今週から始まった政府の観光促進事業「全国旅行支援」ですが、予算規模は宮城で52億円に対して本県は18億円で東北で最も少ないとのこと。県内では配分額を使い切り、新規予約の受け付けを停止する事業者が相次いでいる要因は、本県は開始前に既に配分されている分を県民割事業を続けたため予算を消化し、事業が断続的に停止した他県より残額が少ないためだと。今後、国から補助金15億円が追加で交付される見通しになっており、事業者への追加配分を急ぐようです。そもそも国からの配分額の基準は何なんでせうかねえ。
そして、大谷翔平選手が帰国しました。来年3月に開幕するWBC出場について、「まだ決断はしていないが、出たいという思いは日本にいた時からずっとあった。いつかそういう大会で日の丸を背負って戦いたいという気持ちはもちろん持っていた。前向きにはもちろん捉えている」とのことです。Japanの監督は日本ハム時代の恩師でもある栗山監督なので、出場した際の起用法が気になりますね。
そんな中、お袋の介護認定の主治医から意見書を貰うために、事前アンケートなる物をその医院に16時過ぎに持参したが、16時から発熱外来受付になっていた。外では完全武装の方々が数名おり、検査を受けに来た方も数名いたようで、また世の中は物騒な感じになって来ましたよ。コロナは明らかに増えて来ました。
『新型コロナ情報』
本県で本日「645人(先週99人)」の新たな感染者の発表があり、1人の方が亡くなりました。盛岡市保健所管内194人、県央同65人、中部同123人、奥州同71人、一関同30人、大船渡同25人、釜石同28人、宮古同29人、久慈同8人、二戸同39人と陽性者登録センター33人です。新たなクラスターは5件で、宮古保健所管内の高齢者施設185(計5人)、大船渡同の高齢者施設186(計8人)、盛岡市同の高齢者施設187(計5人)、二戸同の教育・保育施設217(計26人)と学校196(計8人)です。
全国では新たに東京4,213人(先週1,504人で7日連続増)、愛知2,445人(531人)、大阪3,314人(976)、兵庫1,126人(248人)と沖縄356人(159人)で合わせて42,294人(13,123人で7日連続増)の発表があり、亡くなった方は56人(27人)で、重傷者は116人(前日と-2人)です。三桁以上が全(37)都道府県で、四桁以上が10(1)都道府県です。
そして、大谷翔平選手が帰国しました。来年3月に開幕するWBC出場について、「まだ決断はしていないが、出たいという思いは日本にいた時からずっとあった。いつかそういう大会で日の丸を背負って戦いたいという気持ちはもちろん持っていた。前向きにはもちろん捉えている」とのことです。Japanの監督は日本ハム時代の恩師でもある栗山監督なので、出場した際の起用法が気になりますね。
そんな中、お袋の介護認定の主治医から意見書を貰うために、事前アンケートなる物をその医院に16時過ぎに持参したが、16時から発熱外来受付になっていた。外では完全武装の方々が数名おり、検査を受けに来た方も数名いたようで、また世の中は物騒な感じになって来ましたよ。コロナは明らかに増えて来ました。
『新型コロナ情報』
本県で本日「645人(先週99人)」の新たな感染者の発表があり、1人の方が亡くなりました。盛岡市保健所管内194人、県央同65人、中部同123人、奥州同71人、一関同30人、大船渡同25人、釜石同28人、宮古同29人、久慈同8人、二戸同39人と陽性者登録センター33人です。新たなクラスターは5件で、宮古保健所管内の高齢者施設185(計5人)、大船渡同の高齢者施設186(計8人)、盛岡市同の高齢者施設187(計5人)、二戸同の教育・保育施設217(計26人)と学校196(計8人)です。
全国では新たに東京4,213人(先週1,504人で7日連続増)、愛知2,445人(531人)、大阪3,314人(976)、兵庫1,126人(248人)と沖縄356人(159人)で合わせて42,294人(13,123人で7日連続増)の発表があり、亡くなった方は56人(27人)で、重傷者は116人(前日と-2人)です。三桁以上が全(37)都道府県で、四桁以上が10(1)都道府県です。