肖像画のお問い合わせは フリーコール
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
何気ない日常をつづっております
本日は東京商工会議所中野支部で開催されているセミナー参加の為中野区立商工会館へ
テーマの一つ、「営業・販売であなたが大切にしていることは何ですか?」
瞬時に浮かんだ六つの言葉でした(上右)。その後は同じ参加者同士でペアになり、更に優先順位をつけていくことになりました。とっさに浮かんだ言葉でしたが、普段の何気ない潜在的なものから出てくるそうです。以外と私って真面目~!?(参加者同志参加型のセミナーは他業種の方ともお知り合いになれます。隣にお座りになられた方のお話です。長年の夢であったスーパーカー時代の羨望の的ランボルギーニカウンタックを購入されたそうで、スマホで所有されている車の画像を見せて頂きました。いろいろな方がいますが、仕事を頑張ったご自分へのご褒美・・・男のロマンですね!(羨ましいっ!)
「演じると売れる」は本当か?というテーマ。営業マンは役者であれ!といった事です。一見異論?を伴うような表現ですが、演じるといった言葉の意味は人それぞれでしょうね。私にとってはこの場合演じるという事の解釈は、相手に対して小手先の小芝居を打つといった類いの事ではなく、自分の人生に置ける役割を演じるという意味に捉えます。自分が生きていくうえでの生き様そのものを表現することで、矛盾するようですが「演じる」に繋がっています。人生という一度きりの大舞台で、肖像画家らしく生きる=肖像画家を演じるといったことに・・・・。感動を呼ぶ演技の背景には、経験や沢山の精神的・技術的努力が求められることも事実ですね。更にどのように演じるかという、ビジョンが最も大切なはずです。(セミナーでは「演じる」とは心と身体が一体となるといったような大変意味深い話で終わります。)
午前中は毎月一度の税理士先生のお見えになる日ということで、いろいろお話をさせて頂きました(とは言ってもいつもの世間話ですが)。早いものであっという間に4月から新たな新期一年が始まろうとしています。同じ税理士先生に、24年間に渡ってお世話になっております。お互い白いものが増えました~。
・・・・・・・夜の部吉田秋光酒場訪問記近所編(ありのままに・・・)・・・・
肖像画のお問い合わせは フリーコール
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!