福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

夏マスク2021つくりました。

2021-06-15 | つれづれ
 
昨年から 何枚ものマスクを作ったことでしょう・・・
最初は 市場からマスクが消え さぁ、困ったぞ となって
不織布マスクの代用に作りはじめたのがきっかけでした。
それにしても マスクもこの1年でずいぶんと進化しましたね。
ファッションの一部にまでなってきたような・・・
手作りマスクも形がいろいろでてきて
いったいどれ(どの形)がいいか迷うほどです。
 
肌に直接触れるものなので 綿とか麻とガーゼの二枚仕立てで作り、
愛用しているのですが それに慣れてしまうと 
どうも不織布マスクの肌あたりがきついというか
ずっとつけておくと肌があれてしまうのです。
だけど いろんな研究を見てみると
やはり布マスクより不織布マスクのほうがウイルスを通さない
つまり感染リスクを予防できるようなんですよね。
というわけで ここ数か月は 不織布マスク+2重布マスクの2重重ね方式で
過ごしてきました。
 
でも・・・もう限界・・・暑い・・・よね。
しかもマスクのゴムが2重になった耳が痛くなることも。
 
ネットで気になっていた マスクカバーなるものを作ってみました。
不織布マスクとセットで使うやつ
口元に布(綿とか麻とか)をあてられて しかもウイルスは不織布でブロック!
耳にかけるゴムも1本で済む というね、すぐれものですよ。
Youtubeに作り方も出てたので 動画を見ながら
家にあった生地で 洗い替えも含めてワタシとオットの分をとりあえず3枚ずつ。
昨日から使ってみてますが、気温がそう上がってないので
はっきりとはわからないけれど 口元に適度な空間はできるし
汗をかいてもさらっとべとつかない感じはあるし、まぁ、いいかな って感じ
今年の夏はこれで なんとか乗り切りたい。
もうちょっと洗い替え作ろうかな・・・汗かくし。
 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿