福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

ラベンダースティック

2012-06-15 | アロマな雑貨・本
お客様にたくさん立派なラベンダーを頂いたので
前々から作ってみたいと思っていた
『ラベンダースティック』を作りました。

細かい作業が嫌いではないワタシには
うってつけの作業だったらしく
わりと簡単にできました。

お店で作業をしてたので ラベンダーのさわやかな香りが
お店いっぱいに広がりました。

勢いにまかせてたくさん作ったので
いつも頑張ってトレーニングに来られる
お客様たちに おすそ分けしようと思ってます。
(早いものがちですが・・・)

それにしても こんな立派なラベンダーがたくさんできる
お庭をお持ちのSさん・・・うらやましいです・・・。


『ぐーぐーBOOK気持ちよーく眠りたーい』

2012-06-08 | アロマな雑貨・本
『ぐーぐーBook 気持ちよーく眠りたーい』著:細川貂々(ほそかわてんてん)


香りに関する本ではないですが・・・
お店に来られるお客様の中には 圧倒的に「眠れない」「寝つきが悪い」
と言われる方が多いのです。

図書館で見つけた1冊。
書いたのは 『細川貂々(ほそかわてんてん)』さん。
漫画家でありイラストレーターでもある方、
「ツレがうつになりまして」の原作の方です。

かわいい8コマ漫画とイラストで 心地よい眠りとすっきりした目覚めを求めて
試したいろんな方法が紹介されてます。

さらっと読めるし、ツボだとか 入浴方法、アロマのことも
書かれてます。

調べてみると『今日はぐっすり眠りたい。』というタイトルで
幻冬舎文庫から 文庫本化もされてるみたいです。

眠れない・・・と お悩みの方 手に取ってみてはいかがでしょう?

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村






『日本の香り』

2012-05-25 | アロマな雑貨・本
『日本の香り』(コロナ・ブックス)監修:松榮堂

図書館で借りていた「日本の香り」という本を読みました。
アロマテラピーはヨーロッパから伝わったものですが、日本にも古くから
香りの文化があります。

日本に香木が流れ着いたのは6世紀ごろだといわれてます。
日本書紀の中に ながれついた大木を漁師たちがたき火にしようと
したところ 得も言われぬ香りが立ち上がり朝廷に献上した という記述が
あるそうです。 その大木が「沈香」であると判断したのが聖徳太子だそうです。
聖徳太子が 海外に香木の存在があることを知ってたということは
日本の国内でも そんな香りを楽しむ文化がすでにあった ということ
国内の香りの歴史もなかなか古いものだと感じます。

「日本」「香り」とくれば 「香道」という文化。
身近なものではないかもしれませんが
ワタシはアロマを始めるずっと前から興味津々でした。
中学生くらいのときに「香道」の文化を知り
(知ったのは マンガの中にでてきたからでしたが)
香りを「嗅ぐ」とは言わず「聞く」というあたりから
なんだか雅な文化を感じてあこがれてました。

以前 京都に 毎年とはいわないけれど 旅行にでかけていたので
機会があれば ぜひ 香道の門香体験をしてみたいと思ってたのですが
残念ながらいまだかなっていません。
いつかは・・・と まだひそかに思い続けてます。

その聞香会を一般に向けても開催してらっしゃる香老舗 松栄堂さんが
監修している本だということもあって 借りてみたのですが
なかなか興味深い本でした。

徳川家康が香り好きで 世界各地から名だたる香木をコレクションしていた とか
香りにまつわる日本各地のお祭りの話だとか
今は 仏教でお線香だとか焼香を使っているけれど 一時期は 
政府の力で 国民を神道に導くために 仏教では使用が禁止されていた とか
知らない話がもりだくさん。
国内の香りの歴史も なかなか興味深いものでした。

「療法」を目的として発達したアロマテラピーと 「芸道」を目的とした
香道、違うものではあるけれど 原料が同じものもたくさんあります。
同じ「香りもの」としては 興味がつきることはないので
幅広く「香り」を楽しんでいきたいものです。

香老舗 松栄堂
〒604-0857
京都市中京区烏丸通二条上ル東側


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村

虫よけ芳香剤つくりました。

2012-05-22 | アロマな雑貨・本
雨のあとの青空。
うれしいけれど ワタシの大大大嫌いな虫たちが活動的になるかと思うと
ぞっとします・・・。

そんなこの季節にぴったりの
『虫よけ芳香剤』をつくってみました。

家にあったジャムの空き瓶を100均で買ってきた
レーステープやモチーフ、ワイヤーで ちょっとかわいくデコレーションし
保冷剤を入れ、精油をたらして 混ぜ混ぜ~
デコレーションがシンプルになりすぎたので ローズマリーの枝を
ちょこっとリボンで結んでみました。

ちなみに 今日使った精油は 
レモングラス、パルマローザ、ゼラニウム、レモンユーカリ。
つんとしすぎず・・・甘くもなく・・・ナチュラルな香りです。

玄関やトイレなどにちょこんと置くのにぴったりのサイズです。

ケーキを買ってきたときに必ずといっていいほどついてくる
「ジェルタイプの保冷剤」冷凍庫の中で いつ来るかわからない出番待ってる子がたくさんいませんか?
そんな子たちは 中身を容器に出して お好みの精油を垂らし混ぜ混ぜして
芳香剤にリサイクルしちゃいましょう
(※保冷剤50gに10滴くらいを目安にするといいかと思います)

そもそも保冷剤の中身は 吸水性ポリマーに水を吸収させたものなので
徐々に水分が蒸発していくので香りのもちもいい感じですよ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

メディカルアロマ&ハーブのセルフケア事典

2012-02-14 | アロマな雑貨・本
アロマテラピー外来が教えるメディカルアロマ&ハーブのセルフケア事典
著:菅野 かおり、 釜野 聖子

症状別にアロマやハーブティーを使った 症状の緩和方法を紹介されている本です。

あくまでも 『病院にいくほどでもない』軽く気になる程度の状態のときに
セルフケアとして 提案されているものですが すぐに手軽に
やってみれそうな内容が多く、使用する精油も かなりしぼられているので
頻繁に使う精油だけ揃えておけば あれこれ応用できるように
なっていて良心的かなぁって思います。
何から揃えたらいいのかな~って人にはお勧め。
たくさん精油を持っている人には 物足りないかもしれません。