2010.10.02(土)
今日は赴任先から息子も帰ってきてカメラマン
ayuちゃんの小学校の大運動会
秋晴れの空の下 YYYYYY お天気良すぎて皆んなこんがり日焼けしました
入場門から駆け足~~
リレーが始まります
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_0?1286143885)
バトンタッチ!上手くできました!
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_1?1286143885)
男女一緒に走ります
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_10?1286143885)
白組ワンツーフィニッシュ!!
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_11?1286143885)
楽しいダンスもよさこい踊りも
一年生から六年生まで元気にはつらつと競技を進めて行きます
決まったね最後のポーズ!
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_12?1286143885)
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_13?1286143885)
午前の部が終了
校舎の陰でランチタイムです
mamaはたいしたもんです、俵むすびの大きさも形も皆んな同じ!!
バーバは食べる人
miyuちゃんは退屈して遊んでいます
ayuちゃんは早く食べて、、、午後の部が始まりますよ~集合の放送
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_14?1286143885)
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_15?1286143885)
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_2?1286143885)
応援合戦でエールの交換
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_4?1286143885)
棒引きは赤も白も同点引き分けでした
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_3?1286143885)
大玉転がしの一年生、前が見えません
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_5?1286143885)
六年生になると組み体操、たくましいです、
練習の賜物、揺らぎません、山~~森~~海~~~~
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_6?1286143885)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_7?1286143885)
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_8?1286143885)
全児童での綱引きも終わりそろそろ閉会です
観覧席の方々もお入りください、輪になって音頭 ♪♪~
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/385004/26/4507526/img_9?1286143885)
暑い中、皆んな一生懸命頑張りました
貴方たちの姿をみてるとまだまだバーバもへこたれる訳にはいきませんね!!
4年生になって随分逞しくなってきたayuちゃん
わずか1歳の時に心臓の大手術してNICUで沢山のチューブをつけて風前の息だったのが、、、
首に巻いたタオルで汗と一緒にウルウルしたものを拭いていました
来年は5年生、あのトラックを1周してのリレーだよ、、、ちょっとずつ鍛えようね
miyuちゃんは1年生になれるかなぁ
今日は、奈良のまほろばウォークに行かずに応援来て良かったよ
みんな、バーバに元気をくれてありがとう!!!!!!
今日は赴任先から息子も帰ってきてカメラマン
ayuちゃんの小学校の大運動会
秋晴れの空の下 YYYYYY お天気良すぎて皆んなこんがり日焼けしました
入場門から駆け足~~
リレーが始まります
バトンタッチ!上手くできました!
男女一緒に走ります
白組ワンツーフィニッシュ!!
楽しいダンスもよさこい踊りも
一年生から六年生まで元気にはつらつと競技を進めて行きます
決まったね最後のポーズ!
午前の部が終了
校舎の陰でランチタイムです
mamaはたいしたもんです、俵むすびの大きさも形も皆んな同じ!!
バーバは食べる人
miyuちゃんは退屈して遊んでいます
ayuちゃんは早く食べて、、、午後の部が始まりますよ~集合の放送
応援合戦でエールの交換
棒引きは赤も白も同点引き分けでした
大玉転がしの一年生、前が見えません
六年生になると組み体操、たくましいです、
練習の賜物、揺らぎません、山~~森~~海~~~~
全児童での綱引きも終わりそろそろ閉会です
観覧席の方々もお入りください、輪になって音頭 ♪♪~
暑い中、皆んな一生懸命頑張りました
貴方たちの姿をみてるとまだまだバーバもへこたれる訳にはいきませんね!!
4年生になって随分逞しくなってきたayuちゃん
わずか1歳の時に心臓の大手術してNICUで沢山のチューブをつけて風前の息だったのが、、、
首に巻いたタオルで汗と一緒にウルウルしたものを拭いていました
来年は5年生、あのトラックを1周してのリレーだよ、、、ちょっとずつ鍛えようね
miyuちゃんは1年生になれるかなぁ
今日は、奈良のまほろばウォークに行かずに応援来て良かったよ
みんな、バーバに元気をくれてありがとう!!!!!!
昨日はありがとうございました、心よりお礼申し上げます(^^)
病と向き合いながらの生活、頭が下がります
ご自身のみならずお孫さんも、、、でも大丈夫、医術の驚くほどの
進歩と前向きな姿勢で病も退散しますよ、、笑顔に乾杯!
うちの学校は子供が少なく、子供会も無くなったようです
ayuちゃん元気になって良かったですね、嬉しいですね
家の孫も何年か先に大手術が待ってるんですよ・・・
自分の病気より心配です・・・
医学が進んで手術しなくても良くなると良いのですが・・・
以前はワタシも祝日、日曜も仕事で半日だけ休んだり少しだけ私用外出さてもらったりして凌いできましたよ~~
今回も先月の日曜の娘の子供たちの運動会は行けませんでした(;;)
これから行楽シーズン、ますます大忙しですね、、
良いお天気もお手伝いですね!私は残念ながら孫の運動会にはいつも行けないんです・・・皆さんの行楽シーズンや休暇の日は世間と反対に忙しい稼ぎ時という因果な商売で、11月の紅葉シーズンに始まって、そのまま忘年会・正月・新年会と息つく暇も無くなります
ゴメンね・・・淋しい思いをさせて・・・・
息子や娘の時はやはり教室で給食でしたね、観覧席も来賓だけの本部席のみテント、陣取りも禁止、共働きやシングルの親は助かってましたが、、、
今は、ジンジ、バンバもわいわいと賑やかになりました
そのかわり、子供の安全上から外部からの入場者も保護者も
入場カードを提示しないと入れません!!
かけっこやスイミングに通えるようになって一安心です
元気に走れるようになった姿が眩しかったことでしょう。
うちの子が通った学校は、家族でお弁当は無し。
子供は教室でお弁当でした。
家族が来れない子供への配慮でしょうか?
僕の母校もそうであって欲しかった。
運動会のたびに寂しい思いをしていましたよ。