2013.03.09 (土)
もしかして、もしかして~🎶
と、楽しみに待っていた今日のツアー
みけさんとコッコさんも一緒だ♪
低山とはいえ三つもの山を登るんですよ~~~(yy)v
しかし、この陰気な空気は何ですか? マスク無しではおれませんがな><
昨日の鈴鹿から頭痛の粉も持ち帰ったのか頭が重いーー;
もうなんでもかんでも鎮痛剤を飲んでおきましょう
いつもの橿原神宮駅から今日は近場なので「道の大淀」でトイレ休憩ついでのお野菜お買い物組も
まだ9:30なのに登山口に着いてしまいました
陽射しは春真っ只中、上着など要りません
いきなりの黄色いお花畑に乱入~~~
興奮、興奮、ふんふんフン~奈良の鹿~♪ではありません(^^;
あくまでも私有地ですから一歩たりとも踏み入れてはなりませんよ~
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/e0f82a3e2b834929ad2557931af428ba.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/2729cd85edebae68e5e6a0a83055e5d2.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/1125d2570d64decfa7ecf9ffb612ab09.jpg)
こんなの見たことない!すんごい~!!
暫く撮影に没頭していると「最後尾早く登ってくるように!」の無線連絡
あ、山に登るんでしたね~一応(笑)
何年か前に登った櫃ケ岳が良く見える
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/8b6c5e40ee291503ce52f632de341198.jpg)
フクジュソウ満開の斜面を後に山中へと消える
なんだか黄色のパラボラに力を全部放電したみたいですっかり気合が抜け登って行く足取りが重い
山に入るといきなり倒木に行く手を阻まれて潜れず迂回、ほんの少しだけど
結構な急登を適当にモノレール道に沿って登る
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/98b2ea67494655817d9f0da43494bbf9.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/3b9a29b166df2e44aef85413c2d036c4.jpg)
ぶつぶつと言いながら赤い鳥居を潜り一息入れます い10:25
本殿にお参り、お賽銭をはずみます
すっかり忘れていた100円がみけさんの手から財布に戻ってきました^^
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/88eb663dc6dc75391f7ee91018b45008.jpg)
前回2月の同じ企画のツアーは雪で大変だったようだ
もちろん下の方でバスもストップ、今日のワタシ達の歩き始めのところまでもアイゼン着けて歩いたって
おまけにフクジュソウは雪の下で見られなかった訳だ
それでも皆さん山登りされたんだから凄いわ
何とか、山登りモードに切り替えて倒木や藪を乗り越えて進みます
おっ!道が雰囲気良くなってきました
みけさんとコッコさんは倶楽部②リズムでワタシは別のツアー会社の企画で歩いた
熊野古道の域です
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/626623f838b7794e6655c6f050266229.jpg)
いいねぇ~とスキップしそうになりながら分岐を少し下り再び藪の中へ
今度は細いトラバース道を縦隊で登ります
前回はもちろん雪でどなたか左へ滑りおちたそうです
新しく女性添乗員さんとして着任されたYさんと男性とで引き上げて事なきを得たそうです
左斜面はほとんど直滑降ですよ
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/54d5b0aa440ec9729949dd89ef4e52d0.jpg)
右に尾根へと登れば落ち葉をサクサク踏みしめて
案内がなければ絶対に迷う道なき道を後について行き
一つ目の山頂に到着
柚野山=ゆずのやまではなく{ゆのやま}と読むそうです
849.6m
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/01c24b9782819a6e7f6c0207d3ab0794.jpg)
※勝手にみけさんところから盗んできました ・ ・ ごめん
休憩~~~!! 11:15
お弁当、*、*、
あれ~????
ここらで一休み~~
休んでばかりいては後二つの山に登って今日中に帰れませんがね~~^^;
続く・・・・真似しておきます(笑)