る所に「試食」が ・・・ 塩分補給はこれで?(OK)?

  

乗船して ~ 再び セッティング完了

  

房総の海は、やはり 色が違う?!

  

AM10:20 ~ 定刻どおりに出航

  

船内 ~ のどかなスペース ~ 

 

復路も定刻通り AM11:00 久里浜着!  

太陽は、さらに輝きを増しているような ~ ここから 熱中症 気をつけて!!

海老蔵殿 ~ お疲れさまでした 

 

復路は、R26~R134 ・・・ 江の島で小動から いつものルートで帰還 !

走行距離 : 67.3km  帰還時刻 PM2:15

 

初めてBIKEでフェリー! ~ 今回の「房総ショートトリップ」は、 行った先々での、感動体験の数々・・・

これは、“好きにならずにいられない!”

 

そんなわけで、サイコンの作動不良につき、今回は 走行距離のみ・・・

相模原 → 久里浜 (往路) 63.0km

房総 金谷 ⇔ 勝山 (往復) 17.7km

久里浜 → 相模原 (復路) 67.3km

(因みに、最短だと、相模原⇔久里浜は 片道50km強・・・)

 

海の日 合計 走行記録 148.0km

 

CX 累走距離 : 2,000km   (ナント、これでジャスト2000)

   <1年6ヵ月で 2,000km 到達!!>

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザでゆく・初めてのYOKOHAMA・・・赤レンガ倉庫~山下公園~灼熱の太陽~

2015-07-19 18:58:18 | サイクリング・ログ

2日連続 早朝ライドは久しぶり ~ (この勢いだと 3日連続?・・・)

今朝は ・・・ デローザで はじめての YOKOHAMA!

ルートは ・・・ 厚木街道 ~ 八王子街道 ~ 新横浜通り ~ 東海道 ~ 瀬谷柏尾通り  グルッと 周回

 

AM6:00 既に太陽は灼熱?!?

スタートは 今朝もまた “下り基調で快走” の八王子街道 ・・相鉄線沿いに一気に横浜へ・・・

ランドマークタワー  その前の“デローザ”、見えますか?

そして ~ いよいよ デローザがやってきた ~ エンペラーファミリーの記念撮影スポット!?

赤レンガ倉庫 前 ・・・ やってきました ・・・

   

みなとみらいの風景を 臨む ~ 

 

つづいて ~ 山下公園へ ・・・ ここで モーニング

ローソンに ~  立ち寄り ・・・

ここは、店内でゆっくりできるところは good!

AM8:00過ぎ ・・・ すでに 暑~い 公園内

  

赤い靴はいてた女の子像を ~  デローザ表敬訪問・・・

  

マリーンタワー ~ ホテル ニューグランド ・・・ そして 中華街 (まだ ほとんど開店前ですが・・)

  

横浜の朝 ・・・ 堪能 ・・・

 

グルッと周回コース ~ 往路は くだり基調 に対し ~ 復路は のぼり基調

箱根駅伝でお馴染みの 東海道の権太坂 ~ それから 瀬谷柏尾通りは、初めて走る復路の今回は 実は のぼり多し!!

 

でも、昨日の宮ケ瀬 ~ よりも体が慣れたか ペースよくのぼり基調も何とか過ごし ・・・

あと・もう少し ~ 瀬谷駅入り口の手前で 交通量も少なくなってきて ある信号で “赤”

先頭でとまり、停止線のところ、脇の民家のブロック塀に左手を置いて 両足ピンディングを外さずに信号待ち~をしていた時のこと・・・

一瞬「・・・」、 「あれ・・?」バランスが崩れ 左手がブロック塀からはなれ そのまま体は右側へ ドーン

倒れてから 左右 足もとのピンディングを外し、速やかに 横断歩道の脇の路地裏へ ・・・

信号は、なお赤がつづく ~ 直ぐ後ろのドライバーはご年配の女性 ~ 

突然に 目の前で起こったことに驚いて、車から降りてきてくれて 「大丈夫ですか~?」

「ありがとう ~ 大丈夫でーす!」と 

 

ホント 、これが 「立ちゴケ」 ~ みごとなまでの(恐らく・・・)

からだから先に ~かつての「受け身」の記憶 ~ からだが反応して大事に至らず、

デローザも“受け”られて、まったく無傷だったのも これ幸い

ただ、右手の肘に 擦過傷 

暑い時期は ~ 特に 注意!!!

“教訓” ~ ログを、しかと記憶に留めて!

 

みなさまも是非・・・ご注意を!

安全ライドで ~ まいりましょう ・・・

 

走行時間 : 3時間25分

走行距離 : 70.1km

平均時速 : 20.2km

最高時速 : 44,2km

消費カロリー : 1,108キロカロリー

 

DeRosa 累走距離 : 1,265km

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降る前の~“宮ケ瀬”モーニングライド!

2015-07-18 19:14:01 | サイクリング・ログ

初夏の海辺で ・・・ エンペラー ・・・

この 雄姿 の後 ~ 帰還の途中 痛恨のパンク  ~ 以降、出走控え エンペラー ・・・

あれから1ヵ月 ・・・

メンテも整い ~ 台風一過? 

三連休の初日 ますは 宮ケ瀬へ !!!

 

この朝は、身体のコンディションはまずまず ~ AM5:30スタート!

ただ、空は 未だ 雲・雲・雲 ・・・・

 

久しぶりの道志みち R413  ~ 三ケ木を左折し 青山 右折 ・・・

  

このまま 山中湖まで走ってしまおうか??! ・・・ 

ダメダメ ~ 今朝は AM9:00までの シンデレラ ライド?! ( シツレイ ・・ )

 

梶野・・・ 自販機の手前で 左折 ~ R64へ ・・・ 

久しぶりの いい‟雰囲気” ~ 少しだけ ヒルクライム ・・!

  

鳥屋 を経由して ~ 

到着!~ 宮ケ瀬ビジターセンター!

 

  

 

予定の時刻に戻れましたが ・・・

その後は ~ 夕方まで ずっと 雨・雨・雨・・・・・

この朝は、貴重な時間だった?!  ~ 走ることができて よかった!!!

 

走行時間 : 3時間7分

走行距離 : 67.8km

平均時速 : 21.6km

最高時速 : 54.1km

消費カロリー : 1,180.8キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 8,735.4km

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近未来の香り・・・フォードのBIKE ‟MoDe:Flex”

2015-07-15 05:55:00 | 自転車徒然

自動車メーカーがつくる自転車から、なかなか目が離せない ・・・

フェラーリ ~ アウディ 、レクサスだったり  etc.

このブログでも いくつか 登場してきましたが ・・・・・

 

今回は フォード

電動アシスト自転車 として 今年すでに2モデルを発表してきたフォード

その MODEシリーズの第3弾として提案する MoDe:Flex

サドルの下の部分でフレームが2つに分かれ、車のトランクに簡単に収納が可能。

郊外から職場へ向かう途中で、自動車から自転車へと乗り換える「マルチモード」通勤を提案!・・ とか

前2モデルは小径タイヤでいかにも折りたたみ自転車といった感じでしたが

こちらはスポーツタイプ・・・仕様の変更で ロードバイクやMTBのような対応もできる?とか

 

かつて 2011年に登場した E -BIKE (こちらもかっこよかった・・)の流れを組む?!・・・

 

このMODEシリーズの凄いところは・・・

MoDe シリーズ用スマートフォン/スマートウォッチアプリ MoDe:Link を使うと、渋滞情報や天気から車の駐車料金、

自転車での運動レベルといった情報が得られるという~

さらにスマートウォッチの心拍数からペダルのアシスト量を自動調整する機能なども備えている とか・・・

 

フォードは MoDe:Flex を動画公開したのみ ~ 仕様やその他詳細については 今のところ不明???

 

マルチユース?! 様々な可能性!?が広がる この電動アシストBIKEに注目! ・・・

これはなかなか いいかも?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々・100キロ超の晴天ライド・・予定は“三浦一”でも“葉山一”に変更!

2015-07-12 23:09:29 | サイクリング・ログ

土・日、両日ともに晴れ ~ さて、いつ以来のことか ??

”土”は 庭師 他 諸用?を優先 ・・・ 走らず

さて “日” は久しぶりのロングライド 三浦半島一周 “三浦一” といこう

日の出後即スタート(AM4:30頃) ~ 横浜から 16号を南下 横須賀~浦賀~久里浜~三浦海岸~三崎~佐島~葉山 ・・・

で、葉山でモーニング AM8:30 ~ と予定では ・・・

 

ところが ~ 残る「前日の疲労」 ・・・ やや無理をしたか?庭師 ~ ここは 「睡眠優先」 ということに・・・

AM6:15 とスタート時刻の変更とともに 「三浦一」の予定は変更し ~ まずは 横浜経由で 葉山へ!

ルートは こちら ・・・

葉山まで50キロ弱のルートの初めは八王子街道 ~ 横浜へ向けて 「下り基調」なので、ここは走り易いルート

横浜市街からは R21号で  鎌倉 ~ そして葉山へ

AM8:30 ほぼ予定の時刻の到着!

葉山鐙摺漁港の朝市、「ハヤママーケット」は 好天を待っていたかのような 人・人・人・・・ 結構な人出

  

このマーケットのデザインのオリジナルTシャツが ・・・

私たちは、迷わずここ ~  あぶずり食堂へ

今朝の朝食は 「さざえ丼」 ・・・ 親子丼の鶏肉が さざえになったバージョン! 肉厚のさざえ に納得

しかし、朝から チョとボリュームありすぎ? かも・・・ 

海老蔵殿のように ラーメン にしておけばよかったか ・・・・・

  

葉山の海には 今朝も多数のヨットが ・・・ 

  

 

さて、モーニングを済ませて ~ 流石に ここから三浦一! という時間は無いが、もう少し走りたい ~ という衝動・・・

では・・・ ここ 葉山を 周回しますか ・・・

として、走ったルートが こちら ・・・

R134で 葉山町役場を過ぎて暫く後 左折 ~ そこからR27号を池上の交差点まで

そこを右折すると 「芦名、佐島 方面」との標識に従う

緑豊かな 葉山を体感! ~ そして横須賀にも一部入っていくこのルートは およそ22kmの周回コース  

R134に戻り、立石公園でブレイク ・・・

  

そして、鎌倉~江の島 海岸線を  走って・・・

R134 鎌倉学園前を過ぎると 小動のT字路が 右折できない?

そう!・・・  小動神社の夏祭り 

「いよいよ、日本の夏 ~~~ お祭りモード全開

  

日本の夏 ~ 全開 !!! 

 

     

 

その後、境川CRを北上する、ふだんのルート で帰還!

 

走行時間 : 5時間19分

走行距離 : 117.2km

平均時速 : 22.0km

最高時速 : 46.9km

消費カロリー : 2,012キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 8,692.1km

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の“自転車”乗りに・・・このドーム型の傘は?果たして??

2015-07-08 06:35:10 | 自転車徒然

今年のつゆは 雨の あたりつゆ? よく降っていますが・・・!

雨だと乗れない ~ でも、雨でも乗りたい ~ 

~ 乗らなければならないー ・・・という必然性を訴えても

道交法では 傘差し運転は 講習or罰金(5万円以下)の対象です

(巷で時々見かける 傘ホルダーに傘を装着して傘をさすのも~現行犯でアウト!のようで?!・・・注意しましょう!)

要は、自転車走行中に 片手運転 や 荷物を持って運転してバランスを崩す恐れがある場合 基本ダメ× ということ

 

そんな時はもちろん、自転車に乗る人も乗らない人も、雨の日は とにかく両手を自由にしておきたい という方に ・・・・・

こんな傘 ありました!

 

この「ドーム型&ハンズフリー」の傘は、次世代傘  『ニューブレラ(Nubrella)』

(こちらからも、どうぞ・・・)

https://www.facebook.com/Nubrella

 

今から10年くらい遡った 当時、既にテレビ番組で取り上げられて ~ 楽天で12,000円(本体価格)で販売されていたことも。(今は在庫無し)

この ニューブレラのこと ~ ご存知の方もいるかも?

 

さて、この画期的な傘?を発明したのは、アメリカの アラン・コフマンさん。

大雨の日、周りの人々がそり返った傘を必死で直そうとしている光景を目にしたコフマンさんは、

その問題を解決するために 「ニューブレラ」 の開発に着手したそうです。

その後、5年の歳月をかけて2007年の暮れにようやく満足のいくものができあがったとか・・・。

 

 

この ニューブレラは、手で持つのではなく、バックパックのように背中に背負うタイプの かさ。

    

通常の傘が1点で全体を支えるのに対し、ニューブレラは2点で支えるため風に強く、最大風速18メートルにも動じない とのこと!

また、折りたためて、持ち運びも便利 ~ 

(畳むとと弓状になるので、使わない時にはワンタッチで閉じ、付属の収納ケースに入れ、肩に斜め掛けでOK)

傘を持つ煩わしさも無く、スタイリッシュに持ち運びが出来ちゃう!!!

 

雨の日も自転車に乗らなければならない方 ・・・ どうでしょうか?

      

それにしても、通販で販売していた当時の「ニューブレラ」~ 

ある購入者のレビューにあったフレーズが気にかかる ・・・ 使えそうで使えない」

 

さて、このドーム型の傘は? 果たして?

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあい間にCX~相模原公園周回Pota・・・

2015-07-05 23:54:42 | ポタリング・ログ

外出から戻った PM3:00 ・・・

「一日中“雨”」の予報 に 半ば諦めていた ~ ところが ~ 雨がやんでから時間も経っているようで 路面も濡れていない、雲も切れているような空 ・・・

「このウィークエンドはエアロバイクで終了!」 と、先程まで割り切っていたところを チェンジ !!!

 

~ やはり 「エアロバイク」 とは 走った感じ が 全然違いますから ・・・ 

ここは ・・・ 走りましょう ロード(道)で近場を ~ エクササイズ!

久しぶりの 相模原公園&麻溝公園 周回ルート!

 

シーズンがほぼ終了した菖蒲園に ひっそり咲く 白いしょうぶ一輪

 

 

  

菖蒲園の脇から くぬぎげーとへ下る 水道みち緑道は ~ 道い隣接する崖の地盤が危うい状況により ~

閉鎖されたまま 

相模原公園を見下ろす 相模原沈澱池は  いつもの景色 ~ 水鳥が並ぶ・・・

峰山霊園近くの 路傍の紫陽花に  つい 立ちどまる ・・・

そして、ヒルクライマーには縁起の良い坂 『勝坂』  (かつさか と書いて かっさか とよむ)

  

お日さまは出ていなくても ~ しっかりと 咲いている ひまわりが ・・・!!!

    

 

ギオンスタジアム(麻溝競技場)では、スタジアムの外周・ジョギングコースを 走る人たち 何人も・・・

  

相模原公園の芝生広場は ~ 今日は 静か ・・・

 

走行時間 : 1時間40分

走行距離 : 30.9km

平均時速 : 18.5km

最高時速 : 40.1km

消費カロリー : 438キロカロリー

 

CX 累走距離 : 1,852km

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“全天候 自転車”~こんなリカンベントがあってもいいかも!?!

2015-07-05 15:45:45 | 自転車徒然

どっぷりと~“梅雨”にハマった感がする関東地方 ・・・

この土日 ~ 雨・雨・雨  雨大杉 !

サイクリストの活動を大幅にトーンダウンさせる この天候

そんな日は、遥か ツールドフランスの熱戦鑑賞 でも ・・・ (第2ステージ 7月5日の夜は・・・)

 

そんな折、こちらも遥か アメリカ バージニア州から こんなNEWSが ・・・

Peter Ginzburg(ピーター・ギンズベルグ)さんが、サイクリストをすっぽり覆うシェル付き自転車 全天候型BIKE「GinzVelo」を開発!!!

こちら ・・・

子供の頃から新しいタイプのモビリティを作りたいと考えていたギンズベルグさん・・・ これ 前2輪、後1輪の3輪車。

シートに横たわるように座る リカンベント・ライク スタイル

これで、シェルを取り付けても全高を低く抑えられ、周囲に威圧感を与えないで済むというメリットがあるのだとか~

GinzVeloは電動アシスト自転車バージョンもあって、最高速度は時速32キロ。

一回の充電で走行できる航続可能距離は120から161キロ

 

GinzVelo」の市販化に向けてクラウドファンディングサイトkickstarterで出資者募集のキャンペーンを実施中。

電動アシスト自転車バージョンは、6,000ドルで入手可能 ~ キャンペーン終了後の市販価格は6,900ドルとなる予定。

ただ、電動バージョンは、仕様を変更しないと日本の公道は走行不可 ~ 現段階では日本への配送も受付けはノー・・・

 

ふつう?の 三輪リカンベントバージョンは kickstarterで3,500ドル出資することで入手可能。

こちらは日本への配送も受付けOKとのこと。日本の公道で 走行可能のようで ~

もっと見たい?方は こちらから ・・・

http://www.ginzvelo.com/

 

こんな BIKE が走っていたら ・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村