世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

自共公助,弧状列島19/5, CASE ,MaaS,開発実用化,試乗体験会

2019-06-02 20:08:25 | 連絡
<公助>。<少子高齢化人口減社会問題解決事業>。<MaaS: mobility as a service:
開発実用化>。<共助>。<CASE: Connected ,Autonomous, Shared, Electric開発実用化>。
2019年05月30日。電気自動車(EV)の低速小型バスを使った実証実験と試乗体験会が5月29日、仙台市泉区の泉パークタウンであり、報道関係者に公開された。6月7日までの実証実験で、高齢化が特に進む寺岡地区を巡回し、導入の課題や有効性を探る。 2020年度の運行サービス開始と、将来の自動運転化を見据えた取り組みの一環。(注1)。東北大や自治体、企業でつくる産学官組織「東北次世代移動体システム技術実証コンソーシアム」が実施した。 EVバスは定員10人。高齢化率が約40%の寺岡地区で、寺岡4丁目の商業施設を発着点に、4~5丁目の住宅街の公道約2キロを時速20キロ未満で走った。走行位置や、乗り継ぎを想定した路線バスの出発時刻を車内の画面に表示。車外にセンサーを取り付け、道路などの3次元情報を集める。
 試乗した寺岡地区の主婦高橋和江さん(64)は「乗り心地が快適だった。自宅の玄関前から乗れるようにしたり、地域を細かく回ったりすれば、足の悪い方や高齢者も利用しやすいのではないか」と期待した。(注2)。
  27日始まった実証実験は平日1日5便を運行。27~29日で計約50人が試乗した。コンソーシアム事務局長の鈴木高宏・東北大未来科学技術共同研究センター教授は「高齢者だけでなく、若者や子育て世代を含めた多様な人々に利用される持続的なサービスにするため、住民も参加できる運用体制に近づけたい」と話す。https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190530_12031.html
(注1)2018年11月12日。自動車業界は100年に1度の大変革期と言われています。その背景にある現象を一語で示すのが「CASE」を呼ばれる社会変化・技術変化の動きで、読み方は英語読みである「ケース」と読みます。CASEはそれぞれ4つの用語の頭文字をあわせたもので、Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)の頭文字となります。https://www.toishi.info/car/case.html
(注2)MaaS《mobility as a service》:自動車などの移動手段を、必要なときだけ料金を払ってサービスとして利用すること。カーシェアリングやライドシェア、オンライン配車サービスなどがある。モビリティー‐アズ‐ア‐サービス。サービスとしてのモビリティー。モビリティーのサービス化。https://kotobank.jp/word/MaaS-2095843
 
 
 

自共公助,弧状列島19/5, スポーツビジネス=また来週も見たい+3500円チケットに満足

2019-06-02 17:29:09 | 連絡
<共助>。<お客様が『楽しかった、また来週も見たい』と、3500円のチケットに満足して帰ってもらうのがスポーツビジネス>。<試合というコンテンツは大事で、難しいところですね。『90分間、止まらない、倒れない、ノンストップフットボールをやっていこう。試合で見ている人がわくわくする空間>。
2019/05/29。【エンタメ・スポーツ 。なかの かおり , OFFICIAL COLUMNIST】。 
福島第一原発からおよそ40キロの福島県いわき市にある「いわきFC」。運営会社「いわきスポーツクラブ」社長の大倉智さん(49)は、プロサッカー選手として活躍し湘南ベルマーレの社長を務めていました。東日本大震災後にベルマーレを辞め、縁あっていわきFCを育てることになった大倉さんに、転身の理由を聞きました。
Q1.Jリーグから、福島でのチームに転身したきっかけは何だったのでしょうか。「いわきA1.スポーツクラブの親会社『ドーム』の安田社長が、同級生なんです。彼は法政大のアメリカンフットボール部で活躍していました。彼らが震災後、まもなくいわきに物資を運び始め、僕は当時、湘南ベルマーレにいて、やはりいわきに支援物資を運んでいて。振り返るといわきへの縁があったんだなと思います」
アメリカやヨーロッパの現状も知っていて、Jリーグに長くいた大倉さんはもう一つ、危惧していることがありました。
 「日本のサッカー界は勝つことが目的になってしまっています。点を取られたくないからゴール前を固め、ボールを奪いに行かない。本来は、お客様に感動・勇気・希望といった無形のサービスを提供するのがスポーツの本質です。バイエルンミュンヘンの関係者に、『興行は、どうやって負けるかが大事だ』と言われていました。ベルマーレには11年いて、Jリーグにどっぷりとつかって選手や運営も経験した中で、本来のあるべきスポーツチームや、地域に根差すってどういうことなんだろうと考えながらも、日々のルーティーンに巻き込まれていました」「そんな時に、外から見ているスポーツクラブの親会社『ドーム』の安田社長に出会ってQ2.『Jリーグは成功しているのか』と聞かれ、A2.自分は井の中の蛙ではないかと気づいて、トライしたいと思ったのです。新しいチームを作るのは新鮮でしたし、被災地に対する思いもあったので、スポーツで元気になってほしかった。福島は、原発事故の影響で自由に体が動かせず、子どもたちの肥満度が高い、生活習慣病が多いと聞いています。これは日本全体で抱えている問題なので、いわきで良くなっていけば、スポーツやサッカーを通した地域創生のモデルになると思いました」。僕たちは、サッカーを通して感動、夢や希望を提供したい。その結果、勝てればなおよしですが、負け方が大事なんです。お客様が『楽しかった、また来週も見たい』と、3500円のチケットに満足して帰ってもらうのがスポーツビジネスなので、目的を混同しないようにと選手に話しています。お客様が入って会社がマネタイズできれば、どのリーグにいてもいいんです」ただ、上のリーグに行くほど対戦相手のサポーターが多くて、興行の本質であるチケット収入は上がります。「そういう意味では、試合というコンテンツは大事で、難しいところですね。『90分間、止まらない、倒れない、ノンストップフットボールをやっていこう。試合で見ている人がわくわくする空間を作る』という目標を掲げています」(大倉さん) 
https://forbesjapan.com/articles/detail/27473/2/1/1
 
 

自共公助,弧状列島19/1,インド太平洋海路国,価値観共有安全保障加速

2019-06-02 17:12:01 | 連絡
2019/01/08。ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月8日放送)にジャーナリストの有本香が出演。直接民主主義5権分立国家,(注1),モデル台湾(注2),の蔡英文総統が台北市内で「一国二制度は受け入れられない」と述べた発言について解説した。
<飯田>:シーレーンという面でも、経済という面でも、台湾は大変重要ですね。
<有本>:90年代から私もずっと思って来たのですが、日本は朝鮮半島に関しては中国との間にあるということで、日本の安全保障にとって重要な場所であると言う人はかなり多かったのだけれども、台湾はどうですかと言う話です。台湾はとても重要な場所で、一部の保守論客だけが台湾は日本にとっての生命線だということを言っていた。それを茶化すような向きもあったのだけれども、それはとんでもない不見識で、台湾は日本にとっての生命線になる国です。それでいて、戦前には50年にわたって運命を共にして来た国で、最も日本に近しい国です。(注2)。この運命に関して、日本の政治がどこまで深く関与できるかということ。そしてそれが多くの台湾の人たちにとって幸せな未来を切り開く、そういうものに対してどこまで日本が支援できるかということが、いま本当に問われていると思います。http://www.1242.com/lf/articles/150813/?cat=politics_economy&pg=cozy
(注1.1)三民主義とともに孫文が唱えた中国国民党の政府組織の原則で,五権 (行政,立法,司法,考試,監察の治権) 分立主義による憲法理論。孫文は国民の権利を,国民が直接行使する政権と,国民が政府に付託して間接に行使する治権に分けた。選挙権,罷免権,創制権 (立法院から独立して法律を制定,廃止する権限) ,複決権 (立法院で否決された法律を復活させる権限) の4つの政権を強化する一方,立法,行政,司法の3権のほかに,中国古来の考試権 (試験制度による官吏採用権) ,監察権 (弾劾権) を加えた五権分立によって政府の機能が強化されると考えた。孫文の五権憲法論は細かい点について曖昧であったが,不完全ながらも,1928年 10月国民政府組織法のなかで実現され,47,57年の中華民国憲法の基礎にもなっている。
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%94%E6%A8%A9%E6%86%B2%E6%B3%95-64505
(注1.2)日本の場合は、立法(国会)、行政(内閣)、司法(裁判所)の三権分立
(アメリカも同じです)が、台湾ではこの三権に 「考試権(日本で言えば人事院)」
と「監察権(日本で言えば会計監査院)」を加えた五権分立を採用しております。
この二つを加えたのは孫文の考え方(官僚は皇帝の下部でなく、国民の公僕
 として優秀な人材を集めて、監視を行う)が影響されているようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044502930
(注2)。2015年7月26日, 一般社団法人 森の防潮堤協会, 李登輝氏(1923->96歳、中華民国、第8~9代総統)が宮城県岩沼市「千年希望の丘」を訪問 慰霊碑に献花, https://www.youtube.com/watch?v=HWhIiqxusss
 
 
 

自共公助,弧状列島19/1,直接民主主義5権分立国家モデル,自由公正ルール順守貿易圏加速

2019-06-02 17:04:41 | 連絡
<共助>。<李登輝氏(1923->96歳、中華民国、第8-9代総統)が宮城県岩沼市「千年希望の丘」を訪問 慰霊碑に献花>
2019/01/08。ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月8日放送)にジャーナリストの有本香(日本のジャーナリスト、編集プロダクション代表)が出演。直接民主主義,(注1),5権分立国家モデル台湾の蔡英文総統が台北市内で「一国二制度は受け入れられない」と述べた発言について解説した。<有本>:92年と今とでは、共産党一党独裁国、インド太平洋海路国台湾と一帯一路(大唐世界帝国シルクロード)戦略、技術、経済、エネルギー、軍事(陸、海、空、宇宙、サイバー、電磁域)、沿海内陸格差、都市農村住民階級社会中国の経済力を中心にした国力の関係が大きく違っているということです。ですから、あの当時と直後に関して言うならば、中国にとってみればあれを大事にしろと言うしかなかったのだけれども、いまやそうではない。明確に台湾を「飲み込むぞ」となって来ているわけです。
 ただ日本側が考えなくてはいけないのは、一見違う話なのですが、去年の年末からTPPが発効しましたよね。TPPは日本に事務局が置かれているので、事実上日本が事務局のようなものです。去年国会でもやり取りがありましたけれど、いくつかの国が入りたいと言っている。アメリカはどうしていくのだという点はありますが、入りたいと希望している国のなかに台湾も含まれています。このあたりを日本がどのようにするかということもあります。一方では米中の鍔迫り合いが激しくて、中国が困って日本側に助けを求めて来たという状況です。日本がそれを半分受け入れた。これに関して、韓国の外交通と呼ばれる論客たちからは「日本はいま凄く良い立場だ。それに対して韓国は全く外交が機能していないから、今後どうなるか不安だ」という声が出ています。TPPのことをなぜ言ったかというと、TPPに関しては韓国も色気があるわけです。これが中国にとっても、TPPは中国を外して自由で公正なルールにのっとった貿易圏を作ろうという狙いですから、ある意味安全保障の体制なのですよ。そういうなかで考えると、日本側がここでどういうイニシアチブを発揮して、そして台湾や韓国をどういう風に入れていくのか、あるいは外していくのか。こういうところも考える年になって来ると思います。http://www.1242.com/lf/articles/150813/?cat=politics_economy&pg=cozy
(注1)2018-03-15 、Bruno Kaufmann 、台湾はどうやって世界を代表する直接民主主義の法律を作り上げたかhttps://www.swissinfo.ch/jpn/-ddworldtour_%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E6%9C%89%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E3%81%8B/43973878
 
 
 

死因1位:ガン,東京都,女子競泳日本記録保持者,2019年18歳,白血病闘病,軽い運動再開

2019-06-02 14:23:27 | 連絡
2019.6.1.白血病,(注1),で闘病している競泳女子の池江璃花子選手(東京都江戸川区、2000-18歳、女子競泳日本記録保持者)=ルネサンス=が軽い運動を再開していると、指導する三木二郎コーチ(36)が1日、報道陣に明かした。病状は「日に日に良くなっている」とし、約3週間前から体調の良い日に病室でトレーニング用の自転車を漕いでいるという。 三木コーチはほぼ毎日見舞いに訪れ、復帰までのプランなど池江選手がモチベーションを保てるようにしているという。医師が課すリハビリにも取り組み、「前向きな姿勢に、逆に元気をもらうこともある」と語った。 三木コーチはルネサンスを退社し、1日付で日本大水泳部のコーチに就任。池江選手からは「私が戻ったときに面倒を見てください」と頼まれているといい、「璃花子が復帰したときに、自分が指導者としてレベルアップしておきたい」と語った。https://www.sankei.com/sports/news/190601/spo1906010030-n1.html
(注1)白血病には、さまざまな種類があります。大きくは急性(がん化した細胞が急速に増殖する)と慢性(がん化した細胞がゆっくりと増殖する)に大きく分けられます。https://ganjoho.jp/public/cancer/class_leukemia.html