福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

重陽の節句

2015-09-09 | つれづれ


ワタシも不勉強で知らなかったのですが、今日、9月9日は「重陽の節句」だそうです。
3月3日のひな祭りや5月5日の端午の節句などと並ぶ五節句のひとつなのだとか
先日 フラワーアレンジメント教室で先生に教わって初めて知りました。

写真は今月のお花、菊の花メインで撮ってみました。
これまでは 教室でつくったお花を自宅玄関に飾ってたので サロンと教室のお客様にしか
お披露目できなかったのだけど 先月分からは 整骨院受付に飾ってます。 

毎回ステキなアレンジを教えてくださる先生のFacebookページはこちら→wild flower


「重陽の節句」は「菊の節句」でもあって
菊の花びらをうかべたお酒を飲んで(もとは菊の香りをうつしたお酒だったそう)
厄を祓い長寿を願ったりするのだそうです。

お酒が飲めないワタシは・・・といろいろ調べてみたら
菊の花をお風呂に浮かべる「菊湯」とか
菊の花の香りで邪気を払う「菊枕」とか そういう習わしもありました。

なんだか日本古来の風習って やっぱり風情がありますよねー。

菊の花の香りって あまりイメージがわかないけれど
アロマ的に考えると キク科の植物、カモミールがあるじゃないか!
菊酒のかわりにハーブティーもよいですね~。

風邪をひいたおかげで嗅覚がだいぶ麻痺してて
今朝は紅茶とコーヒーの香りの区別さえ つかなかった(セラピストとしては致命的!)のですが
今夜は ぜいたくにカモミール精油をお風呂と枕に活用してみようかなって思ってます。


-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿