も~にゃの調子が悪い。
血糖値も落ち着きインシュリン投与もしなくなって安心していた矢先、水っぽい嘔吐が頻繁に起こり、食欲なく、水もあまり飲まない。
顕著に元気がなくなり、寝てばかりいる。辛そうな感じがこちらにもわかる。
急遽病院へ。
熱はなし。体重は減少中。
エコー検査で膵臓と腸に異常らしいものが見られるとの事。
それらが原因かまだ不明だが、とりあえず嘔吐止め・栄養・水分補給の皮下注射をしてもらい明日も病院へ行くことになった。
偶然現れたサッポロクビナガオサムシ #Shorts
アポイマイマイを探して落ち葉をめくっていたら「あなたの探しているのはワタシでしょ?」って言って現れた。
「違う」と答えたら逃げるように去っていった。
かなり短い動画だけど、もっと見たい?
年末年始しばらく-10℃ほどの寒さだったが、今日は珍しく0℃と暖かで穏やかな天気。
冬期間、この様な天気と休日が重なることは珍しいので、今年初探索を行ってみた。
今年の初虫
クロカワゲラの一種(短翅種)♂
全身に微毛が生えているが、腹部末端付近に短毛があったなんて気付かなかった。
羽化からしばらくすると擦れ落ちてしまうのかな?
クモガタガガンボも見られたが、発生ピークは越えているのでこの個体♂のみ。
パートナー見つけられるかな?
吹雪いてきた。これから荒れそうなので帰って寝よう。
【クモガタガガンボ 】尻に敷かれている交尾 Chionea sp.
クモガタガガンボの雄は雌に出会うと半ば強引に交尾に挑むが、交尾中の雄は雌に逆らえず行動の自由はない。
冬に発生する昆虫は雌雄が出会う可能性が限られるので交尾は必死なのです。
も~にゃの糖尿病経過状況
昨日病院にて血液検査の結果、血糖値が落ち着いているので1週間インシュリン投与なしで様子を見ることになった。
このまま完治?すればいいね。
餌は糖尿病管理用の高価な餌を続けるので、以前の状況に戻るってわけではないけど。
そうなると、残ってしまうたくさんの注射器どうしようか・・・。
病院で引き取ってくれるのだろうか?それとも今後再投与するかもしれないと考えて保管した方がいいのか?
余った注射器はスタッフが美味しく召し上がることはできないからね。