goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.10.27(木)景観一変

2022-10-28 04:03:42 | 365日
当地で今秋の最低気温が-1.4と更新された今朝は雲一つない快晴でしたね。なので、発掘調査の作業を午前中に切り上げて、午後からは西和賀町の錦秋湖が紅葉の見頃となっているとのことで急遽行って来ました。んだども、昼飯後の14時過ぎには雲が広がって来ましたよ。
錦秋湖へは昨年5月に発生した地すべりの影響で西和賀町の国道107号は通行止めとなっており、一区間無料措置となっている秋田自動車道を通ることになります。地すべり箇所の約300m東の錦秋湖にかかる天ヶ瀬橋東側に迂回路の仮橋の工事が行われており、その橋から見る景色は紅葉もあり素晴らしい景観でしたが、残念ながらその景色は一変していました。それでも、来月には仮橋が完成し約1年半ぶりに107号を通行できるようになります。錦秋湖周辺の紅葉の方は雲が広がった影響もあり、やはり赤色がないとなあと思わなった次第です。

『新型コロナ情報』
本県で本日「512人(先週455人)」の新たな感染者の発表があり、1人の方が亡くなりました。盛岡市保健所管内133人、県央同65人、中部同85人、奥州同64人、一関同33人、大船渡同34人、釜石同15人、宮古同13人、久慈同6人、二戸同23人と陽性者登録センター41人です。本日、花巻市長が陽性になったとの公表がありました。新たなクラスターは3件で、奥州保健所管内の高齢者施設199(計22人)、釜石同の教育・保育施設220(計20人)、二戸同の高齢者施設200(計5人)です。

全国では新たに東京3,941人(先週3,489人で5日連続増)、愛知2,156人(1,571人)、大阪2,494人(2,483人)、兵庫1,547人(1,472人)と沖縄282人(311人で減)で合わせて42,737人(36,110人で5日連続増)の発表があり、亡くなった方は71人(71人)で、重傷者は120人(前日と-3人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が13(11)都道府県です。

【今日の三枚】錦秋湖での写真です。

天ヶ瀬橋からの仮橋工事方面の写真です。もうあの景色が見られないと思うと残念です。

錦秋湖内の写真で水がないとこんな景色になります。

錦秋湖内のJR北上線の赤鉄橋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.10.27(木)湯夢プラ

2022-10-28 03:34:34 | いわて食べ歩き
西和賀町のJRほっとゆだ駅前にある「十割そばの店 湯夢(ゆめ)プラザ」で、ブランド地鶏の南部かしわ・銀雪を使用した”南部かしわせいろ”(1,200円)です。西和賀産そば粉100%使用の『十割そば』と地鶏ならではの旨みがあって美味しかったです。そのまま飲むと濃いめなのでお湯を貰って足して飲めば良かったなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.10.26(水)風流踊り

2022-10-27 03:45:17 | 365日
全国各地に伝わる民族芸能である「風流(ふりゅう)踊」は、ユネスコ無形文化遺産の登録を目指していますが、東北の風流踊団体が一堂に会する公演のチケットを購入しました。北上市に伝承されている重要無形民俗文化財「鬼剣舞」をはじめ、特にも日本三大盆踊りの一つである秋田県羽後町「西馬音内(にしもない)の盆踊」も参加するとのことで、一度は見て見たかったもの。なんと700年以上の歴史がある伝統的な盆踊りで、人口わずか1万4000人ほどの小さな町ですが、盆踊りの時期には3日間だけで10万人以上の観光客が訪れ、町がひときわ賑わうようです。他の二つは、阿波おどり(徳島県)と郡上おどり(岐阜県郡上市)で、共に400年もの歴史があるとのこと。

そんな中、今日も吞気に元実家で野良仕事。屋敷内を3時間以上かけての草刈りです。すると、何やら獣の足跡はあちらこちらにあるんですね。恐らくまたイノシシがやって来ている感じで、1,2頭で荒らしている雰囲気ではないですね。子供を引き連れて集団で潜んでいるのではなかろうか。これは罠を設置すると直ぐにでも捕まりそうですがねえ。捕まえるのは良いんですが、その後がやっかいなのでどうしませうか。

『新型コロナ情報』
本県で本日「587人(先週496人)」の新たな感染者の発表があり、入院中の基礎疾患のある65歳以上の方が亡くなりました。盛岡市保健所管内167人、県央同61人、中部同79人、奥州同66人、一関同44人、大船渡同28人、釜石同15人、宮古同22人、久慈同18人、二戸同29人と陽性者登録センター58人です。花巻で追加で中学校1校(1学級)の臨時休業の公表がありました。
新たなクラスターは6件で、県央保健所管内の高齢者施設197(計6人)と同198(計5人)、奥州同の医療施設56(計10人)、大船渡同の教育・保育施設219(計8人)、二戸同の高齢者施設196(計6人)と学校200(計5人)です。

全国では新たに東京4,347人(先週4,204人で4日連続増)、愛知2,529人(1,983人)、大阪3,088人(2,876人)、兵庫2,140人(1,816人)と沖縄311人(338人で減)で合わせて50,294人(43,555人で4日連続増)の発表があり、亡くなった方は67人(68人)で、重傷者は123人(前日と+5人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が13(12)都道府県です。

【今日の二枚】「東北の風流踊」公演のチラシです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.10.25(火)遂にマイナス

2022-10-26 03:48:23 | 365日
今朝は上空の寒気や放射冷却が強まった影響で冷え込みました。遠野は10月の観測史上最も低い氷点下3.2℃を観測し、当地も遂に氷点下になって今秋最低の-0.3℃でしたよ。盛岡では初氷を観測したと発表し、平年より6日早く去年より24日早い観測でした。

そんな中、お袋がコタツを設置した家があると言って、んだらば、午前中は元実家に行って野良仕事をして、夕方にでもやるかと思っていましたが、用足しで朝早く市内を周っていたら今日は流石に寒くて日中も気温が上がりそうもない。午前中の予定を切り替えて、コタツの設置をすることにしました。そして、備え付けの石油ファンヒーターの試運転をしようとスイッチを入れたらエラーになるんですね。補充液が足りないかと足しては見ましたが状況は変わらず。まずはコタツがあるから今日のところは良しとしようかと。今月に入ってから白鳥の鳴き声が聞こえていますが、冬将軍がもうそこまで来ていますね。

『新型コロナ情報』
本県で本日「675人(先週645人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡市保健所管内168人、県央同67人、中部同98人、奥州同102人、一関同48人、大船渡同41人、釜石同35人、宮古同22人、久慈同27人、二戸同26人と陽性者登録センター41人です。花巻で中学校1校(1学級)の臨時休業の公表がありました。新たなクラスターは3件で、大船渡保健所管内の高齢者施設194(計10人)、盛岡市同の高齢者施設195(計5人)、一関同の学校199(計9人)です。

全国では新たに東京4,702人(先週4,213人で3日連続増)、愛知2,764人(2,445人)、大阪3,295人(3,314人で減)、兵庫1,444人(1,126人)と沖縄274人(356人で減)で合わせて47,706人(42,294人で3日連続増)の発表があり、亡くなった方は38人(56人)で、重傷者は118人(前日と+3人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が12(10)都道府県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.10.24(月)朗希絶賛

2022-10-25 03:48:02 | 365日
本県でコロナの対策本部会議が開かれて、前日までの1週間の人口10万人あたりの新規感染者数を前の週と比べた場合、増加の幅が山形県と北海道に次いで全国で3番目に大きくなっているとのこと。特にも公立学校での感染者数が増えており、知事は「県内ではゆるやかではありますが感染が拡大しています。近距離での会話など、場面に応じてマスクを正しく着用するなど改めて基本的な感染対策の徹底をお願いします」と呼びかけました。
私にも5回目のワクチン接種予約のお知らせが届き、一緒に別途、接種の御案内と予診票が届きました。前4回は全てモデルナ製でしたが、7/26に接種して以来約4か月以内で初めてファイザー製を接種することになりそうです。

そんな中、久し振りにロッテの佐々木朗希投手の話題です。沢村賞選考委員会が開かれオリックスの山本由伸投手が2年連続の受賞を果たしましたが、その際に、選考委員を務める平松政次は「13連続三振とりながらパーフェクト。これは投手にとって偉大な記録。もったいない。このままある程度1年間七、八回を投げて、例えば13勝とかそれくらいの成績をあげたならば、山本投手とひっくり返ったというくらい。将来、必ずや沢村賞に入ってくれるのではと期待したい」と絶賛したようです。選考委員長の堀内恒夫は「私は何回か完全試合を見ています。圧倒的な力で完全やったんじゃないですか。あれだけの投手はなかなかいないと思います」と。また、選考委員の山田久志も「ああいう完全試合はなかなかお目にかかれない。スケールの大きさはずば抜けている。体力をつけて、エースとして常に勝って一年間ローテを守る。20勝していく数少ない投手になれる。大いに期待しています」と語ったとのことです。ヤクルトの村上は村神様と呼ばれている昨今、ろーたんから朗希様と呼ばれる時代もやって来るのでは。

『新型コロナ情報』
本県で本日「186人(先週131人)」の新たな感染者の発表があり、入院中の基礎疾患のある65歳以上の方が亡くなりました。盛岡市保健所管内62人、県央同9人、中部同14人、奥州同14人、一関同21人、大船渡同6人、釜石同1人、宮古同3人、久慈同0人、二戸同10人と陽性者登録センター46人です。新たなクラスターは1件で、奥州保健所管内の福祉事業所38(計8人)です。

全国では新たに東京1,735人(先週1,588人で2日連続増)、愛知536人(456人)、大阪1,034人(1,001人)、兵庫620人(487人)と沖縄76人(78人で減)で合わせて16,852人(15,372人で2日連続増)の発表があり、亡くなった方は35人(20人)で、重傷者は115人(前日と同)です。三桁以上が41(37)都道府県で、四桁以上が4(4)都道府県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする