lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

駐輪場で~リカンベントバイクに~出合った‐‐‐‐‐!

2014-07-31 23:16:49 | 自転車徒然

境川CR(サイクリングロード)では、時々 すれ違う このタイプ ~ リカンベントバイク

          

「リカンベント」とは recumbent ~ 「横になった」という意味の形容詞

そのBIKEは 

寝そべったような姿勢で運転する ~ 

空気抵抗が最も小さくなり、またこの姿勢なのでとても楽で~普通に座る自転車より疲れにくい とか・・・

中には、こんな感じで ~   ~ ジムでは有酸素運動のトレーニンングマシンだったり・・・

ただ、珍しいタイプの自転車であり、街中で走っている姿は、そうそうには見かけません

それが 今日 ・・・・・

偶然にも  

駐輪場にふつうに とまっていたのが  こちらの一台! (思わず撮影~)

 

 

MY CREAT BIKE も   ~ ビックリ ! (*_*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J3リーグ~“SC相模原”のゲームを初観戦

2014-07-29 23:13:30 | 公園・競技場

SAGAMIHARAをホームとするサッカークラブ ~

SC相模原のゲームを 麻溝公園競技場で初観戦  ~ with my daughter

2008年創設のこのクラブは、昨年JFL 第3位 ~ 今年はJ3リーグ所属 

~ 麻溝公園競技場「相模原ギオンスタジアム」がホームスタジアム

そして、今年の話題は ナントいっても元日本代表FW  高原選手!

期限付き移籍でSC相模原へ加入 

 

7.27 今季 第19節 SC相模原 VS 藤枝MYFC は PM3:00 キックオフ予定

ところが この日、ゲームがはじまる直前の雷雨のため1時間遅れ PM4:00 キックオフ

前半終了で 1-1の接戦

傘もタオルも持たずに出た(大失敗)ので ~ 雨の度に 屋根を求めて避難 ~ シートはもちろん濡れてるし ---

   

雨が降ったりやんだり~ サポーターも徐々にヒートアップ?!?

      

結局 ゲームは 2-2の引き分け ~ 

陽ざしがこぼれてきても、また 雨も・・・・・

 

チョッと  濡れてしまいましたね ---

でも、貴重な経験を ~ 少しだけ ・・・

 

現在 SC相模原 J3リーグ 勝ち点24、得失点差0 ~ 全12チーム中、第6位

因みに 第1位は 宿敵?!FC町田ゼルビア

 

頑張れ SC相模原!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏全開~鎌倉・葉山 7.27灼熱ライド!

2014-07-29 05:25:25 | サイクリング・ログ

夏本番の日曜日 7.27

ibashiさんと、久々ライドは~ cadでロードバイクをスタートさせたUさんも参加~ 境川CRから江の島を目指すことに!

暑さが気になる中、都内から津久井道でやってくる2人と 町田で合流 ~

集合は、鶴川街道と町田街道がクロスする 旧町田市役所の跡地で、今年5月にオープンした 「シバヒロ」で!

AM9:00 集合 ~ 予定時刻の10分前にCXで到着

  

若干、遅れている2人 ~ その間、スタッフのシニアがイス テーブル パラソルを組み立てる そのお手伝いをしながら待つ ---

さて、AM9:20~ 合流後、境川CRを南下 ~ 俣野橋から環状4号に入り、大船経由で北鎌倉、そして ~

鎌倉到着  鶴岡八幡宮前  とにかく暑過ぎ・・・

R134へ出て、海岸沿いを逗子、そして一気に葉山へ  丁度 お昼時 ~ ランチにしましょ!

ここはやっぱり、あぶずり食堂へ

  

流れる汗をぬぐいながらの  失礼して ~ うれしいノンアルコール 一気に・・・!!!

そして、初めて こちら  かきあげ丼 750円 大盛り(+100円)

えび、いか、玉ねぎを中心に なかなか充実のかきあげ ~ これは美味!!!

食後は、葉山漁港で 記念撮影

  

しかし、ここまで  太いタイヤで頑張りました ~ さすがCX!

 

さて、夕刻からの所用のため、復路へと・・・

夏全開の R134 ~ 逗子~ ビーチはどこも 人・人・人・・・

  

稲村ヶ崎で ブレイク ~

ibashiさん ~ チタンのフレームに乗換えていて ~ シルバーに、ハンドルバーの青みのコントラストが絶妙 ~ カッコイイ!!!

  

追い風の境川CR ~ 暑さで体力消耗著しい中で、よく頑張って走ったものだ (今思えば) ---

境川CRとR246のクロスポイント到着 ~ PM2:30 空模様が怪しい?!?

私は、ここで解散 ~ みなさん、お疲れさまでした。

 

さて、その後 家路を急ぐも、あと4~5キロで到着 という地点で 突然の 雨!

ibashiさん、Uさん どうしたでしょう? と心配しつつ ~

けっこうな雨量が急激に ~ 思わず、コンビニへ逃げ込む ~ 疲れを癒す コーラ de チャージ!!!

 

結局、お約束に30分以上遅れて 帰還!

 

走行時間 : 4時間11分

走行距離 : 89.5km

平均時速 : 21.3km

最高時速 : 51.3km

消費カロリー : 1,394キロカロリー

 

CX、累走距離 : 1,012km

 

およそ6か月&10日で CX、1,000キロ突破!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木から愛川をポタリング~三増&志田へ‐‐‐

2014-07-27 23:30:08 | ポタリング・ログ

7.26 土曜日の朝 ~ 暑くなりそな一日のスタートは、近場のエクササイズから ・・・

 

AM7:30  エンペラー出動 ~

相模川流域に広がる穀倉地帯 ~ 燦燦と陽ざしを浴び 緑・緑・緑・・・・・

水路が縦横に廻り ~ その向こうにはJR相模線が、今朝ものどかに走る

   

座架依橋を渡ったら ~  厚木市へ ・・・

   

R129を北上し ~ 愛川町へ ・・・・・ 

愛川町には、多数の史跡・文化財が・・・・・ ~ あちこちに、このような掲示板が ・・・

    

 

さて、時は戦国時代 ~1569年10月8日 武田軍と北条軍が激突した『三増峠の戦い』

(詳しくは、こちらで  http://www.rekishi.sagami.in/mimasu.html

合戦の跡地を通る ~ 

    

その近くには、この『三増の合戦』 ゆかりの史跡も・・・

例えば ・・・

    

三増 ~ そして 志田 界隈 ・・・

     

志田峠 方面へ ポタリング・・・

  

辺りは 山の奥へと ~ 道は 林道の雰囲気に ~

しかし ~ その道は、途中で 未舗装路となり ~ これ以上・エンペラーでは無理 ~

  

Uターンし、相模川方面へ向かう途中 こちらで ブレイク ・・・

  

ここでは、ナントいっても 「黄色いソフトクリーム」 ~ 地元のたまごを使って濃厚な ・・・ Sサイズ 120円 大満足

  

エネルギーをチャージした後 ~ 高田橋へ

  

相模川には 釣り人や、バーベキューの人 ~ その他 『涼』を求めてやってきた人 多数 ・・・

 

走行時間 : 2時間13分

走行距離 : 41.9km

平均時速 : 18.7km

最高時速 : 63.2km

消費カロリー : 632.7キロカロリー

 

エンペラー累走距離 : 7,201.7km

 

 

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.21海の日“山梨ライド”Part.2~林道“鈴懸峠”&R35号を力走・山岳ライド!?! 

2014-07-26 03:47:17 | サイクリング・ログ

山梨ライドのPart2は、昼食後・・・

さて、大月駅から甲州街道を 上野原方面へと戻ります

八王子まで47km ~  今さらながら ~ 結構、遠くまで来ていて -----

先程通った猿橋へ戻り ~ 猿橋小学校入口 交差点を 右折 

直ぐに、二股  ここは 右 ~ ガードを潜り抜けて R509 ~ 朝日小沢方面へ

“段々水田” を左に ~ 緩やかな上りが始まる --- 前方に九鬼山を睨みつつ ---

   

県道R509 朝日小沢猿橋線 は  ~  ここまで!      ここから先は グッと道幅が狭くなり 林道鈴懸峠線 に!!!

     ~  

事前のリサーチでは 、「勾配は7~8% ところにより10%で それほどでも無い」という林道でしたが ~

久しぶりのヒルクライムは、けっこう シンドイ状況 ~ 何とか完走!

鈴懸(「鈴ケ音」とも呼ぶらしい---)峠 ~標高760m~ 到着!

      

それにしても、R509の途中からここまで、BIKEはもちろん、オートバイも、地元の人も、犬も、狸も・・・ 誰とも遭わず すれ違わず ---

ここから先は ハイカーの自己責任 ~ そのハイカーも見かけず ・・・

峠付近は あまり視界が開けていない ~ 

      

下りましょう ~ 穏やかに 緩やかに ・・・

      

集落が見えてきた ~ T字路は、左折すると「大月カントリー」へ 、 ここはもちろん右折 ・・・

   

下りの加速がついてきて ~ 水田地帯を気持ちよく走り抜けていく ~ その前方には リニアモーターカーの実験線が ・・・

     

やがて R35 に 到達!

   

石船神社でブレイク

   

この中に ~ 後醍醐天皇の第一皇子 譲良親王の首が祀られているのでしょうか・・・

     

R35を 東へ ~ リニアモーターカーの車両基地の脇を のぼる・・・のぼる・・・

   

久しぶりの 新雛鶴トンネル ~ いつもと 逆側から ・・・

      

トンネルを抜けると 上野原市 ~  

 

これまた 久しぶり ~ 姫との対面

    

雛鶴神社にお参り

   

それから 巡航40km ハイスピードで藤野まで・・・

相模湖プレジャーフォレスト前からR412へ合流の後 ・・・ 帰還

 

<7.21山梨ライド 全行程>

走行時間 : 6時間14分

走行距離 : 131.8km

平均時速 : 21.1km

最高時速 : 57.0km

消費カロリー : 2,423キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 6,406.4km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.21海の日“山梨ライド”Part.1~“モンキーブリッジ”から甲州街道“大月”まで

2014-07-24 00:01:21 | サイクリング・ログ

7月21日 海の日は ~ “高原へ行きましょう!”  ・・・ ということで 「山梨県東部ライディング」

まずは 臨海学校へ行く MY daughter ~  見送った のち ・・・

やや遅めのスタート AM9:00 ~  暑くくなりそうな予感 ・・・

 

久しぶりの R412 & R413

道志みち方面へは行かずに、そのまま

三ケ木を 直進  その先のセブンで  モーニングコーヒー

あちらこちらで、ローディーさんとすれ違いながら ~ 相模湖到着は およそ1時間半後

     

さて、ここから R20 甲州街道

     

秋の 「糸魚川 “ファストラン スポルト”」は、このルートを往くのでしょう ・・・?!?

お約束の 藤野の『ラブレター』を左に見ながら快走 ~ 上野原市へ・・・

     

交通量は少なく、軽やかにペダルを踏んで ~ 上野原市街を通過

     

JR中央線 四方津駅 ~ ローカルな趣のある良い雰囲気 ・・・

     

走りやすやも相俟って よいペースで 大月市へ突入 ~ すると いよいよ 桂川にかかる「新猿橋」に・・・

     

その先を右折 ~ そこは・・・

やってきました 名勝 『猿橋』 !   モンキーブリッジ!

     

           

日本三大奇橋 ~ そのひとつ

    

秋になると、紅葉がキレイなところ・・・

  

桂川を見下ろして・・・

           

いました・・・モンキー “猿覚善大神”

       

          

水力発電 の施設も ・・・

        

 

さて、甲州街道を もう少し進むと ~ 

大月駅 ~    

         

駅前には 黄色提灯 ~ 阿波踊り COMING SOON

       

お昼は ここで ~       

 もありましたが、こちらに・・・ 

 

さて、ここからは 久しぶりの峠越え ~  

その チャレンジログは  『山梨ライド Part2 山岳ライド編』 にて

COMING SOON ・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間累計300キロ!?!

2014-07-22 06:47:31 | サイクリング・ログ

梅雨明け前の3連休 ~ 空のコンディションはあまりよくない中で ---

3日間走り続けて 300キロ突破

 

19日 多摩湖までモーニングライド

CX  91.3km  4:57時間  1,274Kカロリー消費

     

20日 茅ヶ崎~湘南へ モーニングエクササイズ

エンペラー 85.4km  4:00時間  1,386Kカロリー消費

     

そして 21日 ???

COLUMBUS 131.8km  6:14時間  2,423Kカロリー消費

     

 

3日間トータル  308.5km 達成

チョと オーバーワーク?!? 

 

さて ~ 昨日(21日)の 131.8キロの濃~いライディングのナカミ ~ 

~ 長編になりそうで -- 2回に分けてアップします

COMING SOON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎から鎌倉材木座~連休なか日のモーニングエクササイズ

2014-07-21 07:26:20 | サイクリング・ログ

日曜朝のエクササイズ ~ 

今回の湘南へのアプローチ ~ 往路は いつもの境川CRは走らずに ---

座間 → 綾瀬 → 寒川 → 藤沢 そして 茅ヶ崎から

AM6:10スタート ~ まずは 神奈川県道 R42を南下 ~ 

その後 R45 中原街道を 用田・寒川 新湘南バイパスをくぐり・・・ AM7:00過ぎに 茅ヶ崎中央公園 到着

    

茅ヶ崎駅は海側・南口へ回り込み

  

「雄三通り」をR134まで直進・・・

    

さて、R134 を東へ ---

  

相変わらず 雲が多い ・・・

      

鵠沼海岸でブレイク

  

      

  

R134をさらに東へ --- 駅に停車中の江ノ電

  

江ノ電の すれ違い ---

     

海岸線を 材木座まで  R134 ---

和賀江島 辺りは 岩場で遊ぶ家族連れ 数組・・・

  

  

 それから R134を戻り 小動へ ---

前を往く江ノ電に ~ ~ ~ 追いついた!

   

境川CRでは 頑張る FATHER 発見・・・

 実は、前にも一人 ---

ルイガノ のカストマイズ ~ スバラシイ ・・・

 

大和の、相鉄線と境川CRが交差する地点 やや大和駅よりにある 庚申塚 

いつも通る所でしたが ~ 改めて見ると ・・・

画像、右の木 恐竜の頭のような (これは)切り株 --- ゴジラ?!? ---

ナントも ユニーク!

 

走行時間 : 4時間00分

走行距離 : 85.4km

平均時速 : 21.3km

最高時速 : 48.1km

消費カロリー : 1,385.8キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 7,159.8km

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ「梅雨」~の合間に“多摩湖”~府中街道etc.90キロライド

2014-07-19 18:52:53 | サイクリング・ログ

久々 “多摩湖”へ ~ 梅雨の合間に ---

フロントタイヤのメンテ以来の “ CX ” ~ こちらは およそ4週間ぶり ---

スタンバイ完了 

AM6:30 スタート ~  ~ 先程までの雨の余韻漂う「こもれびの森」を抜けて ---

町田から 鎌倉街道へ、 その後 → 府中街道へと 東京多摩地区を北上 ~ 府中、国分寺、小平 ~ そして東村山市へ 

 ~  ~ 

1時間半ほどでここまで --- 思う程の距離はない ~

小平市との境界辺り ~ 野火止用水沿いに、少し走ってみる ---

      

また、 八坂神社に立ち寄り ~ 参拝 ---

   

新青梅街道をクロス 西武新宿線をクロス 

 

府中街道を北上の後、所沢街道へ ~ 所沢市街には入らず 金山町の交差点で南下 ~ 西所沢駅をクロス

   

以前から、何故か気になっていた 寺 へ 立ち寄る ~

瑞岩寺  

R55を 山口 界隈を駆け抜ける ~ すると 目の前には~ 

西武ドーム  

山口千手観音 へ向かう人  シニアがチラホラ ---

坂を上り終えたら、多摩湖 --- (まずは 「西」の多摩湖)

    

さて、サイクリングロードを 走りましょう ~ ジョギングのみなさんといっしょに --- 

    

こんどは、「東」の多摩湖へ 到着!

   

厚い雲  雲・雲・雲・・・・・・

     

やはり、 多摩湖 の風景はここ ---

   

ここまできたら やはり こちらへ ~

表敬訪問 

 

帰路も“府中街道”を  リターン!

となれば、“府中”を 素通り はできません!

 

府中といえば 大国魂神社!

  

すもも祭は 明日(7月20日)!  

 

今日、全行程の三分の二は “舞うような雨” の中でのライディング ---

帰還後 一気に豪雨 ~   まさに 梅雨の合間!

 

走行時間 : 4時間57分

走行距離 : 91.3km

平均時速 : 18.4km

最高時速 : 41.0km

消費カロリー : 1,274キロカロリー

 

CX 累走距離 : 922km

 

P.S. スローパンクも癒えた CX 快調! 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“JAXA”SAGAMIHARAキャンパス特別公開~今年は7月25~26日

2014-07-17 06:04:49 | 公園・競技場

早いもので ~

“はやぶさ”(小惑星探査機)  から年 ---

 

宇宙航空研究機構 JAXA相模原キャンパスの 年に一度の特別公開がまもなく ~ 

今年は7月25~26日  来週の金&土

         

こちら ~ 宇宙ファン ならずとも ~ いろいろと、なかなか楽しめます。

彼方の世界を想う 夏の日 ---

      

お近くの方は、是非 ------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村