肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)「文部科学大臣賞」受賞作(部分)
肖像画研究会(肖像画教室)のお知らせ
3密対策に配慮し少人数で実施致しております。
/////////////////////
肖像画家の道への後押しにもなった数々の資料の中の一枚です。面倒くさい理屈抜きに肖像画の持つ役割が明確すぎますね~。
昨日は熊本県の方からメールをいただいていた件で、先方へお電話させていただきました。ZOOM、あるいは通信講座がないのですか?との問い合わせをいただいたものです。教員の傍ら数十年にわたって制作活動をされておられるとのことです。地元?の公募展などに130号、100号と大作を出品されてきていたようです。長年教わってきたカルチャー教室の先生がお亡くなりなり、それ以来肖像画を描き始めるようになったようです。抽象画から写実画に移行しつつあるようです。使用している絵具の種類などお聞きし、送って頂いた制作途中の画像の暗めの顔色も気になりました。こんな色を使ってみてはと(本来は企業秘密?)、頑張っておられる姿勢にお答えしたいと何色かの絵の具を提案させていただきました。
今まで百枚以上の絵を制作されてきたとのことで、あえてお聞きしたことがあります。今まで売れたことはありますか?との問いに、一枚もないとのことでした。費やした経費や時間、労力に見合うものでは全くありません。趣味というくくりであればいいのか、仕事としての視点からすれば、本心はどうなのかと疑問に思います。お話の冒頭で、芸大を目指していた時期もあるとのことでしたが、絵では食べていけないとの周囲の意見から教員を目指されたとのことです。絵は売れないと決めつけず、何らかの対価(金銭的なものに限らず)を求めてもいいはずです。制作した何点かの肖像画をプレゼントされているとのことでした。ここは多くの皆さんが苦手とする部分です。プレゼントでは作品にたいする正直な評価が返ってくることはほぼありません。難しい話になりましたが、成長の肥やしはお客様からのシビアな反応です。今後の制作方針へのアドバイスを交え長電話にならないよう、その後の制作経過の画像を送って頂くようお話をして、電話を切らせて頂きました。
遠くにお住まいでお会いする機会が無いかもしれませんが、一生懸命に作品に取り組んでおられる姿勢や熱量を身近に感じることができました。この度はお問合せありがとうございます。
昔からの友人からお届け物が・・・ありがとうッ!全日肖展にも顔を出していただいておりました。
制作開始です
慣れない木枠の組み立て、キャンバス張りにも取り組んでおります。
制作中です神戸市在住のお客様からのご依頼
制作中です茨城県のお客様
//////////////
昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。
父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。
兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。
額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。
お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。
完成で承知致しました。
完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。
/////////////
肖像画を描く作業は、当然ですが描かないことには何一つ進まないということでしょうか。誰に頼るわけでもなく、目の前の課題に取り組みながら、あえて迷路に入り込むことになります。描き込むことでしか、次の課題が顔をのぞかせません。ひたすら地道に誘い出すことになりますね。
一連の背景の作業は忍耐力が必要ですね
現在制作中(前参議院議長肖像画の2点目です)
//////////////////
川崎市からご訪問頂きインタビューを受けている写真です。写真館を運営されているだけに撮り方がお上手です。
過去の作品の制作風景
(埼玉県の法人様のご依頼)
///////////////////////////////////
(東京都のお客様からのご依頼)
以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
///////////
予定していた参議院での肖像画掲式も延期となっています。
第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655