2015/08/28 (金)
この記事はもう一週間も前の事ですよ~~
別に記事にしなくてもいいんだけど(笑!)
天気が怪しいでしょ、せっかくの休日の日曜日も火曜日もさーー;
昨日(8/27) 三重県の松阪の池杉山に行って来た後で足が疲れてだるいんだけど
朝2時間勤務と夜2時間勤務の長い休憩時間
昼寝と家の片付けと作り置きの惣菜作り、、、(そんなことチマチマやってるわけないでしょ・笑)
次のシーズンの山の例会のプリントをみけさんに届けたいが為に使命感に燃えて行くのである(爆)
みけさんにメールするとどうやら朝寝坊したので裏山徘徊スタートが遅れているようだ
そうか~、でもみけさん家からは直ぐ裏山だし待ってもらうのも何だから
合流出来たらいいね!だけの打ち合わせ
もちろんプリントの事も秘密~~(^^;
今日は追っかけるのでなくどこで出会うか
みけさんを探せ!でスタートは例によって阪急箕面駅
11:35 スタート!!
瀧安寺のモミジ?
暫く滝道に沿って歩き山本コーヒー店のところから橋を渡って滝道の反対側コースを行きます
姫岩を抜けて更に進みます
おや?もしかしたら今日はポケモンが一緒に遊んでくれるのでしょうか(^^;
そうです!今日は蒸し暑いのでお風呂に行きます(笑)
12:20 風呂谷コースで登りましょう
小滝も現れて登りの汗を少し沈めてくれます
12:30 あっという間に府道に登りあげました
府道を横切って更に登りになります
道が荒れております
みけさんからメールが入りました
勝尾寺に着いて一服中のようです
こりゃ急がねば
それでも長い距離を選択するワタシ
先日歩いた分岐に到着
稜線に上がってきました
お決まりのこもれび展望所へ急ぎましょう
大汗かいとりますーー;
13:00 展望所には人っ子一人居ません
箕面ダムを眺めて下ります
下って林道を横切りババタレ坂を小走り
石畳坂は油断しないように~~
ババタレって馬があまりに急坂で踏ん張ってウンチを漏らしたんですって~~(笑)
※ 決して猫軍団の妖怪ババァのことではありません!!(^^;
13:15 車にぶち当たらないように府道を渡りビジターセンターへ
いつもの東海自然歩道の西の起点から自然研究路4号線へと急ぎます
かんたん橋を渡りきると大きなアカヤマドリが出迎えてくれて気を良くして
ますます鵜の目鷹の目でキノコを探しながらも足は休めません
13:45 カエル池
オタマジャクシがまだいた
マミズクラゲはいません(^^:
ナラ枯れ処分の切り株の山の横ちょにカエンダケ!!
こんなハイキングコースの直ぐ脇に、危険だなぁ
みけさんからメール
勝尾寺から自然研究路4号線に入ったとのこと
じゃぁいつものベンチで休憩して待つことにしよう
でもダメだわ
オジサマ、オバサマが占領中
こんにちわの会釈だけして少し勝尾寺方面にみけさんを迎えに歩く
キクバナイグチ、や紫色の小さなイグチを発見してUターンしてると後ろから
おタケさぁ~んと声がした
メデタシ、合流です
14:10 ベンチまで戻ってくると静かになっていたのでおにぎりタイム
木段を下って
一月前のマンネンダケの様子を探る
おしゃべりしてると行き過ぎてしまうところでした
お~~立派に大人になっていました
来年も出てくれるといいね
14:45 おしゃべりに花が咲くとあっという間にしらみ地蔵様
お決まりコースの古参道コースをタッタタターと下ります
もちろん狙ったキノコは外しません
築城予定地に沢山のセンニンソウがあるので見てから下りましょう
山を抜けると一変にカンカン照り~
右半分が焦げる~~暑いから速足にもなれない
運よく曇ってきた、やれやれ
みけさん家の近くのミニスーパーに飛び込み
例会のプリントのコピー
実はワタシのコピー機、黒トナーが切れていたんだ(笑)
みけさんにプリント代出させて親切の押し売りです
今日はこれがしたくて箕面にやってきたのだから(((笑・笑)))
大汗も随分引いたのでみけさん家のマンション前でバイバイ~~
16:15 新家のバス停から北千里経由でとっとこと帰りました
17:30 までに帰り着き余裕でシャワーして
たった2時間の夜のパートに行ったのでした
これが大事なのよ~
奈良の山の例会参加の交通費稼ぎ
一人自己満足の一日なのでありました 🎶