あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画で繋がる大切なもの「吉田肖像美術」

2022年03月14日 | 肖像画

肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!

貴方の”専属肖像画家”是非ご活用下さい!

お問い合わせは0120-945-655    

詳細はクリック吉田肖像美術  

詳細は⇒classe-yoshida 吉田肖像画塾

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック

画像をクリックしてみてください。

2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)文部科学大臣賞」受賞作(部分)

肖像画研究会(肖像画教室)お休みのお知らせ

オミクロン株の感染力には驚きです。状況を鑑み、常識的な対応としてまん延防止措置施行期間に合わせお休みさせて頂きます。今後の感染状況次第ですが、できるだけ早めに再開できるようにしたいと思っています。全日肖展出品作に取り組んでおられる方は、ご自宅で継続してじっくりと描き進めて頂きたいと思います。迷ったときにはメールにて画像添付頂ければ、それなりのアドバイスができるかと思いますので、お気兼ねなくご連絡ください。その際はよろしくデス!。

肖像画展出品作に際して、最も重要なテーマに対する考えかたの違いが評価の分かれ道となっているようです。当たり前のことですが、毎回何か月もかけて出品するのですから、最初のテーマ(題材)の選定には妥協することがないように努めております。肖像画研究会では具体的に、持ち寄った撮りためたお写真の中から最も賞に絡むであろうインパクトのあるものを条件に検討会を行います。肖像画展云々の前に写真展に出品しても、入選ではなく賞を与えたくなるような気持ちが動くようなインパクトのあるものが重要となります。あくまでも大元となるお写真は各自皆さんの美的センスから導き出したものなのですから、指導する側の私が介入することは一切ありません。ただしテーマに対する考え方に関してはお伝えしております。すべての方に伝わっているかは、作品の評価が実証することになります。肖像画の制作技術以前に、その方がお持ちの人間味がどのように表現できているかといったこともあると思います。生身の感性を持った同じ人間が評価するわけですから、審査員の気持ちに食い込むようなインパクトあるもの突きつけてみてはいかがでしょうか。

/////////////////

3・11の記憶、2011年5月9日、11日のブログから抜粋

今日、東北地方宮城県の方から肖像画依頼のお電話を頂きました。携帯電話の他に、ご自宅のお電話番号をお聞きすると、少し間が空き、流されました・・・、とお話されました。被災された情景が一瞬にして、マスコミ等の映像が脳裏に浮かびました。大変でしたね、という私の言葉に、みんなたいへんですから・・・と、憔悴しきったようなかぼそいお返事が。それ以上お聞きすることができませんでした。一枚の絵にご家族を描いてほしいご様子でした。たまたま見たパソコンで私のアトリエを探されたご様子でした。電話番号だけを控えられたらしく、送付先等把握できていないようでしたので、アトリエの住所をお伝え致しました。ご家族のどなたかがお亡くなりになられたご様子です。心重たい内容の仕事になりそうですが、出来上がった肖像画が希望になればと、誠心誠意お応えしたいと思います。ご家族の絆という課題に向き合う事になります。

貴重なお写真ですね・・・

先日東北被災地宮城県の方からご依頼を。今日になりますが、肖像画用資料写真(二度とない大切なお写真です)を送った頂きました。内容を確認し、ご連絡の電話を入れさせて頂くことに・・・。お話ではご自宅も流され、ご本人は臨時の六畳一間のアパート暮らしとのことです。お写真の一部も流されたようです。送って頂いたお写真にも生々しく土汚れを拭き払った跡が残っております。(写真があるのはアルバムが電柱に引っ掛かっていたのを後で発見したからだそうです。)奥様とお母様を亡くされたとのことです。先祖代々ご家族を大切に考える東北の人達の想いは大変な状況にあっても凄いですね。大切な人を肖像画に残したいという想いに、心が熱くなります。

肖像画家業という職業でなければこのような形の接点が無かったと思います。お役にたてれば肖像画家冥利に尽きます。肖像画は災害合同葬に間にあうようにお描きしたいと思います。タイトなスケジュールですが、こんな時こそ頑張らなくてどうするのでしょうか。人生の選択に優先順位があるように、仕事でも同様に優先すべきものがあります。コンテ擦筆肖像画4枚にご家族合同の肖像画一枚を、このタイミングで具体的に行動できるチャンスを頂いた事に感謝!一生懸命描かせて頂きたいと思います。

元気を出してほしいとか、頑張って下さいとか、言葉より、何か実際に行動すること、具体的な行為で表すことが大切なのでしょうね。話はそれますが、「心からお見舞い申し上げます・・・」とか世間体を考えた心無い企業のテレビコマーシャルにはうんざりですし、コマーシャル放映料(時間帯によって数百万から数千万円)を被災地の方のために有効に使えばと思ってしまいます。日本人の”本音と建て前”という根強い国民性を、そろそろ打破していかなくてはと思います。本音で良いではないですか。心と心を衝突させて悪い結果は出ないと思いますが・・・。私の浅はかさでしょうか?いいえ誰でも!?(聞きなれたフレーズ)

肖像画展用の肖像画は本日お写真(上)をお預かりしたことで、一時制作お預けとなりますね。ご住職の肖像画は20日納期厳守ですので、細部の表現に筆を日々入れております。以前にご依頼いただいているコンテ擦筆肖像画の納期をやむを得ず少し延ばして頂きました。

今朝の事でしたが起床前の布団の中で、なぜか急に頭に浮かんだことがありました。そういえばこんなこともあったなぁ~と、思い起こすことになりました。忘れてはいけない出来事ですね。上記は2011年5月のブログから一部抜粋したものです。合同慰霊祭に間に合うよう無事肖像画を納めさせて頂きました。この年はブログで振り返ると結構忙しかったようですね。

籠りっぱなしではいけないと、気分転換を兼ねドライブ(多摩川沿いです)

現在制作中を含むご依頼肖像画例 

今朝より制作着手(愛知県のお客様)和服に着替えて制作します。ご主人の肖像画はお写真待ちですね。

額装状態で検証中

全日肖展に向けて制作中の肖像画デスしばらく中断しておりましたが、5月中旬の仕上げに向け再開ですね。

現在制作中

ご住職肖像画現在制作中です栃木県足利市に直接お伺いして、いろいろお話をさせて頂きました。先代住職肖像画より目立つことなく控えめに描いてほしいとのご要望です。これが結構難しさを抱えての制作となりそうです。

制作開始です 名古屋市のお客様となります。お描きするのは大手企業の会長夫人肖像画ですが、若くしてお亡くなりなったご主人の肖像画があり、ご主人の肖像画の大きさに合わせ、雰囲気も合わせてお描きすることになります。

3月中旬納品を目途に現在制作中です山形県、岐阜県、愛知県のお客様です。

参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。 

大阪市立大学大学院ご依頼肖像画

神奈川県のお客様

とても凛々しい父を描いて頂きまして嬉しく思っております。

常に、一生懸命仕事をし、最期まで明るく生きてくれた父でした。

これから、肖像画を毎日見て、私たちも明るく生きたいと思います。

お客様からのメール一部抜粋

千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。

歴代知事の肖像画に並ぶことになります。

 

現在制作中(前参議院議長肖像画の2点目です)

完成画像をメール添付致しました。早々にご承認のメールを頂きました。

”とても良い出来上がりで、頼んで良かったと喜んでおります。”

(東京都綾瀬市のお客様、2点目)

素敵なご夫妻です!(東京都のお客様)

先日お届けしたお客様から嬉しいメールを頂きました。肖像画家はお客様に育てて頂いているようなものですね~大変励みになります!

コンテ擦筆肖像画(北海道のお客様)メールを頂いております。

昨日、無事に作品が届きました。

家族共々、実際に見るとまた違った印象で

すごくいいねすごくいいねと大興奮でした。

鴨居に飾りましたが、優しい笑顔で見下ろされているようで、故人を想いしみじみしました。素晴らしい作品に大変感謝致します。

素敵な作品に仕上げてくださり、

このご縁にも感謝申し上げます。

ありがとうございました。

(メールから抜粋)

東京都のお客様

大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)

デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。

昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。

いつも大変お世話になっております。

父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。

兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。

額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。

お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。

完成で承知致しました。

完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。

/////////////

(東京都のお客様からのご依頼)

以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。

(広島県の法人様からのご依頼)

岐阜県のお客様

 

///////////

アングル模写

第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。

 < 吉田肖像画塾  

得意なことに夢中になりましょう! 

classe-yoshida 吉田肖像画塾

吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。

 貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。   

肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで 

 classe-yoshida 吉田肖像画塾

        肖像画のお問い合わせは                               

       0120-94555                        

 詳細はクリック吉田肖像美術      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする