肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
はじめましてこんな私がお描きしております
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)『文部科学大臣賞』受賞
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 暇だったら見てね!
2018年”第65回記念特別大賞”を受賞することができました。
昨夜遅くメールを頂いていたようでした。前回お送りした肖像画完成画像をご覧になり、髪の毛と眉毛が濃いので若干違和感があるとのことでした。朝一番でお客様のご要望に沿い髪の毛と眉毛を薄く修正いたしました。その後間もなくしてご承認を頂きました。ご家族ならではの貴重なご意見で、まさに微妙な加減ですね。修正については数分で済む内容でした。明暗のどの段階に的を絞り込むかは、お客様から伝わる言葉のニュアンスから導くもので、これは経験的なものでしょうか。お優しい雰囲気になりました。病床にあるお父様の看護も含め、大変な状況かと思いますが「吉田肖像美術」へ肖像画のご依頼を頂いたことに感謝です。人生のいろいろな場面に遭遇することも、そしてお役立てできることも肖像画家の務めでしょうか。
今朝は9:00に自宅をスタート。伊豆伊東滞在中でしたが、肖像画の件で某病院のスタッフの方からお電話を頂いておりました。横浜の某病院の院長が直接会いたいとのことで本日11:00のアポイントに向けて第三京浜経由で横浜市港南区へ。お約束時間の30分前には病院駐車場へ停めることができました。スタッフの方に案内され会議室へ通されました。その後お約束の時間調度に院長先生がお見えになり、名刺交換をさせて頂きました。病院創立40周年の記念に病院スタッフの皆さんで院長先生ご夫婦の肖像画を企画されたようです。院長先生といろいろお話をさせて頂き、お仕事一本やりで頑張ってこられ、奥様には陰で支えて頂いたとの事でした。今回は奥様への想いをサプライズで進めたいとのご意向を伺いました。この度はコンペ形式のようでしたが、院長先生に気に入って納得頂いたのでしょうか?なぜか即決で吉田肖像美術へご依頼を頂きました。ありがとうございます!帰宅途中でしたが、早速藍美術さんへ電話を入れF20号キャンバス張りをお願い致しました。額縁の件でついでの用事もあったことから帰宅後藍美術さんへ向かうことに。今日は結果的に一日中ドライブでしたね。
珍しく早起きしたせいか、少々疲れましたぁ~。
全日本肖像美術協会のホームページが更新されてUPされております。第65回記念全日肖展の作品をご覧いただけます。
< 吉田肖像画塾
>
”第65回記全日肖展”会場で数名の方を除く教室の方達と記念ショット!皆さん笑顔が素敵ですね。
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。
肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。
第64回全日肖展(東京都美術館)では吉田肖像画塾から”文部科学大臣賞”受賞者、”衆議院議長賞”受賞者、後援会賞に二名の方の作品が選ばれました。
第65回記念全日肖展(東京都美術館)では”第65回記念大賞”受賞者、”クサカベ賞”受賞者、”ナムラ賞”受賞者、”新人賞”受賞者二名、”佳作C賞”受賞者、小作品部門でも”銀賞”受賞者、”第65回記念賞”受賞者二名の方々が表彰されております。勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しまょう。お待ち申しあげております
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
2012年第59回全日肖展(東京都美術館)”内閣総理大臣賞”受賞作品
肖像画家の登竜門2014年「全日肖展」東京都美術館にて”衆議院議長賞”受賞作品(部分)
一絵一会
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやす