あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画の魅力はテーマ選びから「吉田肖像美術」

2022年05月16日 | 肖像画

肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!

貴方の”専属肖像画家”是非ご活用下さい!

お問い合わせは0120-945-655    

詳細はクリック吉田肖像美術  

詳細は⇒classe-yoshida 吉田肖像画塾

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック

画像をクリックしてみてください。

2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)文部科学大臣賞」受賞作(部分)

肖像画研究会(肖像画教室)

3密対策に配慮し少人数で実施致しております。

本日の肖像画研究会は大田区からOさんの参加です。

メールで送って頂いた制作途中のTさんの作

コロナ禍の中、遠方ということもあり足が遠のいておりましたが、肖像画研究会のTさんからメールで制作中の肖像画画像を送って頂きました。順調に描き進めていることが一目瞭然ですね。最初の題材(お写真)選びの段階が生きているようです。一枚のお写真から迷いなく深堀していますね。背景や椅子、調度品の後付けで悩でおられる方が多い中、最初の構図のまま描き進めることで、造形の矛盾が抑えられます。描写の丁寧さはもちろん材質感も表現されています。じっくり検証した後で、講評をメールでお送りすることになります。

研究会に参加されているある方のパレットですねペーパーのお皿は定番!

/////////////////

本日のこと、参議院事務局秘書課の方から参議院議長賞の認可が降りたとのご連絡を頂きました。これで衆議院議長賞に続き両議長賞が揃うことになります。企画部としてはこれまでの責任が果たせたようですね。今回は参議院議長賞申請の際、参議院議員先生の名刺を添えるとの決まりがあります。独自に開拓をと、私なりに道を開くべく新たな先生とのコンタクトにチャレンジ致しました。運よく先生とお会いできたことで、内容をお話しさせて頂き、先生に快諾して頂きました。今週仕事の合間を縫って国会参議院に出向きたいと思います。公募展出品車のお申し込み締め切り日の20日以降大変な作業が控えております。今回は例年より一カ月ほど早く開催されるのですが、例年の感覚でおられる方も多いのではと、心配致しております。出品者名簿が揃い次第速やかに次の作業を進めたいと思います。

吉田肖像画研究会では、上記の賞を含む内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞等、これらの賞を授賞できる作品作りを目標にご指導いたしております。個人的にはお好きなスタイルで表現することは大いに賛成です。

今回残念なことに今回ある会員の方が技術的限界を理由に退会されました。実は入会当初の作品から気にかけていた方だっただけにとても残念な思いでおります。一番最初のきっかけは作品の講評以来で、進行中の肖像画作品のお写真を送って頂きました。その時は構図についていろいろアドバイスさせて頂きました。その後、毎回公募展では意欲的な作品内容で、期待値も上がったものですが・・・。ご本人は授賞の機会に恵まれず、昨年は小作品のみの出品だったことも気になっていました。ある画家の方の厳しい講評を受けたらしく、今年の年賀状の内容がとても気になっておりました。お伝えしたかったことは、技術的にはかなりのレベルだったことから、技術的なことで賞に恵まれなかったのではないとお伝えしたかったのですが、その機会を逃したようです。

問題は作品のテーマであり、そのことの重要性が授賞するか否かの分かれ道となっていることを分かってほしいと思っております。その方の作品のテーマはハッピーで占めていたように思います。ご家族の幸せそうな状況を肖像画で残すことは、肖像画の本来の目的かもしれません。しかし、肖像画の公募展では、残絵なことにハッピーなテーマで描かれた肖像画の授賞率の低さが物語るように、他人が幸せなことより、むしろ不幸なことに人の気持ちが動くと言う、ありがちな心理が働くということなのでしょうか。審査員の心を動かす必要性に気づいてほしいと思います。審査員の先生も変わらず普通の人ですから。道端で雨に濡れている子犬を見れば、心配で足が止まるはずです。自身の作品の前に審査員の足をとめましょう!”憂い、悲しみ”のテーマ作品の授賞率の高さは大きな美術展においても顕著な傾向です。近年注目されているホキ美術館に展示されてる作品群からも明確に見えてくるものがあるように思います。視野を広げ、俯瞰して公募展の現状を見てみましょう。

問題は公募展での評価ということにターゲットを絞り込むということです。実際過去の授賞作から検証し傾向と対策から導き出した答えが見えてきたように感じております。そのことから、目標を明確にブレることなくテーマに重点を置くことを肖像画研究会ではお勧め致しております。目標を達成した後はご自由に好きな題材画風でお描きすることです。笑っていようが、泣いていようがどんな表情を選ぶかは自由ですね。目標を達成するまでは、じっと我慢の子で目標を目指しましょう。もちろん目指す到達点は内閣総理大臣賞です。そのための戦略を練りましょう!審査員の一人でもある私からのご提案です。

可愛いお邪魔虫が陣取っておりますニャ~

背景は人物と同様に重要な役割を果たします。いろいろなものを描き込むこともあり?ですが、描かないことにも脇役以上に大きな意味がありそうです。

都内の方から肖像画のご相談を頂いております。予算調整されるとのことで、ご連絡待ちとなります。歴史上の人物となります。

肖像画展出品に向け筆を入れています

制作中背景を着色

額装状態で検証中卒寿のお祝い肖像画です

コンテ擦筆肖像画

ご依頼肖像画例いろいろ

参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。 

栃木県足利市のお客様

 名古屋市のお客様 

大阪市立大学大学院ご依頼肖像画

神奈川県のお客様

千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。

歴代知事の肖像画に並ぶことになります。

 

現在制作中(前参議院議長肖像画の2点目です)

完成画像をメール添付致しました。早々にご承認のメールを頂きました。

”とても良い出来上がりで、頼んで良かったと喜んでおります。”

(東京都綾瀬市のお客様、2点目)

素敵なご夫妻です!(東京都のお客様)

東京都のお客様

大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)

デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。

昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。

いつも大変お世話になっております。

父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。

兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。

額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。

お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。

完成で承知致しました。

完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。

/////////////

(東京都のお客様からのご依頼)

以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。

(広島県の法人様からのご依頼)

岐阜県のお客様

 

///////////

アングル模写

第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。

 < 吉田肖像画塾  

得意なことに夢中になりましょう! 

classe-yoshida 吉田肖像画塾

吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。

 貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。   

肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで 

 classe-yoshida 吉田肖像画塾

        肖像画のお問い合わせは                               

       0120-94555                        

 詳細はクリック吉田肖像美術      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする