以前から ~ 暖かくなってきたら 檜原村の 「都民の森」まで走ってみよう! ~ と考えていて ・・・
いよいよ その“計画”を 実行する時が ・・・
土曜の天候は、事前予報ではOK ~ 絶好の日和!(所に寄り お花見日和?!?
甲斐の国 山梨経由で 山越えて行きましょう
今年初めて 山梨ライド! ~ 久しぶりの 長距離 ヒルクライム! になるでしょうか???
実に、昨年11月8日に 上野原経由で行った 鶴峠&松姫峠 以来 ・・・ の山梨、そして ヒルクライム
ルートは こちら・・・
前回と同じ ~ COLUMBUS で ヒルクライム !!!
AM6:15スタート
空は雲に覆われ陽ざしが無いぶん気温も上がらず ~ ウインドブレーカーを
4か月ぶりの R412 を 阿津で R517に折れ R515で 千木良 から 甲州街道 R20へ
相模湖を 左手に見ながら R20を西へ・・・
藤野を過ぎ、やがて 山梨県上野原市へ ~ 懐かしい 普段のルート・・・
本町を過ぎ、山梨中銀上野原支店の前の二差路を右へ ・・・ R33 山梨県道 上野原あきるの線へ
しばらく走って、最後のコンビニ ヤマザキデイリーストアに立寄り 軽く「モーニング」と 補給・・・
さて、ここから 久しぶりの “山岳ルート” ~ 道は 少しずつ、勾配が ・・・
辺りは 「梅は咲いたか 桜はまだかいな ・・・」の様子 ~
やがて、前回 ~ 鶴峠 小菅村をめざした R18 へと分岐する T字路に ・・・
今回は、直進 ・・・
ここから ~ いよいよ 勾配がきつくなってくる ~ 時折 、ローディーさん とすれ違う (今日は人数が多い・・・)
峠の 甲武トンネルまでもう少し ~ という辺りに、見晴台がある ~ そこから その先に 目を向けると ・・・ そこには ・・・
山梨県の 北側から臨む 富士山 ~ クッキリと ・・・
こういうことがあると ~ 疲れも癒えて ・・・
もうひと踏ん張り ~ すると ・・・ 甲武トンネルが!!! (ここまで スタートから およそ50kmの距離)
~ R33に入った上野原からここまで、標高差は およそ360m (スタート地点からは およそ520m)
トンネルを越えると そこは 東京都檜原村 ~ もうひとつ 短いトンネル「栗坂トンネル」 ・・・
トンネルを越えると ~ そこから一気に下り ・・・ ここでも 上ってくるローディーさんが チラホラ
坂を下りきると そこに流れる 秋川、
そして 「都民の森まで12km」の表示板 ~ 檜原街道との合流地点 「上川乗」
ここまでは、昨年 一度走った道程 (前回は、逆~ 上川乗 から 上野原へ ~ でした・・・)
さて、ここからの檜原街道 ( 都民の森 まで ) が、初体験ロード!!!
いましたね ~ ローディーさんが ・・・ 上りも下りも ・・・
R33の上り の余韻を引きずったまま ~ 再び 12kmの 上りへ チャレンジ
始めのうちは また 快調に踏めたペダルが ~ 12kmの半分を過ぎたあたりから キツクなってきた ・・・
そんな時に、こちらが ~
COLUMBUS も暫し休息 ・・・
都民の森までは、もう少し ・・・
久しぶりの ヒルクライム ~ なかなか コンディションには厳しいものが ・・・
元気なローディーさんに 幾度か先を譲って ~ ナンやカンやで ・・・
到着!!!
初めての 「都民の森」!
それにつけても ~ たくさんの ローディーさん ・・・ 天狗も ・・・
COLUMBUS 記念撮影 ~
この地点は標高 1000mをやや下回る ~ 上川乗からは 550m程の標高差
檜原街道は ~ このあたりでは R206 奥多摩周遊道路 であり この先 奥多摩湖から R411 で石和温泉郷 ~ 笛吹市 へも繋がっていく・・・
復路は ~ 檜原街道を 一気に五日市まで下り ~ 秋川街道 ・ 町田街道を経て 帰還 ・・・
走行時間 : 6時間47分
走行距離 : 130.5km
平均時速 : 19.2km
最高時速 : 54.8km
消費カロリー : 2,119キロカロリー
COLUMBUS 累走距離 : 8,062.0km
エンペラーにつづき、累走 8,000km を突破!