goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

冬のギボウシ加温育成

2010-01-26 14:00:00 | Weblog

 ここの所安定した好天が続いている。  
気温もこの時期にしては高めであろうと思われる。  しかし明日は大変寒
くなる予報が出ていて、また低温注意報が発令されるだろう。  

庭のブロック積みは最終的には79本となったが、全て積み終えた。  
中に入れた鉄筋は出ている部分を切断して、今後は細かい所の仕上げ

入るが、あまり時間は掛からないだろう。  

          
 引き続き冬のギボウシ加温育成について紹介します。  

 こちらのサンプルは前から紹介を続けている個体ですが、新しい葉が3
枚展開した所で、やや生長が止まった様な感じです。  
どう観ても派手な斑ですが、観るのには楽しいです。(笑)  

 こちらも観察を続けている個体です。  ゆっくりと新しい葉の3枚目の展
開です。  今後の生長に期待です。  

 こちらも同じく観察している個体ですが、緑が多い分だけ他に比べると、
育ちが早い様な感じです。  葉の中心には6枚目の葉芽も見えています。
古い葉がゆっくり枯れて行き
ます。  

 こちらはやはり岩ギボウシの交配実生のベビーですが、あまりにも整い
過ぎている斑であり、注目しているのですが、大変小さな葉であり、育ちは
遅いと思います。  今後どの様に育つのか要観察です。  
※画像はクリックすると大きくなります。  

 こちらも紹介を続けている〔黄葉紅燈花〕と言う品種のセルフ実生のベビ
ーです。  今日撮影の画像です。  
現在無肥料での育成ですが、肥料を与えると緑が濃くなるのかも?です。
しばらくはこのまま観察を続けます。  ここまで来るとただのユーレイ葉で
無いのは確かな様です。  


 こちらは今日のマウンテンバイクツーリングの時に撮影の画像です。  
赤花の梅の開花です。  まだ1月だと言うのに咲いていました。  
花を咲かせると言う事は、受粉も期待しているのでしょうか? まだ虫は出
ていないと思うのですが、?? 心配してしまいます。(笑) 
梅の方では『余計なお世話』と言っているかもですね~ (T▽T)ダハハ♪  

          



最新の画像もっと見る

コメントを投稿