肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)「文部科学大臣賞」受賞作(部分)
肖像画研究会(肖像画教室)のお知らせ
3密対策に配慮し少人数で実施致しております。
本日の肖像画研究会は墨田区からUさんの参加です
依頼品の肖像画制作に集中!お客様のご依頼内容に曖昧な点があり、解決のため途中ご依頼されたお客様へメール、しさらに進捗状況を送信。問題も解決して間もなくお喜びのメール返信を頂いております。
今朝の事ですが熊本県在住の方から肖像画教室のお問合せメールがありました。ZOOMや通信講座はありませんか?との内容でしたが、メールでの画像のやり取りでも、アドバイスや添削も大丈夫ですとメール返信いたしました。肖像画を上手く描きたいという方が実に多いようで、これは大変嬉しいことですね。
/////////////////////
時間は取り戻せません!今できることを着実に実施していくことが大切です。言うは簡単、残念ながら一番苦手な部類でもありますね。出来の悪い自分に鞭打っています!
昨日のヌードデッサン画高校の美術部以来の木炭デッサンでした(一番苦手だったようです)。二日の日程にもかかわらず一日でほぼ自分なりに完成。苦手意識が強かった木炭ということで多少不安もありましたが、肖像画制作の長年の経験により木炭がスムースに進みました。先生には初日から関心を持たれていたようですが、時間を持て余し二日目に余計(後で反省)な背景に着手してしまいました。インパクトが薄れたせいか、ムッムッ講評にはいろいろな思いが・・・、教える側の感性もいろいろ。教わる側の視点に立った受け止め方、捉え方にも大いに収穫があったようです。日々切磋琢、時には反省の日々も。デッサンはあくまでも制作上の一過程でしかないという認識ですが、この世界(芸術家)では特に重要に考える傾向があります。私自身稚拙ながらも、作品の仕上がりがもっとも重要と思っております。
新たな分野に首を突っ込むことで、思いもしないストレスを抱え込むことになります。自身とは違った価値観に向き合うことになります。ストレスの中身は自己形成に求められるものでもあり、いかに真摯に向き合うかで中身は大きく違います。ほどほどに仲良く付き合うことで、友人みたいな存在にもなるのでしょうか。
肖像画家の道への後押しにもなった数々の資料の中の一枚です。面倒くさい理屈抜きに肖像画の持つ役割が明確すぎますね~。
////////
制作中です神戸市在住のお客様からのご依頼
制作中です茨城県のお客様
//////////////
昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。
父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。
兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。
額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。
お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。
完成で承知致しました。
完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。
/////////////
肖像画を描く作業は、当然ですが描かないことには何一つ進まないということでしょうか。誰に頼るわけでもなく、目の前の課題に取り組みながら、あえて迷路に入り込むことになります。描き込むことでしか、次の課題が顔をのぞかせません。ひたすら地道に誘い出すことになりますね。
一連の背景の作業は忍耐力が必要ですね
現在制作中(前参議院議長肖像画の2点目です)
//////////////////
川崎市からご訪問頂きインタビューを受けている写真です。写真館を運営されているだけに撮り方がお上手です。
過去の作品の制作風景
(埼玉県の法人様のご依頼)
///////////////////////////////////
(東京都のお客様からのご依頼)
以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
///////////
予定していた参議院での肖像画掲式も延期となっています。
第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655