goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画依頼はウイングエレガンスへ!

2011年06月21日 | 肖像画

詳細はクリック吉田肖像美術

いよいよ仕上げに向けて追い込みといったところでしょうか。髪型や、影の付け方や、表情など多くのリクエストを抱えた依頼ですが、難題を一つ一つクリアしているところです。明日はネクタイの細かい模様にチャレンジする予定です。細密仕様ですので可能な限り細密の方向で・・・。

昨日に続き油彩肖像画のご依頼を頂いております。お盆に間に合わせてほしいとのことで、7月末までの納品になります。こちらも二点の制作となります。忙しいことは”良い”ことですね。頭の中を一度整理して取り掛かりたいと思います。

肖像画のお問い合わせは フリーコール  0120-945-655 

 

 詳細はクリック吉田肖像美術 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉田肖像画教室」は肖像画を楽しく習得する事を心がけています。

2011年06月20日 | 肖像画

・・・肖像画教室制作風景・・・

詳細はクリック吉田肖像美術

本日は肖像画教室のSさんによるファンデーションの綺麗な塗り方の講習会。少ない量にも拘わらず表面は見事に光沢のある状態に仕上がります。目からうろこの塗り方でした。(画像では伝わらないかも)良いことは早速皆さんと共有したいと思います。Sさんは左官の職人さん直伝とのこと、達人級ですね。来年の全日肖展に向けて、すでに意気込んでいます。

肖像画教室では技術は皆さんで共有し、新しく役立つと思われる事はことはどんどん情報をお伝えしております。それぞれの方の個性を生かした肖像画制作を基本と考え、ありがちなおしつけ的な指導は避けています。ご指導している先生のカラーが色濃くでている肖像画も最近多くなっていますが、ご指導を受けた方が最終的には窮屈になりお困りになるケースも予想されます。吉田肖像画教室では生徒さんの作品に極力筆を入れないように指導しています。ご自分の良い所はどんどん伸ばしてほしいからです。

 

本日、茨城県の方から油彩肖像画二点、祖父母様の遺影にとのことでご依頼のお電話を頂きました。お写真もすでにご用意できているとのことでした。誠に有難うございます。お写真の到着をお待ちしております。現在の制作状況を考慮して頂き、充分な制作期間も頂きました。

今宵の”吉田秋光酒場訪問記”は懲りもせず、いつもの鰻の”味治さんでご馳走まいたーっ!状態。散々飲み食いした後は、明日頑張るっきゃないでしょう!これが幸せのバロメーター!?とりあえず健康で、人並みに呑みくい出来ることに感謝しております。人生は、仕事も遊びも呑み食いも、テンポよくが心情です。只今実践しております。(若い時はかなり過激でしたが・・・。)

 

「吉田肖像画教室」

 

classe-yoshida 吉田肖像画塾

肖像画のお問い合わせは フリーコール  0120-945-655 

 

 詳細はクリック吉田肖像美術

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画作成はウイングエレガンスへ!

2011年06月19日 | 肖像画

詳細はクリック吉田肖像美術

コンテ擦筆肖像画の下描きを初めたところです。優しい表情には、優しく筆を走らせます。はやる気持ちは禁物ですね。

折れてしまったサボテンの切り口から新しい芽が二つも、日々目に見えて成長しています。生命力には感動を覚えますね。

 

人には様々な生き方があります。若くして成功している方、いぶし銀のように表舞台では目立たなくても着実に目標に向かって歩んでいる方、さまざまです。いい加減にして、結果なるべくした着地点に収まっている方・・・はっきり言えることは自分の言動に責任を持っているかいないか、人の評価って分かり易いです。朝令暮改はある意味物事に対する発展的柔軟性という意味ではOKでしょう、しかし単純な約束事を都合のよいように誤魔化してしまう性格の持ち主は相変わらずいつの時代にもいらっしゃるようで、そういった方が成功している姿を見ることは少なくても私の人生の中では皆無です。世の中”天網恢恢疎にして漏らさず”ではないですが神様はしっかりご覧になっているようです。私もそのようなバロメーターを持ちあわせているようで、人の見方もある意味非常に単純で、言動に嘘があるかないかの一点です。この年齢になると無駄な要因(付き合い)は自分的には遠ざけることにしています。(若い時にさんざん勉強させられた反動とばかりとはいいません。)正直に生きることがとても楽です。(不器用なので、複雑な現代社会では多々誤解を招くこともありますが・・・。)今日はちょっとそんなことを考えさせられる事がありました。納得がいかなことには俄然憤リます。(まだ若いっ!)”吉田秋光酒場放浪記”で機嫌良く帰ってきた後の一日の出来事の回想です。(ヒック・・・フハーッ)

 

「吉田肖像画教室」

肖像画のお問い合わせは フリーコール  0120-945-655 

 

詳細はクリック吉田肖像美術 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の作成依頼はウイングエレガンスへ!

2011年06月18日 | 肖像画

詳細はクリック吉田肖像美術

昨日に続き、コンテ擦筆肖像画制作の続きです。肖像画教室での指導の合間何とか仕上げることができました。朝から始めて気がつけば、肖像画教室も終わり夕方になっています。これから中断していた油彩画の制作の続きが待ち構えています。あと数枚コンテ画のご依頼も入っていますが・・・。

絵を描くのが好きだからという単純な理由で肖像画家の職業を選択するのは要注意です。仕事である以上必ず取り決めた納期があります。仕上がった肖像画を楽しみに待っているお客様がおられます。中途半端な気分で仕上げる事は、次の仕事を失う要因になります。全力で立ち向かう必要必須、従って体力勝負の世界でもあるようです。ゆっくりしたいなぁ~は禁物、矛盾しますがいつも忙しくが健全。”貧乏暇なし”は大好きな言葉”のんびり創作活動”はまだまだ数十年早いデス。(私の場合)ひたすら技術の向上を目指し、感性を磨く事が大切なのでしょうか。(多少疲れ気味なのでこれ、愚痴!)勿論お客様には感謝の一言ですが。

先程、先日の全日肖展で後援賞”クサカベ賞”を受賞された先生からお電話を頂きました。なんでも持病の腰痛がこたえているとか、今日は生憎の雨模様、いっそうこたえるかもしれませんね。年齢を重ねると病気関係の話題が多くなりますが、お互い健康には気をつけないといけませんですね。

・・・肖像画教室制作風景・・・

肖像画に対する取り組みは真剣勝負ですだからこその吉田肖像画教室の本領発揮だと思っています。真剣さに相応にしっかり対応致します。

肖像画のお問い合わせは フリーコール  0120-945-655 

  

詳細はクリック吉田肖像美術

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肖像画」ウイングエレガンス

2011年06月17日 | 肖像画

詳細はクリック吉田肖像美術

コンテ画の制作は白黒の表現、デッサンの勉強にもなります。集中力を求められますが、幾つかのポイントを抑えることで作業内容の向上を図ります。朝から描き進めていますが、急ぎの仕事の場合根負けしないようにメンタル面のメンテナンスが大変です。アトリエに閉じ籠って居る日が続いていますね~。

  

背景を塗った肖像画の乾燥場所にはいろいろ工夫を要します。本来はベランダに並べ乾燥させるのですが、今年はマンションの大規模補修工事の為、ベランダの使用に制約があります。苦肉の策で玄関に特設の乾燥場所を設けました。狭い玄関が益々狭くなっています。

我、関せず…だニャン!

「吉田肖像画教室」

  肖像画のお問い合わせは フリーコール  0120-945-655 

  

詳細はクリック吉田肖像美術

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする